プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 今年、初めて中学校の吹奏楽部顧問になりました。
もう自由曲決めなきゃならないのですが、何をどうさがしていいやらわかりません。よりうちのバンドにあったものを・・・と思うのですが。
 なにかおすすめの曲があったら教えてください。
 うちの特徴としては、昨年度県大会中学校1部銅賞。木管はそこそこですが、金管とパーカッションが弱々しいです。今のところ部員は2,3年で50名弱。うち男子2名。オリジナルよりアレンジもののほうがいいのでは?と言われました。課題曲は4「吹奏楽のためのラプソディア」(曲名こうでしたっけ?)の予定。
わりと単純でわかりやすい曲がいいなあと思うのですが。
 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 元吹奏楽従事者です。


 木管が強く女子が多いという観点からいくと、『くるみ割り人形』は如何でしょう。割とわかりやすい曲ですよね。あと、『三角帽子』も木管が目立つ曲だったと思います。
 コンクールに限らず吹奏楽の世界では定番として精通しているものがいくつかありますが、その中からコンクール受けするものを選ぶのがポイントだと思います。
    • good
    • 2

木管が強いのなら、『モスクワのチェリョムーシカ』(ショスタコービィッチ作)とかどうですか???


木管がメイン系の曲で、軽快な曲なので吹きやすいと思います!!
後、『フニクリ・フニクラ狂詩曲』とかどうですか???
メロディーは聞いたことがあるし、あまり速くないので吹きやすいと思います!!
他には、去年流行った!?
『第6の幸運をもたらす宿』(アーノルド作)とかどうですか???
大編成向きで、私は好きな曲です!!
何曲か候補にあげたら、生徒に聞かせてみたりして、投票数が多いのを選んでみては???
他にも候補にあげた曲を吹かせて、一番音が鳴るのを選ぶのもひとつの手ですよ!!
    • good
    • 0

コンクールとなると制限時間の問題もあるのであまり長い曲はたとえいい曲でもおすすめできないのは残念ですね。


シベリウスの「カレリア」組曲より「行進曲」なんかどうですか。ちょっと金管が心配ですが。
渋いところでドビュッシーの「小組曲」の「バレー」なんかいいと思いますが。
いずれも私が学生時代にブラバンの定期演奏会でやった曲です。
    • good
    • 0

ANo.#1です。

たびたび失礼します。
「ザンパ」はいい曲なんですけど、ちょっと難しいかもしれないので、もう1曲。

R.V.ウィリアムズ作曲
「イギリス民謡組曲」

アレンジ曲ではないかもしれませんが、すごく親しみやすくて吹きやすい曲だと思います。この間、5年ぶりに楽器を吹いて、初見で合奏にチャレンジしたのですが、なんとか付いていくことができました。中学生くらいにはちょうどいいのではないでしょうか?

もう見られているかもしれませんが「バンドジャーナル」等の吹奏楽雑誌で、コンクール特集があると思います。その中に自由曲の選び方やお薦め曲等が載っていると思うので、そういうのも参考にされたら・・・と思います。

コンクール頑張ってください!
    • good
    • 1

単純で分かりやすいかどうかは別として…


私が中学の時にやった曲です。
バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」
インパクトは有ります。
    • good
    • 4

アレンジということでしたら、



L.J.F.Herold(エロール又はエロルド)作曲の
歌劇「ザンパ」序曲

は木管が結構難しかったような記憶があります。(ClarinetのSoloあり)課題曲を知らないのでなんとも言えませんが。時間によってはカットしなければいけないかと思いますが・・・。

結構いい曲なので聴いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。耳にしたことのない曲ですが、
さがしてみたいと思います。

お礼日時:2002/04/22 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!