
タイトルの通りですが画像フォルダが開けずに困っています。
システムは
NEC ノートPC LL550/6
WinXP Pro Sp1
mobile AMD Athlon(tm) XP-M
1700+
524MHz
224MB RAM
でCPUは普段、だいたいは常備の
IEXPLORE.exe
ccApp.exe(ノートン)
explorer.exe
svchost.exe
Msconfig.exe
taskmgr.exe
csrss.exe
NAVAPSVC.exe
conime.exe
winlogon.exe
(タスクマネージャで3,000K超えてるのはこれくらいです)
・・などのものが使用率0~18%くらいの割合でちょこちょこ動いてるだけなのですがマイピクチャのフォルダ(1500枚くらいの壁紙サイズほどもない普通のサイズの画像が収めてある程度ですが)を開くと
(アイコンや縮小版、一覧、詳細など、どんな画像の表示の仕方でも同じですが)
とたんに使用率100%でフリーズします。
マイピクチャにそれ以上の画像を詰め込んだことも過去にありましたがそのときは大丈夫でした。
このPCも3年使っていますがこんなことは初めてです。
完全ウィルススキャンもかけたのですが何の問題もありませんでした。
他にあまり本質とは関係ないかもしれませんがディスククリーンアップしたりデフラグしたりWin高速化 XP+でXPのパフォーマンスを高速化させたり、システムの構成ユーティリティで常駐ソフトのチェックをはずしたりもしたのですが解決できません。
助けてください。お願いします。
ご教授の程、いただけたら幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この151kbのjpg画像が原因ですね。
jpg圧縮画像を解凍しようとして、Xpが無限ループに入り込んだ状態でしょう。
あるサイズとか、画像のあるパターンが上手く解けないバグ(不具合)ですね。プログラムには、よくあります。どうしても開けないファイルとかが。
このファイルを他の画像ソフトで開いてみてはどうですか?
マイクロソフトなら、ペイントとか。あるいは、他の会社のペイント系、デジカメ系、フォト系のソフトで開けるかもしれません。
試してみてください。
度々回答本当にありがとうございます!
そういうバグもあるのですね!とても勉強になりました。
仰られたとおり、vixという画像閲覧のフリーソフトで見てみたらちゃんと開けました。
CPU100%にしていた1枚は
なぜかテツandトモがポーズをとっている不思議な画像でした。
本当に助かりました、ありがとうございます。
今後はフォルダを分け、メモリの増設も視野に入れていきたいと思います。
重ねますが本当にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
原因は、ひとつのフォルダーにあまりにも多数の画像を入れているので、
作業のメモリーがいっぱいになっていますので、作業が出来なくなります。
縮小表示にしていますと、開けるとそのイメージをメモリに広げるようです。ここで時間がかかっています。
画像フォルダーの使い方の間違いです。使い勝手が悪いでしょう。
マイピクチャーに更にフォルダーをつくり、名前をつけて
その名前に合う画像を入れます。
ひとつに100枚ぐらい以下にしておくのが理想です。
解決策は、
(1)メモリーを512MBぐらいに増やす。あるいは、+128MBでもいいでしょう。
(2)縮小版表示を止める。他のフォルダーを開いて、設定できると思います。
(3)なんらかの方法で、画像を一部削除する。次の(4)でしょうか。
(4)外部のHDやメモリーカードに保存して、
メモリーの大きい512MBクラスのPCで開けて、
フォルダーを小分けして、マイピクチャー2のように名前を変えて、
元のPCに戻す。マイドキュメントの中とか、デスクトップとかにいれる。
これでどうでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
仰るとおり、やはり根本的な問題はメモリの不足によるものが大きい気がします。
とりあえずフォルダ分けを早速やってみました。
やはりフォルダを分ければCPUの負荷が減り、いくつかはちゃんと移動できて表示されるようになりました。
