dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に、快適ライフの為に「システムキッチン」に手を加え加工・拡張
を行った経験は有りますか?

現在我家の「システムキッチン」は半分(調理器部)が故障し、全く
機能して居りません、カウンター上部の調理器が入って居る部分を
切断し、10Cm程間口を広げ故障中の調理器が最新の「IH調理器」が
仕様出来る様に加工等を、なさった方はいらっしゃいますか?

是非共良いアドバイスを戴きたく、質問させて戴きました。

A 回答 (2件)

ぶった切るのは養生等(仕上がり、強度、水・油こぼれ)が「素人」


なので奥様を含めご家族を納得させるのは難しいので交換でしょう。
http://reform.homes.co.jp/construction_case_deta …

腕に覚えがありやるだけやってみて、費用対効果に家族が納得できた
なら試してもいいかもしれません。専用の道具等の出費も考えて下さい。
交換したい新旧器具の年式、型番と寸法によっては、そのままいける
場合や簡単な修理で直る場合もあるかもしれません。
見積もり、実寸後なら別ですけど。

ビルトインのガスコンロの故障なら、取引しているガス会社に相談し、
修理費用が3~4万必要なら新品交換(旧型工事込7万~)か、電力会社
かオール電化の窓口に問い合わせ、IHや給湯含めた器具の見直しも、10
~20年後の家族構成、予算や年数によってはありかと思います。

例えば(社員・関連業者でないです・・念のため)
http://house.tss-shop.com/system_kitchen/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MOgoomoguuさん、ご回答を戴きました、有り難う御座いました。

仕上がり強度等を考えると、全く素人の老人に出来る筈も無さ
そうです、さりとてお送り戴いたURLを見て解った事は、経費
の問題が発生します、大変頭の痛い難事件です。

いま少し勉強します、本当に良きアドバイス有り難う御座いました。

お礼日時:2010/02/21 16:31

開口寸法を測ったのですか。


天板を二つに切断して広げるということですか。
そうなら天板だけ購入したほうがいいと思います。
穴を大きくするだけなら大した手間ではないと思います。
一度調理器部分をばらしてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

totecoorpさん、早速のご回答有り難う御座いました。

天板の左側端に「電気調理器2口タイプと魚焼グリル」が
付いたタイプでW456D568H260が現在故障中サイズです
古いタイプは間口が狭く、奥行は「たっぷり」サイズで
最新のIHクッキングヒーターは、全てのメーカーが間口
が広めで、W600D521H200が殆どで、交換しても入りません。

そこで何方様かこのような問題を解決した方にアドバイス
を戴きたく質問させて頂きました。

お礼日時:2010/02/21 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!