
30代の会社員です。法律的な知識もあまり持ち合わせていないもので、困っています。
私は去年の冬に新たな会社に転職し、そこでとてもよく面倒を見てくれる先輩(50代)に恵まれました。私が入社し2か月くらい経った頃、飲み会の席で皆のいない時にその先輩(元公務員)が今、お金を持ち合わせていないので「申し訳ないが1万円貸してもらえないか?」と言われました(ちなみに私の入社歓迎会)。その後、1週間位で約束通りしっかりと返してくれました。それから2か月程経ったある日、「親戚が急に亡くなり、お香典を持っていきたいのだが、3万円貸してくれないか」と言われました。もちろんその人もちゃんと給料を貰っているわけで「銀行でおろせばいいではないですか?」と言いましたが、その先輩は離婚しており、今、付き合っている彼女にお金の管理は全てまかせていて、通帳もカードも自分では所持してないと言うのです。早朝でしたし、理由も理由なので仕方がないので1万5千円だけ貸しました。その貸したお金も次の給料日にしっかりと返してくれました。
しかし、3か月前に今度は「彼女が今月の小遣いを用意しておいてくれなかったので3万円貸してくれないか?」と電話がきました。私はその先輩に仕事面でも色々フォローしてもらったりしていたもので断りづらいということもあったのと、それまでちゃんと返済してくれていたという実績もあったので3万円を貸しました。「給料日に返すから」と言われたのですが、その給料日に「申し訳ないけど返済は少し待ってくれないか?」と言われ、私はお金のことで揉めるのもイヤだったこともあり、構いませんよと答えてしまいました。返してくれなかったからといって、私はそれから催促もしませんでしたし、
接する態度も変えることもしませんでした。結局2回目の給料日になっても返済されることがなく、私はもう3万円は戻ってこないな、と覚悟しました。本当はそういう人だったんだなって割り切って、さすがにもう借金のお願いも当然しづらくなるだろうし、いい勉強代、ドブに捨てたと思おうと覚悟しました。しかし、今月夜中に急に先輩から電話があり、「離婚した元妻から養育費滞納で弁護士を通して銀行口座が差し押さえられた」と言うのです。もう会社にいく交通費くらいしか手元にないと電話口で言うのです。さすがの僕も頭にきて、この前の3万も返してもらえなかったのにどうしてあなたに貸さなければならないのですか、と大声で言いました。先輩はもう泣きそうな声で哀願するように「頼むから貸して下さい。来月の給料で3万、その次の給料で3万返済するから。返せなかったら仕事辞めるつもりで頼んでいるんです」と後輩の自分に対し、敬語で何度も何度も言うのです。(会社辞めたらそれこそ返済できないだろうって思いましたが・・・)それまでお子さんの話も聞いていたせいもあり、養育費という言葉を聞いてしまい、バカな私は3万貸してしまいました。現在、私はその人に対し計6万円の債権があるわけです。一応、こんな私でも、その先輩が僕の足元を見ていることは最初から分かっていました。色々な面でよくしてくれた人ですし、極端に言うとその人がいなかったら僕はとっくに退職していたかもしれない位の関係なんです。「人が良すぎるのもいい加減にしろ、このバカ。貸したお前が悪いんだっ」という声が聞こえてきそうです。自分でも情けないです。小心者の自分だから、人間関係を悪化させたくないばかりに借用書なども用意していませんでした。誰にも相談できないし、他の同僚も巻き込みたくなかったから誰にもこのことは言いませんでした。仕事上、同僚同士の金銭貸借も禁止されていますし。たった6万円かもしれないけど、今の僕にとっては大きい金額です。それよりもなによりも悔しいのです。自分なりにネットで色々調べたりしましたが、さすがにこの金額で少額訴訟も損ですし、そもそも銀行口座を押さえられてしまっているのだから、給料日に僕に返済することも無理だろうとも思っていました。元妻は次に給料の差し押さえをすることも考えられると思います。今月中旬が給料日なのですが、そこでその人が返済してくれなかった場合に備え、私は何を用意すればよいのでしょうか。良いアドバイスがある方がおりましたら、どうぞお願いいたします。その貸したお金は諦めなさいでも結構です。法律的に何か良い方法がまだあるのだとしたら、
アドバイスをお願いいたします。長文で失礼しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>良いアドバイスがある方がおりましたら、どうぞお願いいたします。
簡単な事です。
その先輩に貸したカネは「高い授業料を払った」として、諦める事です。
つまりは、都合のいい金庫から脱却する事ですね。
今度「貸して!」と要求されても、拒否すれば良いですよ。
「今まで貸したカネで、もう貯金がありません」と、一言伝えれば良いのです。
質問内容からだと、先輩の言い分は「全て、ウソ」の可能性が高いです。
またまた質問内容からの推測ですが・・・。
この先輩の行動は、ヒモが彼女(又は同棲相手)からカネを巻き上げる方法と同じです。
ヤーさん・チンピラが行なう手段と同じですね。
言い方を変えれば、結婚詐欺事件で「カネを取られた」という被害者の場合と同じです。
最初は小額を借りて、真面目に期日に返済。
徐々に信用させて、徐々に金額を上げていき・・・最終的には、返済を行なわない!のです。
不景気とは無縁で定年まで勤務でき+死亡するまで共済年金で悠々自適の生活が保障されるのが公務員ですよね。
何故か、先輩は「このばら色の人生を放棄」しているのです。
お怒りを承知で言うと、先の勤務先(公共団体)でも借金で問題を起こしているかも?
