
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です
グリーン島&アフターリーフは 8:30ケアンズ港出航~9:15グリーン島到着~11:30グリーン島出発~12:30ポンツーン到着で、リーフ滞在時間は約3時間、ケアンズ港到着が17:20になります。グリーン島で約2時間過ごしますが楽しむのには少々時間が少ないし、散策だけなら時間を持て余す方もいます。
ケアンズ港出航~グリーン島間でプレ酔い、
グリーン島出発~ポンツーンの間に メインの船酔いとなる方も大勢います。
No.5の方が利用されたサンラバークルーズは10:00ケアンズ出港~11:30モアリーフ到着~17:30ケアンズ帰港 の全く別のツアーです。(グリーン島ではなくフィッツロイ島を経由しますが下船できません)
リーフ滞在時間が4時間以上あるので、他のアウターリーフへ行くツアーより長くシュノーケリングを楽しむ事が出来ます。シュノーケリング大好きの方にはお薦めです。
こちらのツアーでも酔う人が結構いますが、航路の関係で少しマシかもしれませんね。
No.4の方が利用されたミコマスケイクルーズは、アフターリーフへのツアーと違い高速艇でなくカタマランヨットに乗って、ミコマスケイへのセイリングです。ミコマスケイは白砂の小島で野鳥の保護区になっています。砂浜でのんびりしたり、半潜水艦ツアーやシュノーケリングを楽しめます。 8:30ケアンズ港出航~10:30ミコマスケイ到着 ケアンズ港到着は17:00です。
船酔いの心配が一番少ないのはこのツアーです。
ポートダグラスから、クイックシルバー号利用のエージンコートリーフツアーもありますが、ケアンズからポートダグラスまでの移動時間の関係で、出航時間の2時間前にケアンズ発(バスorワゴン車移動)になります。
船に酔い止め薬が用意されていますが、乗船後ではなくツアーに参加する1時間前に酔い止め薬を服用すると効果的です。酔い止め薬は日本製の方がよく効きます。 初めての方は乗船後に服用するので、効果が出るより先に船酔いになっている事が多いようです。
どのツアーも1時間半以上乗船しているので 酔う方は必ずいます。
しかし、船酔いの程度はツアーによって大きく違うので、旅行会社に相談される事をお薦めします。
No.8
- 回答日時:
一昨日グリーン島にいってきました。
普段車でも全然酔わない彼女が、横になってしまう位酔っていました。
当然酔い止めは飲んでいましたが・・・・。
自分はそこまで酔いませんでしたが、
船に乗っている約50分間の半分以上は寝ていました。
一昨日はとにかく揺れました。
ジェットコースターで、ふわっとなる感覚ありますよね?
あれが繰り返し連続で絶え間なく続くきます。
No.7
- 回答日時:
何度か、ケアンズから船でグリーン島やフィッロイ島などに行きました。
ふだん、どんなに酔わない人でも半数以上の人が酔っています。
私は、全く平気なタイプなんですが・・・友達は、さんざん吐きまくっていました。
グリーン島に限らず、港の近くは穏やかでも沖合いに出ると結構波を感じたり、船のスピードが急激に上がったりすると酔う人が続出する感じです。
ゴールドコーストで、鯨を見に行くツアーでも友達は酔っていました。
せっかく楽しみにしていたのに、ほとんど友達は鯨の姿を見る事が出来なかった。
一番の原因は、大抵のツアーでは日本からの直行便が朝5時から6時位に到着する事が多く、そのまま一旦はホテルに連れて行かされてゆっくりする間もなく、船に乗っていくパターンが多いのでそれが一番身体にダメージとなりやすいんだと思います。
やはり、船に乗るツアーは到着日の翌日以降にして体調を整えてから乗る事をお勧めします。
睡眠不足もかなり響きます。
酔い止めに限らず、薬は日本製のものを持参しましょう。
私は、現地の風邪薬1錠でアレルギー反応を起こしてしまい残りの旅行が台無しになってしまった経験があります。
No.5
- 回答日時:
サンラバークルーズでアウターリーフへ、2月の上旬に行きました。
ポートダグラスからのエージンコートリーフにも行ったことがあります。
船酔いが激しい!・・・と私も聞いていたので、
かなりビビっていたのです。
でもケアンズに行って、アウターリーフに行かないなんて・・
と思って覚悟して行きました。
対策としては、酔い止めを飲む位でした。
船の座る位置は関係するのか分かりません。
「船の中で寝ちゃえばいいじゃん!寝てる間に着けばラッキー★」と思って、
頑張って寝ようとウトウトしましたが、
周りが団体や家族連れで賑やかだし、
前日、船酔い対策の為、しっかり睡眠をとっていたお陰で眠れませんでした。
しかし、結果は全然酔いませんでした。
確かに揺れますが、許容範囲でした。
周りのお客も吐いてる人は見ませんでしたよ。
(たまたま見なかっただけかもしれませんが)
個人差もあるのかもしれないですね。
アウターリーフのさんご礁はそれはもう素晴らしいです。
私自身、シュノーケルが好きで、モルディブや沖縄・石垣島など
これまで美しい海を求めてきましたが、
私の中では、グレートバリアリーフのさんご礁が一番です。
良いご旅行になりますように★
No.4
- 回答日時:
ケアンズから船で行くツアーに4回参加した事あります。
グリーン島、アウターリーフに2回、ミコマスケイ です。
この中ではミコマスケイの船が一番船酔いしなかったです。周りの人もよっている人は見かけませんでした。
グリーン島やリーフに行く船はそれはそれはすごいことになります。
しかし、波が激しいのは時期にもよるそうです。
私はいずれも3月でしたが、現地が冬に当たる時期はそれほどでもないと聞いた事あります。
行きは波にむかって走るためかなり上下がはげしく、お尻が浮くほどです。遊園地のバイキングに乗っているような感じです。
まわりはほとんどの人が吐いてまして、それをみてまた気分悪くなる人がでる・・と言う感じです。