しかしやっていく過程で奇妙なことが起こったので、後見の為にも報告しておきます。
(たぶんこれが本当の原因ではないでしょうか・・)
一度分ける過程で
マイピクチャから画像を出す際、縮小版画像読み込み→フリーズ
(縮小版にしないとどれが必要な画像か分からないので・・)
この間のCPUの使用率が上昇していく間に縮小版のイメージが表示される(=読み込める画像)だけを選抜して急いでドラック+移動で
画像を出していくしかなかったのですが
(マイピクチャの中の画像は移動ごとに減っていくので縮小版でイメージで読み込める画像も少しずつ増えていく)
(結局フォルダ分けに1フリーズしながら移動させるのに計10回以上の再起動を少しずつ繰り返しました)
仮称
新しいフォルダ(1)・・(画像1491枚、187MB)→縮小版表示でもフリーズなし
新しいフォルダ(2)・・(画像64枚、9,53MB)→同上
新しいフォルダ(3)・・(画像43枚、12,7MB)→同上
新しいフォルダ(4)・・(画像32枚、3,55MB)→同上
(このあたりでファイル数を減らしてもイメージが読み込めない画像があるという異変に気付き始める)
新しいフォルダ(5)・・(画像16枚、3,43MB)→同上
新しいフォルダ(6)・・(画像1枚、151KB)→一覧表示以外で開くだけでCPU100%でフリーズ
1枚の画像でCPU使用率が100%でフリーズしました。
最後のフォルダだけウィルススキャンかけましたがウィルスでもなく、
再起動してフォルダを開いても、この1枚の画像を他の新しいフォルダに移動させて改めてフォルダを開いても結果は同じでした。
おそらく1538枚の画像の中のこの1枚だけがCPUを100%にしていたようです。
なんの画像かすら分からない画像なのでこの1枚とフォルダごと削除するだけでもう問題解決なのですが、
これはなんなのでしょう・・・・・???
何度も重ねての質問で本当に恐縮で申し訳ありませんが、推測でもいいので知っている方がいたら教えてください。
もしこの質問に対する回答がなくても、一応はフォルダ分散で問題解決できたので、2日以内にはちゃんと今まで回答下さった方も含めてポイントは寄付します。
No.4
- 回答日時:
セーフモードで開くとどうなるんでしょうか?
あとマイピクチャのフォルダ毎どこかにコピーして、それを開いたときとか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試してみました
セーフモードでも同じように止まりました。
マイピクチャをコピーしたものでも同じことでした。
フォルダを開いてPCが上から順に画像を読み込んでいって1450枚目くらいまでは縮小版の画像を読み込んでいくのですが
その後CPU100%になり縮小版のイメージ化が止まり、フリーズするようです。
No.3
- 回答日時:
HDの容量、空き容量はどれくらいですか?
フリーズしてCPU100%とはどう方法でわかるのですか?
マイピクチャーの大きさはどれくらいですか?
この回答への補足
HDの容量は37.2GB
使用領域は29.9GB
空き容量は13.3GB
です。
マイピクチャの大きさは216MB、1538個の画像ファイルが入っています。
フリーズしてCPU100%は
あらかじめタスクマネージャのパフォーマンスを開いておく
→マイピクチャのフォルダを一覧表示以外の方法で開く
→PCがマイピクチャの画像ファイルを読み込んで
(縮小版だったらイメージ、アイコンや並べて表示や詳細表示ならサイズや拡張子、更新日時など)
いくとすぐにCPUの使用率が一気に100%になる
(読み込んでいってフリーズするまでの間だけは反応は遅いが少しだけPCの操作は受け付ける)
→(1)そのまま他の操作を続ける→すぐにフリーズ
(2)そのまま放置→しばらくしてフリーズ(もちろんタスクマネージャも100%の値でCPUファンも回転が続いたままフリーズ)
もしくは
一覧表示の状態でどれかのファイルをWindows Picture and Fax Viewerで1枚開く
→「次のイメージ」で一枚ずつ画像を見ていく
→所々でプレビューが作成されない画像が出てくる
→そこでまた同じようにCPU100%のままでフリーズ
・・とこんな具合です。何が原因なのでしょうか・・?
