プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦連帯で旧公庫の住宅ローンを返済中です。
返済は夫の口座から引き落としになっています。

ローン契約時から共働きで返済していたのですが
私(妻)が退職することになりました。
退職後しばらくは働く予定がありません。

共働きで返済といっても、実際には夫の収入が
返済に充てられていて、私の収入から夫の口座に入金したり
などはありませんでした。

私は私で、別に会社から借りていた社内ローンの
返済を給与天引きでしていましたが、そちらの返済は
退職と同時に終わります(退職金で相殺)。

私が退職=無職で収入なしになるに当たって、
現在返済中の公庫ローンに関して、何か届出や
手続きをしておくことはあるのでしょうか?

返済はもちろん、今まで通り問題なくできる状態です。
(世帯収入が減ったことで返済ができそうにない、
 とかではありません)

持ち家はマンションで、持分?は1/2ずつになっています。

※その他足りない情報がありましたら補足しますので
 回答いただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>現在返済中の公庫ローンに関して、何か届出や手続きをしておくことはあるのでしょうか?



表向きの回答。
質問者さまの退職を、住宅ローン借入先に提出する必要があります。
その後、今後のローン返済について借入先から確認があります。
「嫁さんが退職しても、旦那の収入で返済可能」と判断すれば、債務者を旦那一人とした住宅ローンに(書類上)変更します。
返済は、今までの通りです。
但し、公的機関からの融資ですよね。
毎月嫁さんが払っていた住宅ローン額が、今後「旦那から嫁さんへの贈与」となります。
確定申告で「贈与税」が発生します。
マンションの持分も、何も変わりません。

一般的な回答。
既に、実質旦那一人で返済していますよね。
何もする必要はありません。
公的金融機関といっても、融資の焦げ付きが無ければ問題視しません。
なーーーんもしない!
マンションの持分も、何も変わりません。

余談ですが・・・。
クレジットカードでも、転職退職は届けが必要ですよね。
然しながら、現実的には多くの方が届けを出していません。
返済事故を起こさなければ、案外問題視していません。
住宅ローンなんかは、20年30年の長期負債です。
終身雇用制度が崩壊している事は、金融機関が理解しています。
然しながら、返済事故だけは決して起こさない事。
事故を起こすと、何故嫁さんの退職を連絡しなかった?と、重箱の隅まで爪楊枝でほじりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに実際には届出せずそのままの人も
多いのかもしれませんね・・・・
かといって、そのまま放置しておくと、後になって
困ったことになってしまうのでないかというのも不安なので
一度税理士さんに相談してみようかなと思ってます。
(というか既になってるんですかね・・・)
実はこの件以外にも税金のことで不明なことがあるので
この機会にすっきりさせておきたいと思うのです。

どんな場合でも返済事故だけは起こさないように
しないといけませんね。

お礼日時:2011/04/14 18:45

>持ち家はマンションで、持分?は1/2ずつになっています…



頭金はあなたがたっぷり払ったのですか。

>実際には夫の収入が返済に充てられていて、私の収入から夫の口座に入金したりなどはありませんでした…

ローン額に見合う頭金を出したというのなら話は別ですが、特に頭金を多く出したわけではなければ、妻から夫への贈与が成立しています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm

>何か届出や手続きをしておくことはあるのでしょうか…

いつ頃からかお書きでありませんが、税務署が気づいていなければ時効は 5年です。
5年前にさかのぼって贈与税の申告と納付をどうぞ。
税務署から指摘される前に申告しておけば、ペナルティは最小限で済みます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm

ただ、あなたがたが 20年を経た熟年夫婦ならこの限りではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今登記簿を出してきて見てみたら、私の勘違いだったようで
1/2ずつではなく7/10と3/10になっていました。
最初はなんとなく1/2ずつかなあ?と話していたら
不動産会社の人から「夫婦で一緒に返済するんだったら
収入に合わせた割合にしておくのが良いですよ」というような
ことを聞いて、そうしたような覚えがあります(思い出しました)。

質問前にタックスアンサーは見たのですが、
正直すべて正確には理解できていません。
実は住宅ローンの件以外でも税金のことで不明な点があるので
一度税理士さんに相談してきちんとしようと思います。

お礼日時:2011/04/14 18:38

契約書をお読み頂いた方が理解できると思います。


勤務先変更などは届け出が必要です。

しかし、きちんと返済を続ける自信があるなら、このままにしましょう。
私もそうしています。(-_-;)
何故なら、別の連帯保証人を求められるケースがあるので、私には居ません。

回答になっていないですが、自己責任で決断なさると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

契約書を出してきてざざっと見たのですが、
まだ隅々まで見てないので後でしっかり見ようと思います。
返済はこの先もきちんとしていきますが、将来にわたって
何が起こるかわからないというのが正直なところなので
(会社が絶対潰れない保証もないので)
必要な手続があるのかないのか、きちんと確認しなければと
思います。

お礼日時:2011/04/14 18:28

とくになにもせず、現状どおり返済していけばよいでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特に何もする必要はないのですか。

夫の住宅ローン控除は、今までと変わらず申告すれば
よいのでしょうか?

今までは公庫ローンを夫と私で分けて申告していたのですが
全て夫のほうで申告して良いのか、今まで申告していた割合でしか
申告してはいけない(できない)のか、どちらなのでしょう?

もしよろしければ、教えていただけると幸いです。

お礼日時:2011/04/14 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています