
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
シルクシフォンですが、パーティー用のドレスやスカート、ブラウスやショールなどに良く使われますね。
仕事で扱ったことがあります。薄い素材で非常に縫いづらいです。縫製工場でも難しい素材とされています。
特に、横の糸引きがよく起こります。ボタンホールなどで、強く生地が引っ張られた時に、横に糸が引っぱられ、横線のキズができます。生地が薄くて透けるので、目立ちます。
また、糸調子も難しく、縫いツレが出易いですね。
ただ、ポリエステルシフォンと違って柔らかくて、きれいなドレープができるし、着用しても柔らかくてほんのり暖かく、素敵な素材ですよ!
作るものにもよりますが、ボタンホールや、衿付きブラウス(芯の選び方も難しい)、ファスナーが付くスカートやワンピースは、素人だと上手く縫えないかもしれません。
洗濯は、基本的にドライクリーニングです。エマールなどで水洗いできるかもしれません。汗や、水分が付くとシミになりやすいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/11 14:20
なるほど!
ありがとうございます!
やはり見た目は綺麗だけれど縫いづらいのですね。。。
でも、ショールとか、ボレロなんかだといいのかもしれませんね。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裏地は表地にはならないでしょ...
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
ゴアテックスの汚れ(剥げ?ア...
-
手芸センタードリームって、生...
-
東レの「エントラント」につい...
-
薄手のストレッチ素材の生地の...
-
ウエットスーツの生地はどこで...
-
防水スプレー(革・布・ナイロ...
-
アンカー施工時の防水対策について
-
アウトドア商品の サウスフィー...
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
紙製ダンボールに防水スプレー...
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
どこの国の企業?
-
地中でのPF管同士の接続方法に...
-
排水溝のトラップが取れません
-
MAMMUTの読み方
-
オーブンレンジの液晶表示部分...
-
春先のウェア
-
チャックにつける紐の名前を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生地の素材用語・ACはアクリル?...
-
手芸センタードリームって、生...
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
ファミリア生地(正規品)について
-
光沢のある生地の光沢をなくす方法
-
帆布生地について教えてくださ...
-
裏地は表地にはならないでしょ...
-
商用利用と二次配布について
-
キャミソール
-
虫取り網の網生地
-
防水スプレー(革・布・ナイロ...
-
生地の名前を教えて下さい!!...
-
東レの「エントラント」につい...
-
柄の上下がわかりません
-
ナイロン100%の生地で、夏のワ...
-
商用利用可能な生地か分かる方...
-
コール生地(コーデュロイ生地...
-
カット素材って、何ですか?
-
ユザワヤのネットショップと店...
-
ゴアテックスの汚れ(剥げ?ア...
おすすめ情報