重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、付き合って5ヶ月の彼のため銀行でローンを組みました。
彼の家庭の事情で彼が予め用意していたお金が使えなくなり、
私が申し出て、代わりに組んだローンです。
※彼は職業より銀行等のローンが組めない状況です。

本日、母親から興奮状態で電話があり、
ローンを組んだ事に対しての説明を求められました。
銀行からのレターが実家に届いてしまったようでした。
(私は一人暮らしをしているのですが、住民票の関係で
登録住所を実家にしてしまった為に送付されてしまいました)

彼のことはまだ両親に話していませんでした。
いずれは報告をする予定でしたが、紹介のきっかけがローン
では、、と思い時機を待っていた矢先の出来事です。

あさって、帰省して説明をする予定ですが、
今後のためにどのような対応をすれば最善でしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

ん~やっぱり反対意見って多いですね、、(当然か^^;)



私、結婚前に彼に大金、有り金、全部貸して、それ+凄い額の借金背負いましたよ。正直博打と言うには余りの額に自分でも気絶しそうでしたけど、キチンと金銭消費貸借契約書を取り交わしました。
一応、法的に完全に有効なフォーマット書いときますね
金利は金額に対しての%が決まってますので法定利息を出ない様にして下さいね。要は、貴方のローンは彼が支払う意思が有ります。と言う事を彼が示す為に正式な証書を書いて貰います。
何時、彼が、貴方に対して、どの様にして、お金を返すのか?をキチンと具体的にする、(どの様にして)って結構大事です。充ても無く只返すと言うのはチョッと説得力に欠ける。けど、今現在宛が無いなら致し方ないですけどね。

私は親に話したんですけど、そりゃ心配してましたよ。大分ね。だけど
それよりも、私がとても幸せそうに見えて、大事にされてるのが解ったから、あんたが心底信用してるのなら私も信用するよ。って言ってくれました。要は示せるだけの誠意を示して貰った上での話しですが自分の状態がどういう状態なのか、って事が大事なのかなって思います。
借金は背負ったけれど、貴方が今までよりも大人になって、精神的にも落ち着いたのね、幸せなのね、って思わせる事が出来れば納得するだろうし、逆に親が貴方を見た時の状態を見て貴方に何か言う事は大事にした方が良いですし(例えば、ムキになって理不尽なまでに彼を庇ってる様に見えるとか、まぁ腹が座って見えないと信頼に欠けますね)逆に、何を言ってもその出来事以外の事は一切見ない(ローンを組んだ事が問題でそれ以外の事は聞こうとしない、誠意を見ようとしてくれない等)と言うなら、この先の態度で示す以外ないでしょう。

それにしても、でかい博打にでましたねぇ^^結構マジでストレスですし
自己犠牲の精神でやったら不幸になるし、今は良くても、本当にローンの返済が来た時、「裏切られたらどうしよう・・。」って覚悟決めた筈なのに、自分のバランスが途中で崩れたりします、その時に無理して「自分が決めた事で彼に迷惑かけちゃダメ」なんて思う様ならローンは解約した方が良いかなって思う。「あんたの為にかりてやったのYO!」って位の気持ちと「自己責任」って気持ちは相反して自分の中でバランス保っていかないとです。自己責任とは決して貴方が自分でお金を払うという事じゃないです、それは最悪そうなるだけの事で、貴方の目的はそこに無いでしょう?彼と幸せになる為の・・いわば投資の様なものだと思うので、投資した分は取り戻さないとです^^

あ、ちなみに私ですが、無事全部返して貰いました。
で、その彼と結婚しましたよ^^
周りの友達は相当騙されてるって心配したり、私が幸せそうなので複雑で、今となっては「腹の太い女」って呼ばれてます^^
貴方が本当に客観的に見て、信頼出来る事なら伝わる人には伝わります。
まとめ
〇彼の誠意として、貴方が銀行から借り入れたお金は彼が貴方から借りたお金だと証明するために金銭消費貸借契約書を取り交わす。
(公正証書にするとより説得材料になります。これは、いざと言う時に相手の財産の差し押さえが出来るので、ご両親は安心すると思いますし、彼の覚悟も見えるでしょう)
〇どの様にして返済するのか、何のために借りたのか、等も含めて明確にしておく。
◎彼が何処まで自分が貴方のリスクを背負う覚悟の姿勢が大事ですからね^^お忘れなく~やりすぎ位で周りはやっと納得するかも~だと思って下さいね。
◎貴方が幸せな顔をしてる事。(多分これが一番です^^、現を抜かすのではなくてね^^)


