dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビで、たしか、辛淑玉さんだったと思いますが(もしかしたら別の人だったかも知れませんが・・・)、
女性に、「若く見えますね。」と言うのは失礼だと言ったのですが、それはなぜでしょうか。
「若く見えますね。」と女性に言うのは、どこが失礼なのでしょうか。

A 回答 (9件)

「若く見えますね」というのは裏を返せば「実際はお年ですよね」と言っているようなものだからでは?



「○○に見える」という言い方は「本当は○○ではない」というニュアンスを含むものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/12/02 04:13

女性は基本的に生き急いでますからね。


現代社会もスピード化で益々生き急ぐ社会です。

歳というキーワードに敏感になってしまっているのかも。
歳を考えたくないんじゃないでしょうか。

今は小学生でさえ整形に化粧と生き急いでますからね。
そんな子供に大人たちの反応は・・・。
自分たちが生き急いでるから子供にまで伝染したのにね。

昔なら失礼には当たらなかったでしょう。
都会の喧騒が常識化した人間ほど失礼と思うんでしょうね。
そう考えると辛氏が発言しても不思議ではないですがね。
生き急ぐ女性の1人ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答拝見しました。

お礼日時:2006/12/02 04:20

辛淑玉女史だとすれば、彼女は女権論者ですから、単に伝統的な女性概念


に反発してそのような発言をしたのだと思います。若い=未熟・未完成と
言う風に捉えたのでしょうね。もう一つ理由が考えられますがそれは後述。

彼女は過激なフェミニストであり、反日的な在日の論客ですから、女性と
してはかなり特殊な立場の人間だと思います。

一般論としては「若く見えますね。」と言われれば素直に喜ぶのが日本の
女性だと思います。但し。中国、韓国等の儒教文化圏では「歳を召して見
えます」と言うのが礼儀です。これがもう一つの理由。

著書で韓国の儒教文化を否定している割に、そういう所はまだ引きずって
いるのかもしれませんね。

反日的な在日として度々日本を侮辱する発言を繰り返しているので私は
彼女が大嫌いですけどね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほーぉ、 そうっすか。

お礼日時:2006/12/02 04:24

そりゃマズいかも(笑)


「若く見えますね」の「見えますね」の部分がクセモノ。

「見えますね」とは「若作りしていますね」という意味で
「うまく化けていますね」となり「本当はけっこう年なんでしょ」
という意味にも解釈される恐れがあるんですな(笑)

この場合「若い」とか見た目の年齢の雰囲気を誉めるより
服のバランスや雰囲気やセンスを褒めた方が無難。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/12/02 04:19

このメガネの方が「頭よさそうに見える」よ、


と彼女。(笑いで済むが…)

お客様、「そちらより、こちらの方に、お安い
のがございます」と店員。(笑いでは済まない)

同年代の親しい間柄で「お前、若く見えるな」と
言われれば、悪い気はしないん…ですけどね。

その人との間柄、第三者が居た場合など、状況
で使い分けないと誤解を生みやすい言葉ですよね。

○○のような質問をされる方は、「頭が良く、
みえますね」だと分かりやすいかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

・・・・・・

お礼日時:2006/12/02 04:23

若く「見える」=実際は若くないですよね、と念押ししてるように聞こえるからでしょう。


例えば、「かわいく見えますよね」は失礼ですよね。本当にかわいいなら「かわいいですよね」といいますから。
若く見えるを誉める感じで言うのであれば、「お若いですね」とか、実際の年齢をきいてから「えー、そうなんですか?信じられないですね」とかがよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
たいへんに参考になりました。

お礼日時:2006/12/02 04:19

そうですね、やはり「若作りしている」と言われていると感じるからでしょうか。


あるいは「若い事が良い事なのか?」という反感かもしれません。
※必ずしも本人は若さを良しとしていないかもしれませんし、「若さ」という言葉自体は褒め言葉とは言えません。

女性を褒めるときは素直に「お綺麗ですね」などと言うべきだと僕も思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>女性を褒めるときは素直に「お綺麗ですね」などと言うべき
それはその通りですね。

大変参考になりました。

お礼日時:2006/12/02 04:17

言い方とか、相手の年齢や性格によると思いますけど。


「若く見える」というのは、
年行った方への褒め言葉なので、、、
まだまだ若いつもりの女性は、そんなこと言われたら
がっかりしちゃうんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して頂き、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2006/12/02 04:16

 


省略している言葉を付け加えれば明白です
「本当の年より」若く見えますね

そもそも、小学生や中学生に「若く見えますね」とは言わないでしょう。
その様に言うのは言葉の奥に「見かけより本当は年を取ってるでょう」
もっと悪い言葉で言えば「若作りしてるね」
の意味を含んでるから

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/12/02 04:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!