dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。WinNT4.0が1台と3.51が2台です。ブリーフケースで4.0と3.51の内1台は同じ状態にできているのですが、もう1台の3.51も同じ状態にしたいのですが、ブリーフケースだけで何とかなるものなのでしょうか。ダメな場合、何かいいソフト(できればフリーのもの、なければ何でも)を紹介してください。

A 回答 (1件)

 ブリーフケースでも細かく同期を行えばいいかもしれませんが、同時に同じファイルを変更しないという制限を付けなければいけませんよね。


 LANでやっているなら、ブリーフケースを使わずに、直接共有してはどうですか?直接共有して問題が出るような使い方の場合は、ブリーフケースや他のソフトでも問題が出る可能性が高いと思います。
 現在の細かい運用方法を書けばもう少しましな事が書けると思いますよ。

この回答への補足

分かりました。補足します。
 同期を取りたいNTは、ファイルサーバ(とユーザー管理)として使っています。NTワークステーションでは同時にアクセスできるのは10ユーザだけです。同時に接続するクライアントが11~20の場合、NTが2台必要です。そこで、片方のNT(サーバ1)にユーザ用フォルダ群を作り、もう片方のNT(サーバ2)のブリーフケース内にコピーしました。クライアント1~10まではサーバ1にアクセスするように設定し、クライアント11~20まではサーバ2にアクセスするようにし、1日の終わりに同期を取っていました。これでサーバ1と2のどちらにアクセスしても同じ名前のフォルダ内には同じ状態のファイルがあることになります。ちなみに、ユーザーは20名以上で日によって違うパソコンからアクセスしてくることがあります。
 要するに、20クライアントのNTサーバを立てるより、2台のNTワークステーションの方が安上がりだったのと、あまり強力なセキュリティは必要なかったのでこんな使い方をしていました。
 しかし、クライアントパソコンの台数が増え、20台を越えてしまったため、3台目のNTを設定しようと思ったのですが、フォルダの同期が取れません。で、どうしようかな、と質問してみたのです。
 本当は、そんなやり方をせずにFreeBSDでやってみよ、とアドバイスを頂いているのですが、UNIXは扱ったことがないので、なじみのあるWindowsで何とかならないかと思い非効率的かもしれないとは思いつつ、今に至っています。

補足日時:2002/04/24 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!