+++++++++++++++++
彼が借用に当たり絶対に必要な物
  住民票、実印、印鑑証明、ついでに戸籍謄本。
以下金銭消費貸借契約書フォーマット

           
            ↓
         
           金銭消費貸借契約書
                     年月日
借り入れ金額残高金     金____円
 

債権者(甲)貴方の名前
          


     債務者(乙)彼の名前 印鑑

           住所 

甲と乙は本契約に基づく甲より乙への貸付金として乙は甲より上記の金額を借用致しました。

第一条
借入日 年 月 日

返済開始日年 月 日

返済完了日年 月 日

返済方法
{ローンなら月50000円月の何日にどのような方法で{振り込みか、手渡しか等も明記、貴方が振り込みと指定した場合それ以外の方法で返済したい場合は連絡を入れ、貴方に是非を確認する}
利率
{利率の出し方を調べてみてください金額によって金利の%が決まっています}

遅延損害金
上に同じ}この規定による債務を履行しなかった場合算元本に対し年  %の割合の遅延損害金を支払います

{利率金利は法定利息を超えると公正証書に出来ないので必ず調べる事、彼が50%でも良いよ、等と言っても無効になってしまいます}

担保の表示、
(マンション、実家、車、時計、何かしら有れば書いてもらって下さい)

連帯保証人の表示
{連帯保証人が居たらあらかじめ彼と同じ必要物を持ち同行して貰って下さい、顔写真付きの証明書も添付して貰う事、彼のご両親が保証人になる位でも良いと思います。彼がリスクを背負ってる事が解ります、彼が親にバレたくない、なんて事は無いですよね?}

第二条
この契約書に関する公正証書の作成について合意しお互いに必要な公的証明を提出し乙は甲に対して一切の権限を委任します。

(公正証書を作成するか否かの権利は貴方に託しますという意味)
第三条
本契約に基づく訴訟行為は東京地方裁判所を第一審管轄とする事に同意します

+++++++++++++

何か不明な点が有れば聞いて下さいね。誓約書では法的証明になりません。そしてこれは相互書面なので2通容易して、お互いが所持して居る事も大事です。ここまで完璧にキッチリ書面交わしてくれるなら信用できるって思いますけどねぇ。。

頑張って幸せになってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。

「金銭消費貸借契約書」という存在を知りませんでしたので、
法的権限はないのは分かっていても誓約書程度のものしか
思い浮かびませんでした。

私が両親にこの契約書の話をする際には
「書面も書いて貰ったんだから問題ないでしょう!?」という
誤解された態度に取られないよう、話のタイミングに気をつけたいと
思います。

理解して貰うための有効な手段を教えて頂き、
ありがとうございました。
作成時、不明点があればお手数ですがお力貸して頂ければ
幸いです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 04:54

ローンを組んだ理由は、「彼が好きだからです」としか、もう言えませんよね。


あとは、返済計画をきちんと説明して、帰ってくるしかないと思います。
今、何を言っても、親御さんを安心させる材料はありません。
何年かかって返す予定かはわかりませんが、こつこつ返している、その間、返済が滞って銀行から再度通知が行ったりしない様に、まじめに返済している様子を見せるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今回の「ローン開始通知」以外の通知は来ないよう、
返済を前に向き合って対処していく予定です。

私の感情を自分以外の人に理解して貰う事に対して
今後は経験と実践で表していければと思っております。

お礼日時:2006/12/09 05:01

無茶苦茶胡散臭い話ですね。



お母さんの心情を思うと、こちらも胸が痛くなるほどです。
彼と一緒に帰省して事情と彼の人柄をわかってもらうほか無いでしょう。
    • good
    • 0

「付き合って5ヶ月」の「ローンの組めない職業の男性」の為のローン


しかも「母親が興奮状態で電話してくる」金額。

「彼の家庭の事情で彼が予め用意していたお金が使えなくなり、私が申し出て」
もし、この事を彼が打ち明けるとき
「すぐに返せる」
「2人の将来にとっても悪い話じゃない」
「このタイミングを逃すとせっかくのチャンスが…」
などと言っていれば典型的な結婚詐欺の手口ですね?

