dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の後に、出席してくれた友達と兄弟合わせて15.6人くらいで
2次会を予定しています
会費は、飲み放題と軽い食事3点くらいついて、一人あたり2000円会費を考えています。(実際の予算でマイナス分は二人で負担します)
披露宴が終わるのが19時頃なので2次会の開始は遅くても20時までにははじまります。参加者は、新郎側の友人がほとんどなので、飲みがメインです。
ただ、当初から2次会をするか迷っていて急遽することに決めたので
イベントなど盛り上がるものも考えていません
ただ飲んで、喋ってだけで盛り上がるのでしょうか?いまから何かイベントなど少し考えたほうがいいのでしょうか?披露宴はもう明日明日にせまているので。。正直困っています

A 回答 (2件)

既婚者♂です。


まずはご結婚おめでとうございます。
末永く二人がお幸せでありますよう、お祈り申し上げます。

2次会、いいですね。気心知れた友人たちとやるのは最高だと思います。
参加者は基本的に披露宴に参加している人ですから、食事はちょっとした乾き物でいいと思います。
会費は当初は丁度支払いと同じくらいにするといいです。2次会の場合は追加等があって、最終的には費用が嵩むケースが多いです。

さて本題ですが、2次会でやる事。

15人程度でも、お店(会場)からすればソコソコの人数ですので、出来れば個室を頼むといいですよ。また披露宴で差し上げるお土産等もあるでしょうから、多少大きめの部屋がいいと思います。

取りあえず、司会役を決めましょう。話題の中心であり、2次会では必ず(話の)サカナになる新郎がやるわけには行かないので、何でも仕切りだがる人に頼みましょう。
披露宴でも、スピーチもあるでしょうが、全員が出来るわけではないので、ここで一人ずつやってもらうといいですよ。年配者のいなくなるでしょうし、多少の酔いも手伝って、かなりフランクなスピーチになると思います。だからいいんですよ。
また新郎新婦への質問大会でもいいでしょうね。

お金に余裕があるなら、ここでも参加してもらった御礼も予ねて、ビンゴ大会をやってもいいですし、新婦からのプレゼントを用意してもいいと思いますよ。

披露宴後の2次会は、新郎にとっても楽しいものですが、なかなか・・・。サカナも辛いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
無事、結婚式も2次会も終えることが出来ました
2次会についてはもう少し準備をしていたら盛り上がったのかもしれませんが。会費を安くあげたので仕方なかったのかもしれません
でも、十分楽しめました

お礼日時:2006/12/16 01:31

ご結婚おめでとうございます。



ラフな二次会のようですが、新郎新婦で仕切るのは限界があるのでどなたかに幹事をお願いしたほうがいいと思います。

イベントについては、日頃から仲の良い人達なら特に拘らなくても十分盛り上がれると思います。
音の出ないオモチャでいいからマイクがあると司会や新郎新婦への質問がリズミカルに出来ていいかも。

なお軽い食事とありますが新婦は披露宴中食事が出来ないことが多いので、披露宴会場から二次会へ直行するのなら二次会会場でちゃんと食べられるようにしてあげてください。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事結婚式も、2次会も終えることができました
幹事は、旦那さまのお友達にお願いしてちょこっと仕切って貰いました食事については、新婦なのに式の合間や衣装チェンジ中もこまめに食べていたので。私は大丈夫でした。。
旦那さまの方が食べてなかったですね^^;
でも、2次会楽しめたのでよかったです

お礼日時:2006/12/16 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!