dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入を検討しています。ネットで調べていたら
以下のようなサイトがあったのですが、
実際こんなに危険なものなのでしょうか?
実際に使われている方、お教えください。
http://www.kaneko-shoukai.co.jp/kt-hyoushi.htm

A 回答 (4件)

評価用として、なぜ3Kwなる馬鹿でかい容量のものを選んだのでしょうか? 一般家庭用は2Kwで十分過ぎます。

また、オールメタル対応IHは、なべの材質により効率が悪くなるのは当然で、鉄が一番効率がよいはずです。

ガスコンロでも、フライパンなどは、加熱しすぎると赤熱します。

多くのIHは、レジェンドヒータ(電熱器)も併用するものも多く、オールメタル対応でなくとも全ての材質のなべを使用することが可能です。グリルは、電熱器です。

私も、IHを利用していますが、強いて欠点といえば、フライパンをあおるような料理には向かないこと、停電時には利用ができないことかなと思いました。また、一般家庭で、ステーキをフライパンで上手に焼くことができますか? 熱効率は、100パーセントとはいわないまでも、かなり効率がよく、お湯も短時間で沸きます。

「暮らしの手帳」の内容は、いたずらに、危険を強調しているように思えます。電子レンジにつぐ、大変便利な調理器具です。カレーを暖めたときに、1メータも吹き飛んだ。どんな設定をしてテストしたのですかね。テスト内容がクレージーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/02 23:10

どんな器具でも危険な面があり、それを強調すれば恐ろしい器具のような記事になると思います。


最悪の事態を考えれば、何も使えないでしょうね。
私はガス漏れなどの方が怖いので、IHを購入しました。
今のところ、危険なめには合っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/02 23:10

当然の事ながら、IH調理器も加熱器具ですから、それなりに危険です。


この記事は、メーカーがあまりにも安全安心をうたって宣伝しているので、その警鐘としての記事という印象です。

ガスでもチンチンに加熱すれば同じく赤熱します。同じような試験をした場合、ガスその他の調理器具の方がずっと危険だと思います。裸火のほうがずっと火事を起こしやすいでしょうし、誤って消えたときにはガス漏れの危険性もあります(正常動作していればとりあえず自動的に止まると思いますが)。

IHがだめなのではなく、IHを安全安心という事を盲信してしまう事が危険なのです。普通に考えて、IHの方が安全という事は間違いないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/02 23:02

これを見てどんな不安を感じたのでしょうか。


要約して質問して欲しいね。
使ってみてそんなに危険性はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/02 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!