私はかなり船酔いに強いので1回も吐いた事ないですけど、寸前まで行きました。
一番良くないのは気持ちが悪いからと、動き回る事です。1階から外に空気を吸いに2階にいくとか、トイレに行くとか、動くと余計に気持ち悪くなるので、進行方向に向かってどの席でも動かないでじっとしているにかぎります。
あと、船内で酔い止めをもらえますが、効かないようです。私はエスプラネード沿いのドラッグストアで、酔い止めを買って飲みます。これが結構効くので、助かってます。(子供達はこれで吐きませんでした)薬は人それぞれ考え方があると思うので、ドラッグストアで聞いてみて下さい。
帰りは疲れてみんな寝てしまうのと、並みの方向に逆らわないからなのか?時間帯によるものなのか?わかりませんが、ほとんどゆれません。帰りに吐いている人を見たことありません。
でも行きに吐いて苦しんだ人はグリーン島などからの帰りに高いお金を払ってヘリコプターを申し込んでます。
かなり高くてもあっという間に満席になりますが、帰りはゆれないので大丈夫なんです。
ちなみに私は一番下の階でいつもじっとしてます。
あと新婚さんにオススメはミコマスケイです。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
酔い止めを飲めばそんなに酔わないとは思いますが…
個人差があるのではっきりとはお答えできません。
ただ、睡眠不足…前日からの二日酔い等の健康がよろしくないときの方が酔いやすいと思います。それと船ではエンジンに近い場所が一番揺れないですよ(大抵は後方にあります)。一番酔うのは…前方の真ん中ら辺です。#1の方が書かれているように後方のデッキなどで外の景色を見る(船と海の境を見てると酔いやすいです)と比較的に酔わないと言われています。あと腹はすきすぎてても酔うし…おなかいっぱい過ぎても酔うので普通に朝ごはんとかとった方が良いですよ(げっぷの臭いがきつくなるような物は食べない方が良いです。炭酸飲料も控えめに。)
No.2
- 回答日時:
あれはきついです。
船にも酔い止めがありますが、私は日本製の市販のを二倍飲ん、ギリギリセーフでした。(・_・;) 後10分長かったら、ダウンしたでしょう。大型客船ではないし、どこに乗っても駄目です。(^_^;)酔う人は酔います。
タイフーンの次の二日後で、ピーカンでしたが、波は凄く、潜れませんでした(中が見えない)。 いつも凄いのかどうかは分かりません。
No.1
- 回答日時:
乗船経験が2回あります。
往路では2~3割位の人が酔ってます。
乗船時に船には酔い止めが用意してあり、ほとんどの方が飲んでいます。
しかし弱い方は真っ青い顔をし、戻している方も多いようです。(船内にはビニール袋も用意してあります)
グリーン島で一息ついたら大丈夫の人と、アフターリーフまでダメな人がいますが、シュノーケリングをすれば皆さん復帰して元気になっています。(私の娘も船に弱くアフターに出るまでずっと青い顔をして戻していましたが、海に入れば元気になってました)
理由はわかりませんが、復路で酔ってる人は見受けられません。
>船のどの辺りに乗れば酔わないとか
酔う人は何処にいても酔いますが、最後尾のオープンデッキなら風に当たるので少しはマシだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 首都圏から北海道や九洲に行けるフェリーがあるので、フェリー旅を楽しみたいなあと考えています。でも、昔 5 2022/04/14 10:07
- その他(病気・怪我・症状) 1日1回の酔い止め薬を飲んで船に乗り、数時間後に酔い止めが切れて酔ってしまった場合また飲んでも大丈夫 5 2022/08/10 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 明日彼氏と旅行なのですが、電車に乗る前に酔い止めを飲むか迷ってます。 新宿から松本まで行きます。です 4 2023/07/13 23:48
- がん・心臓病・脳卒中 大腸ポリープの切除について 12 2022/08/31 07:19
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 小さい頃から乗り物酔いが酷くて、母と祖母も乗り物酔いします。 年々酷くなってきて、小学 7 2022/07/02 10:57
- 船舶・クルーズ 貨物船の仕事があったのですが、やはり船酔いするのでしょうか?船酔いを解消する方法ありますか?フェリー 2 2023/03/08 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。最近乗り物酔いが酷くなってきてます。この前電車で30分くらい出かけたときもぐったりした感 5 2023/08/25 16:45
- 掃除・片付け まったく訳わからん内容並べる事になりすみません。既婚し妻も居て子供は4人の40代男子で1人自営業。月 4 2023/06/11 22:51
- 船舶・クルーズ 高速ジェット船って揺れるんですか? 6 2022/07/20 17:06
- 離婚 妻と離婚したい 5 2022/06/11 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
お小遣い
-
シンガポール オススメ
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
多くの日本人が信じてる間違っ...
-
バリ島に似たような国ありますか?
-
シンガポール旅行
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
海外旅行中でもお湯がほしい!
-
シンガポールの政治
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報