一度、彼の身分証明書(免許証など)をチェックしたほうがよさそうです。
邪推です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tutuiさんが仰られている
>「すぐに返せる」
>「2人の将来にとっても悪い話じゃない」
>「このタイミングを逃すとせっかくのチャンスが…」
は今もって言われた事はありません。

ただ、申し出た際に貸す側の私がほんの少し
上記のような甘い考えを持っていた事を逆に彼に
諭された事を思いました。

借りたお金の使用先については私が振り込みに立会いしており
判明しておりますし、身分証明については免許証、健康保険証
などで確認済みですのでご安心ください。

私のため心配頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/09 04:12

金額はどのくらいでしょうか?


ローンと言うのはキャッシングに対して返済ですか? それとも不動産や車などの贅沢品に対してのローン?
 >彼のことは信じていますが、これから先にどんな
事が起こるかは図りかねます。
 >元々、貸したお金は返らないという覚悟でのローンです。

ただ、この覚悟があるのなら貸したのは悪いとは思いません。
自分も他人に貸す時は(それが恋人でも)、返ってこないつもりで貸さないと嫌な思いをするという考えなので
貸すとしたら「あげる」つもりで貸します。

彼に騙されてるというのも、彼のことを知らないので安易にはいえません。
出会って3ヶ月で結婚して何年も幸せに続いている友達もいるし、何年来も付き合った幼馴染に騙される事もあるし
結局は人を見る目は、自分でしかないと思いますので。

もしも彼と結婚まで考えているのなら、彼の為のローンと絶対に言わないほうが良いでしょう。
自分の為のローンか、会社の同僚・趣味で知り合った友達が困っていたからと言うほうが良いと思います。
他人のローンを肩代わりしたといえばかなりきつく色々言われるでしょうが、
大事な友達で信頼してるし自分で肩代わりできる範囲だから心配しないでとでも返すしかありません。

彼が説明に来ると言っても、親は絶対に良い印象は持ちません。
たとえ彼が完済してもです。娘にローンを組ませた男の烙印は一生付きまとい不審の目で見られます。
親から良く思われなければ結婚しても彼も貴女の実家には行きづらいでしょうしギクシャクします。
だったら、本当の事は言わない方がお互いのためでは? 嘘も方便と言う考え方です。
彼にもローンは無関係と言うことにしてもらい、
それとは別に「結婚前提に真面目にお付き合いしている」と挨拶に来てもらったらどうですか?

このアドバイスは『元々、貸したお金は返らないという覚悟でのローンです』と言う覚悟がある貴女にだからするアドバイスです。
今、ここで色々な方からアドバイスを貰い彼を疑い「自分は間違っていた」と思うなら即刻ローン解約をしたら良いと思います。
ただ、彼にしてみれば相談者さんから積極的にローンを申し出られたのにここでボロクソ書かれて、
当の彼女も「信じられない人かも」ではなんだか可哀想ではありますが。

彼のこと、ローンのこと、将来のこと、彼との話し合いも含めてもう一度考えてみる機会でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローンを組む際に彼が出した条件(というと誤解がありそうですが…)が、
私の名前を借りてお金を借りるという以上は
返済後も私が一緒にいてくれないと困るというものでした。

ですので、先の事を考えると両親に彼を紹介する一番最初が
娘にローンを組ませた男、というにはあまりにも
印象が悪くなってしまう気がして本当に正直に話す事が
今後のためにも良い事なのかどうか迷ってました。

