dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop6を使用しています。選択範囲解除するのに
Ctrl+Dのショートカットを使うと、解除されず、
カンバスが勝手に右下にスクロールしてしまいます。
(わかりにくい表現ですみません。
たとえば、カンバス(画像)の真ん中で作業をしていて、Ctrl+Dを
実行すると真ん中ではなく画像の右下部分が表示されるのです。)
キーを間違えているのかと思って確実に正しいキーを押して実験
しましたがそれでも右下にいってしまいます。
これはバグなのでしょうか、それとも確実にキーをおしていると
思っているつもりでじつは違うキーを押しているということでしょうか。
ほかの動作には問題がなく、何度もこの珍現象だけが続くと
ちょっと気になってしまいます。

A 回答 (2件)

う~ん・・・


その辺りがOS違いで確認できなかったので
できなかったのは残念です。

あと、考えられるのは
・Caps Lockが入っちゃってるから
とか
・Shiftキーを押しながら
とか、ですけど・・・
後者は別のが割り当てられてそうですよね。

Mac版だと「Control+A」で画像面の左上に移動できました。
ですので「Ctrl+A」で「全選択」にならずに
「左上画面移動」になってしまったら
何がしかの理由でショートカットキーの設定が
くるっていると推測できます。

Windowsレベルでキーボードのカスタマイズを
行っているとかはないですよね?
もしもキー割り当てのユーティリティソフト等で
設定を変えている場合は解除してみてください。

後考えられるのはPhotoshop自身のバグかエラーですが
もしもアップデータが最新(というか最終)のものでなければ
アップデートしてみてください。

改善されない場合は一度インストールしなおす事をお奨めします。
    • good
    • 0

え~とですね


Windows版でしょうか?
同じバージョンを持っていますが
Mac版しか持ってないので確かな事ではないのですか
選択解除はWin版では「Ait+D」ではないでしょうか?

Mac版だと
選択解除だと「アップルマーク+D」
おっしゃる現象の画面移動は「Control+D」なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明記するのをわすれていました。Win版です。
選択範囲解除は「Ctrl+D」で間違いありません。
alt+Dでもしかしたらスクロールしてしまうのかと
ためしてみたところ、無反応でした。

お礼日時:2006/12/01 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!