dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紬や小紋の着物の時、帯に根付けを挿すことがあります。根付けを挿す位地は、右側、左側、どちらでも良いのでしょうか? 右側にしているとこうだ…、左側だとどうだ…というサインのようなものがあったら教えてください。今までは気にせず左側にしていたのですが、右側にしていらっしゃるかたもけっこう多くて、気になりました。

A 回答 (1件)

こんにちは。


着物の着付をしているものです。
一般的に自分の左側でよいです。(正面からみて右)
>右側にしているとこうだ…、左側だとどうだ
サインとかあるのか?私は聞いた事がありません。
なぜかというと、着物では左側を派手に見せるのが普通だからです。
訪問着、付け下げも左側に柄があります。
帯締めも柄があれば、柄を左にします。
人から見ると右ですね。これは、見る側の人が落ち着くのではないでしょうか?
祝儀袋も紅白なら赤が右、金銀なら金が右、着物も見る側から飾りが右です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました! 着物以外にも、左側(見る人から見て右側)に色目がつく、というのも、成程!と思いました、ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/28 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!