dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATOKの辞書ファイルが頻繁に壊れます。
壊れるというか読み込みができなく「扱えないファイル」だと
いうエラーが出ます。

変換もできません。

どうすればいいんでしょうか?
再起動すると使えるようになるので、ファイル自体は問題ないと思いますが。

A 回答 (5件)

調子の良いとき(ちゃんと変換できているとき)に、


せっかく学習させた辞書を保管するために、
辞書のバックアップを取る。
(辞書メンテナンス→辞書ユーテリティ→一覧出力→出力ファイル名設定→実行)
で、atokだけ再インストールする。
辞書のバックアップを読み込ませる。

私は、この手順でうまくいった経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
壊れたことあるんですか?
頻繁に壊れる物なんですか?
#1さんも完全に壊れていなかったので
調子がいいときにバックアップを取ったわけですね。
HDDの記憶部分がこわれたんですかね?

お礼日時:2006/11/27 19:53

>再起動すると使えるようになるので、ファイル自体は問題ないと思いますが。



もし壊れていれば再起動してもだめです。
再起動で使える → 時間が経つとおかしくなる、ということですからWindows側とどこか整合性がとれて無いので
とりあえずは再インストールをしてみましょう。
根本的にはOSからの再構築ですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSの再構築はどうやってやるのですか?

お礼日時:2006/12/05 16:31

ANo.1です。


1回症状が出ただけです。
Atokのシステムファイルが壊れたのかな?
HDDが壊れたわけではありません。

一時MS-IMEも使ったけど、
昔からのAtokユーザーには、
なじめませんでした。
一から辞書鍛えるのも大変だしねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書はIMEから移行できますよ。
鍛えるのは時間がかかりますね。

お礼日時:2006/12/05 16:32

ATOK15は最近になってお使いになったのですか。

登録ユーザーには2004/2にアップデートモジュールが提供されていますが通知は受け取っていませんか。
ただATOKのトラブルはここではあまり聞きません。むしろ使い勝手の良さで有料ながら人気があります。

ここではIMEのトラブルの方がよく出てきます。

今回のケースは現象からするとATOKというよりOSレベルのレジストリーに問題があるような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レジストリを掃除すれば直りますか?
アップデートモジュールとはパッチのことですか?
ATOKにも修正プログラムがあるんですね。

IMEで辞書が壊れるんですか?

お礼日時:2006/12/05 16:33

これをお試しください。



》変換時に「辞書ファイルが設定されていません」と表示される
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATOKって高い金を払っているのに壊れることがあるんですね。
勘弁して欲しいですね。15はサポートが切れているんですか?
IMEは長い間使っていますが、いまだ壊れたことがないです。
安定性ではIMEの方がいいかもしれないですね。

お礼日時:2006/11/27 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!