本日、最後の彼との相談の際に参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 04:03

馬鹿な娘(ごめんなさい、質問者様の事です)をもって親は年取ってからも苦労ですね。


早目に弁護士か消費者センターに相談する事をお勧めします。

一体何年のいくらのローンを何の為に組んだんですか?
とにかくはやく!!ですよ!やばいですよ。

彼に手持ちの現金を貸す(あげる)ならともかく、ローンなんて・・・、最悪地獄が待ってますよ。
万が一今回が無事にのりきれても・・・、保証人とかぜったいなっちゃだめですよ!結婚前の女が彼のたのみでローンを組むなんて・・・無謀ですよ・・・・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご意見真摯に受け止めます。
今後、私がローンを組むことはないと思います。

金額は私の月収でも返済出来る程度の金額で、
私が所持している定期預金で返済可能な金額です。

ただ、いざとなったら返済は可能だから迷惑を掛ける事は
ない、と思い報告しないというのは見誤った判断でした。

本当に物事が起こらないと自分の立場も分からない
馬鹿な娘で、親には迷惑を掛けます。。

お礼日時:2006/12/09 03:41

これって確実に実家に迷惑が掛かりますよね・・・。

お母さんが怒るのも無理ないのでは?
それに実家の住所を書いてしまったという事ですし。もし滞った場合、取立てが行くのは実家に対してって事になりますよ。”貴方じゃなくて”実家の信用に関わります。下手したらお母さん方がローンを組めなくなるかもしれない。お母さん方はこれから老後の事も考えなきゃいけないんですから、ローンが組めなくなったら苦しいと思います。

まあ、過ぎてしまった事なのでこれからの対応なんですが・・・。
結論から言うと、出来る事など何もないと思います。平謝りするしかないです。
ただ、もし出来る事ならば今回の騒動の大元である彼が貴方の両親に対して謝罪するというのが筋じゃないでしょうか。ローンを返済するべきはその彼なんだし。
お母さんの心情からすると、貴方がそれについて謝ったり説明したりするってのは二重に”ムカつく”と思います。まず、もちろん迷惑が掛かったという事について、そして”貴方が謝る”というその事について。
だって、実家にしてみれば赤の他人である貴方の彼氏の面倒を見るって事になりますよね。それでその彼氏からなんの謝罪も釈明もないなんて。その上、自分の娘が苦しい思いをするなんて、と怒ると思います。

彼氏との今後を考えるなら、その彼氏にも釈明に来させるべきでは?彼氏が全ての責め苦を負うべきです。もし、彼氏が貴方の両親との信頼を築ければそれで万々歳で丸く収まるんですから。その方が筋も通りますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ…私が申し出をしたローンで反対していた彼氏が
全ての責め苦を負うにはあまりに私が無責任であり、
自分の行動が間違っていたと正当しているような気がして
ならないのです。

ローンを組んだ事に対しては今でも後悔はしていません。
私の事を本気で心配してくれる母に対し、説明を怠った
事に対し申し訳ないと思っています。

お礼日時:2006/12/09 03:34

こんにちは。



ちょっとびっくりしてしまいました。

あなたは、本当にその彼氏さんをすきなのでしょうか?
自分を好きだといってくれるから好き、とか、そんな状況では?と
心配になりました。

そして、深い事情はわからないですが、
あなたとの関係が大切なら、あなたに自分のために高額な借金をさせるということは、なさらないのではないか、と思うのです。

どうしても、あなたの文章からは、愛や幸福よりも、執着とか、相手をコントロールしようとする強い脅迫、そんなものが感じられてしまって・・・私自身、過去に執着心が相当強く、それに目を瞑りながら苦しんでいたので、なんとなくそんな気がしてしまうんです。執着に執着を重ねると、待っているのは地獄のような煮えた苦しみですよ。トカゲがシッポを切るように、犠牲を出しても執着を振り捨てて本当の心に従うことをすすめます。
間違っていたらごめんなさい。お母様を説得する方法の回答でもないけれど、あなたのことを思い、この回答を書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際のところ、私がローンを組むと申し出た事に対し
彼は当初、反対しておりました。

これからの仕事を続ける為に必要な物を購入する為の費用
であった為、彼は今までの仕事を辞めもう一度資金が貯まるまで
地元を出て一からやり直す予定でした。
それを私の都合で変えて貰ったような形です。