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
削除してみましたが結果は同じでした。
色々試して気付いたのですが
画像の表示は
アイコンや縮小版、並べて表示、詳細表示→フリーズする
一覧表示→フリーズしない
そしてこの一覧表示が唯一フリーズしないので一枚ずつ画像を開いて見ていくと、開くとCPU100%になってフリーズする画像が所々に混ざっていているようです(20枚くらい)
縮小版表示でフリーズギリギリまで耐えながら見ていくと「縮小版でも1枚ずつでも表示される画像」は縮小版で絵も表示され、クリックすれば開くこともできるのですが、
「1枚ずつ開いて見ていくとイメージが開かずフリーズする画像は縮小版表示でも絵が表示されずそこでフリーズする」ようです。
これらを消せばいいかとも思うのですが、それ以前に「そのフリーズする画像が一覧表示ではどれかすら分からない、かといってそれ以外の表示ではフリーズする」ので消す前にフリーズしてしまい、もうお手上げ状態です・・
No.1
- 回答日時:
ユーザー名に日本語名を使っていませんか?
Ctrl+Alt+Delを二回、アドミ権限でログインしてマイピクチャフォルダを開いてもフリーズしますか?
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「スタートアップ」や「サービス」で不要なプログラムのチェックをはずして「無効」にしても駄目ですか?
XP Pro Sp1をSP2にしては?(HomeのSP1はサポートが終わりました)
(まったくわからない・・・)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
でもごめんなさい。
ご提案頂いたものを全て試しましたが結果は同じでした。
サービスも最低限無効にしているつもりなのですが・・
というより有効にしていても使えてた時期からこれといって
何もインストールしたりなどの大きな変化はないので
あまり関係なさそうに思います・・
それより色々試して気付いたのですが
画像の表示は
アイコンや縮小版、並べて表示、詳細→フリーズする
一覧→フリーズしない
そしてこの一覧表示が唯一フリーズしないので一枚ずつ画像を開いて見ていくと、開くとCPU100%になってフリーズする画像が所々に混ざっていているようです(20枚くらい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- Windows 10 フォルダの画像のサムネが表示されない 2 2022/04/08 18:45
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Windows 10 壁紙フォルダが表示されない 1 2022/11/16 21:58
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGイメージを連続で再生したい!
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
ツイッターのマーク
-
[デスクトップ]の[背景]画像の...
-
画像URL直接リサイズ 方法
-
ワードパットへ貼り付けた画像
-
ニコン キャプチャーNX2につ...
-
デジカメ画像をメール添付する...
-
ペイントをB5の大きさで使いたい
-
windows7(ウィンドウズ7)で...
-
画像が原寸大で表示されない
-
「回復パーティション」が消え...
-
小画像を任意の位置に壁紙表示...
-
Windows7デスクトップ背...
-
キャプチャーした画像サイズ(...
-
画像を原寸大の大きさで表示さ...
-
ピクチャの画像が勝手に名前順...
-
スタイブルディフージョンでの...
-
画像をPCから携帯電話に送り...
-
マイピクチャスライドショー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
JPEGイメージを連続で再生したい!
-
画像URL直接リサイズ 方法
-
Windows10のデスクト...
-
ペイントをB5の大きさで使いたい
-
壁紙に設定すると必ず劣化して...
-
[デスクトップ]の[背景]画像の...
-
「回復パーティション」が消え...
-
画像を原寸大の大きさで表示さ...
-
壁紙の履歴(?)みたいなのを...
-
スクリーンショット画像を削除...
-
Windows10 更新日時を変更せず...
-
エクセルでサムネイル表示させる
-
WindowsXP フォルダ内の画像の...
-
画像が原寸大で表示されない
-
CD-Rの画像をスライドショーで...
-
画像URLを表示させるには?
-
ftpサーバーの画像のサムネイル...
-
2つのウィンドウ選択時の表示...
-
スタイブルディフージョンでの...
おすすめ情報