昔から言いますよね。
「親族・親友に金を貸す時は、返済は無いと思え」とね。
「高い授業料を払った!」と、諦めましよう。
中国共産党政府主催の日本対象の暴動テロ攻撃と、同じです。
「高い授業料を払った」
※ユニク○のように、「尖閣諸島は中国固有の領土だ!」と社長自らが堂々と宣言していればテロ攻撃の対象になりませんでした。
質問者さまが理解している通り、小額訴訟を起こしても何ら貸し借りの証拠がありません。
費用の方が、高くなります。
>法律的に何か良い方法がまだあるのだとしたら、
今まで貸し借りを「全て、金銭消費貸借契約書」とする事です。
書式は、HPで検索すればワード・一太郎形式でダウンロード出来ます。
先輩が「本当に返済する意志があれば、素直に契約書に署名・押印」をします。
拒否すれば、もともと返済の意志が無いのです。
金銭消費貸借契約書があれば、小額訴訟を起こしてもプラスになりますよ。
金銭消費貸借契約書作成が拒否されたら「高い授業料を払った」と、諦める事です。
金銭消費貸借契約書作成を求められた先輩は、今後二度と質問者さまに「金を貸して!」とは言わないでしよう。
No.5
- 回答日時:
お金がないから借りるのです。
(お金を預かるわけではない.)
お金のない人からは絶対に返済はありません。
給料からは返すは嘘っぱちです。
返済すると生活ができなくなるので返しません。
無い袖は振れませんので、その人があぶく銭でもできない限り返済はありません。
諦めて関係を断ちましょう。.
No.4
- 回答日時:
まあ話しのな用からすると、パチンコかギャンブルでしょう、妻とか離婚とかタダの言い訳ですね、ギャンブルで勝てば返すと言った感じではないでしょうか?。
少額訴訟まで調べたなら、判ると思いますが、判決が出ても、その後差し押さえのしても又申し立てを行い費用の支払いが必要です、それに給与差し押さえ、もしくは詐欺で告訴しても、貴方と先輩の菅家が会社にバレます、その場合貴方に良い結果は出ないでしょう、会社でやってはいけないと言う事をやった訳ですから。
諦めた方が無難だと思いますよ、むろんその先輩とは縁を切りましょう、それとも先輩に、「実は親友がが怪我しちゃって病院のお金を払わないといけないんですが、お金が足りないので6万円、最低でも5万円返して下さいと言えばどうですか?」、多分返してくれないでしょうけど。

No.2
- 回答日時:
よくわかっているじゃないですか?そのとおりですよ。
自分で答えをいっているじゃないですか。何しにここにきたんですか?
回収は不可能でしょう。せめて借用書はあるんですかねぇ。おそらく口約束だけでしょう。
いくらでもとぼけられるじゃないですか。当事者はあなたと先輩だけですよね?何も証拠はないし。
たった6万でしょう。安いもんじゃないですか。餞別代わりとしてそんな馬鹿とはさっさと縁を切ったほうがいいでしょう。ただ、その先輩の金を借りるときの言い訳の発想もすごいですね。とても真似はできないですなぁ(爆笑) どうせうそをつくならわからないうそをついてほしいものです。馬鹿だとうそはつけないですよ。すぐバレルから。話は飛躍したけれど回収は不可能ですは!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の先輩に大金を貸しています。1円も返して貰っていません。
その他(法律)
-
職場の同僚にお金を貸したけれど…><。泣
その他(悩み相談・人生相談)
-
上司にお金を貸しています
会社・職場
-
-
4
同僚がお金を返してくれない。どうしたらよいですか?
その他(家計・生活費)
-
5
先輩が貸したお金を返してくれない
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
先輩がお金を返してくれない・・・
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
お金の貸し借りで・・・。
会社・職場
-
8
給料を差押さえて借金返済してもらうのは法的に無理?
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
友人にお金を貸しています。大金ではなく三千円なんですけど….。先月の終
出会い・合コン
-
10
職場でお金を貸してほしいと言われる私がパートで働いている職場でのことです。私が出産前に働い
子供・未成年
-
11
職場の人に、お金貸してと言われ…
会社・職場
-
12
元上司がお金を返してくれません
その他(家計・生活費)
-
13
立て替えたお金の返してもらい方
出会い・合コン
-
14
友人に二十万程お金を貸しています。・・・いいかげん返してもらいたいのですが・・
出会い・合コン
-
15
他人に100万以上のお金を貸された経験のある方に質問です!
片思い・告白
-
16
絶対貸したお金を回収できる方法
その他(家計・生活費)
-
17
金を貸してくれと、いう上司
その他(家計・生活費)
-
18
公務員のお金の貸し借り
その他(法律)
-
19
知人に貸した5万円を返してもらえず困っています。
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
立て替えたお金を返してもらう方法
友達・仲間
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1年の所得が250万円の場合、現...
-
5
弟にお金を貸すのに税金はかか...
-
6
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
7
ニコスカードのリボ払いを残額...
-
8
私名義の他人の借金
-
9
親からの借金。毎月の返済では...
-
10
クレジットカードの更新拒否さ...
-
11
自動車ローン支払い回数の変更...
-
12
「短期借入金」返済の科目名
-
13
返済ないので元彼女の実家に手...
-
14
債権回収機構へ移った場合?
-
15
債権調査票の取引内容の書き方
-
16
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
17
ジャックス リボを一括で払え...
-
18
セブンイレブンで店員のおつり...
-
19
ゆうちょ 自動貸付でブラックリ...
-
20
開業3年目年商5000万の個人事業主
おすすめ情報