なので、私の我儘でした借金なので彼が借金をさせた
という事はありません。

私のために心配頂いてありがとうございます。

お礼日時:2006/12/09 03:25

誓約書を書くというお礼文を見ましたが、親世代ならそんな紙切れが何の効力も無い事を知っています。


ちゃんと約束した、という意味しか無くて、その約束が破られたとしても、相手に財力が無ければ、あるいは自己破産でもされれば、そんな誓約書はただの紙切れ以下の価値しか無いんですよ。

親に安心を与える材料にはなりにくいでしょうね。
銀行審査に通らなかったにしても、何らかの担保をお持ちなら、その担保を親に差し出すぐらいしないと理解されないと思いますよ。
    • good
    • 0

一般的な親の常識から考えれば


たとえ、貴殿と彼のお付き合いを賛成していたと
しても「親からしてみれば大切な娘が高額?なローン契約を結んだ事」
に対して理不尽な行為として捉えられて
しまうのも当然でしょう。
 しかも、まだ彼の事を詳しく知らないとなれば
「娘がだまされているのでは?」等々先の先まで想像力を
猛烈に働かせて考えすぎてしまうのが、「親」というものです。
 ただ、根底にあるのは「大切な娘だからマイナス的な素因から
なるべく遠ざけてあげたい」という親の愛情があるという点も
理解してあげてください。というより既に分かっていると
思いますが。

 金にまつわる自殺・事故・事件というのは、長く生きているほど
痛切に感じているわけだし、「金にまつわる問題」=「人生に
かかわる問題」と捉えるのも、身近な問題として体験してきた
人ほど、よりシビアに考えますよね。

 ただ、貴殿も立派な社会人の御様子なので、何か特別の事情
があって「ローン契約を組んだ」のでしょう。
 また、もちろん「ローン契約を組んだ」以上、当然
自己責任による「返済計画」というのはできていると思いますが。

 ですので、私の立場から貴殿を責めようとは思いません。

ただ一言、「今回のローン契約」は別論として、今後は安易に
「保証人(連帯保証人)」「消費者金融からの借入れ」等の世界に
踏み入るべきではありません。というか、絶対に。
「ローン」も含め自ら安易に借金の世界に
踏み込んでしまうと、それこそ確実に自滅(究極的には自殺)への
道です。これだけは念をおして。当たり前の事ですが。

 帰省後の親への対応ですが、これはもう「ボロクソ」言われる
でしょう。「取調室の刑事と被疑者の関係」のように。
というか、もう、そう割り切った方が無難です。
「取調室の被疑者」は如何に自分を正当化しようが
「刑事の心が黒く染まっている」以上「真相を話さない限り」
取調期間が長くなるだけです。貴殿の場合も自分を正当化すれば
するほど親との確執がひどくなるのは目に見えて分かります。
 親も猛烈に尋問方式で責めてくると思いますが、素直に
(たとえ正当的に心で感じていても)非を認める素振り&
謝罪の演技をしてください。繰り返しになりますが、
自分を正当化すればするほど状況は不利になると思います。
 「親を論理で打ち負かそう」という考え&感情だけは
こらえてくださいね。その方が親とのしこりは最小限度で
おさえられ、それだけ早く解放されると思います。

 誰しも(思春期ばかりでなく)成人後も親との関係が試される
事を経験していますから、何も貴殿ばかりじゃないですよ。

 どうしても「後味が悪い親との別れ方」になるとは
思いますが、その後味の悪さを如何に最小限度におさえるかは
貴殿の(感情をおさえた)演技力にかかっていると思います。
 ただ、自分の心に一本太い筋金が入っていたら、この難しい
状況も必ず乗り越えられると思いますよ。
 「何事も経験です」恐れずに「最高の演技」をしてきて
ください。後は時が必ず解決してくれますから。

 これ以上の借金はなるべくしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miyanowakiさま、とても励みになりました。
本日、「取り調べ室」に行ってきます。
自分を正当化せず、謝罪に徹したいと思っております。

今後はやむを得ない状況であっても
自分本位の判断でお金を借りるという行為は
しないように致します。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!