
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
路面電車については、レールの上を走行する点では鉄道と同じです。
ただし、走行する場所によって、関係する法律が変わってきます。路床の上で枕木が敷いてあるレール(みなさんがよく見る、JRなどの鉄道を参考にして下さい)を走行する場合は、鉄道事業法?という法律の対象となります。その時の踏切も鉄道部分と解されますので、道路交通よりは鉄道交通の方が優先されます。電車が来ると踏切の遮断機が下りて、道路の自動車や通行人が待ちますね。
ところが、路面電車が道路の上を走っている都市が日本にはいくつかあります。函館、富山、岡山、広島、松山、熊本、鹿児島などです。この場合、適用される法律は軌道法といます。道路交通との関係でいえば、自動車などと同じように信号に従って動きます。つまり、その場の信号に応じて、軌道上の電車と自動車などの優先関係が決まることになります。
都電の場合は、鉄道部分と軌道部分が混在しているケースと考えれば、ご質問の高戸橋交差点付近の交差部分は、軌道だと思われます。ちなみに、明治通りを目白側から下って来るときは、線路は道路外のようですから鉄道でしょう。そして面影橋あたりでは、電停(乗り降り場所)が道路の真ん中にあるわけですから、軌道に変わっているわけです。
ご回答ありがとうございました。
とりあえずこちら(車)が進めるときは一旦停止もせず進んでよいということですね。
ちなみに蛇足ですが、電車が通過するとき(つまり電車用信号が青の時)は車は新目白通りの直進方向も赤で且つ明治通りの右左折も赤なのでしょうか。
電車用信号と車用信号で連携をとっているなら、10数分に一度通過する電車のために、あの交差点の信号の切り替わりタイミングは時刻によって短くなったりしているのでしょうか。
それともあくまで車用信号の切り替わりは一定で、その隙間をぬって電車が通過しているのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
都電用の信号は、時刻表があるものの、電車の時間のバラツキを考えれば、都電がある位置に来たときにセンサーが働く仕組みだと思います。その時、都電の踏切事故が起きないように新目白通りの信号は連動すると思います。
ただ、明治通りの信号は、道路交通量を前提としたプログラムによる制御ではないでしょうか。都電の通過により、著しい渋滞ができるようならば、その時だけプログラムに介入する仕組みはあるかもしれませんが、通常は独立したものと考えてもよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 踏切の先が赤信号で後続車が線路内で立ち往生した場合、赤信号でも進むべきですかね? 5 2022/06/12 08:00
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 赤が止まれ,黄色が踏切です。 うちの踏切の前の交差点では、譲り合い的な感じで交互にどの車も進んでます 9 2022/09/04 09:28
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線は一部区間を廃止するべきでは? 7 2022/08/22 16:29
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 運転免許・教習所 30キロ制限道路を25キロで走る車にイライラ、追い越したら文句を言われましたけど、煽られ屋ですかね 5 2022/04/06 00:06
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識が4本ある十字路 13 2023/06/09 15:21
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
踏切手前の停止線
-
この踏切の銘板に書かれた文字...
-
電車の踏切り途中で停車して、...
-
車で踏切を渡る時は、前の車が...
-
JR東淀川駅近くの踏切
-
踏切直後の交差点は右折禁止?
-
踏み切りの音が調子外れなのは...
-
久喜市の圏央道の側道はJRを立...
-
自動車事故
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
女性が同性をじっと見る時って...
-
特急に誤って乗った場合
-
文章中で「又は」を使う場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切直後の交差点は右折禁止?
-
電車の踏切り途中で停車して、...
-
踏切の中で鉄道写真を取ったら...
-
車で踏切を渡る時は、前の車が...
-
遮断機が下りている踏切を、横...
-
JR東日本の警笛がうるさくて困...
-
『踏切』の由来
-
踏切手前の停止線
-
踏み切りの音が調子外れなのは...
-
電車遅延による遅刻について
-
タイミングや運の悪さでイライ...
-
踏切は誰の物? 公共交通は誰の...
-
高戸橋の踏切?のルール
-
踏切に関する法律って?
-
踏切内事故(遮断機が降りて、...
-
列車が通過後の踏切が上がるま...
-
踏切でおばあちゃんが渡り遅れ...
-
アイドリングストップは違法?
-
久喜市の圏央道の側道はJRを立...
-
線路の横断についてです。
おすすめ情報