dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住の友人に送ってもらった画像ファイル(jpeg)をmicrosoft photo editorや他のソフトで見ようとしたりするとwindowsのエラーコード123(ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています)が表示されます。
どうやらファイル名に日本語や英語でない文字(フランス語?の文字やわけの分からない記号)が含まれているせいのようで、手動でファイル名を変更してみたところ直りました。
が、いかんせんファイルの数が多すぎて(2000以上)すべて手作業で変更するのはしんどいです。が、一括リネームソフトもエラーコード123で使えない状態。
何かいい方法はありませんか? ・・・と別所で質問したところ、コマンドプロンプトでファイル名をテキストファイルに落として、一括リネームできるようなファイルをつくりましょうとの、私には非常に高度な回答をいただきました。
何とかいろいろ調べてみて、(テキストファイルの方法は良く分からなかったのですが)文字化け部分はすべてのファイルで共通でだったのでコマンドプロンプトでワイルドカードを使ってリネームする方法を試してみました。(>ren 文字化け*.jpg 0*.jpg)
が、そもそもその文字化け部分の一部がコピペでもコマンドプロンプトに入力できません。半角の長方形に置き換わってしまいます。ためしにメモ帳にも貼り付けてみましたが同じでした。
文字化け部分を一応書き込んでみますが、投稿のプレビューでみたところコマンドプロンプトよりさらに認識されない文字が増えてわけわからないと思います・・・が、一応・・・「•S‹S–és´」
うまく説明できなくて申し訳ないのですが・・・
一括リネームの良い方法をご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

お~瑠璃ね~む ver2.8


というソフトで対応できるかもしれません。
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-allrename.html
から。

試してはないのですが……。
「•S‹S–és´」
になってしまう文字というのは、ユニコードというコードで書かれているのですが、ユニコードのファイル名にも対応はしているようですから。

この回答への補足

早速ユニコード対応のリネームソフトを探してみたところ、ありました!!
Renamin
http://hyperspecial.com/262.html
先ほど試してみましたが、無事リネームが完了しました。
アドバイスをいただいたおかげです。
ありがとうございました!

補足日時:2006/12/11 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
早速試してみたのですが、残念ながらファイルが認識されませんでした。
手動で直したファイル名でなら認識されたので、どうやら今回の文字化けファイルでは使えないようです。

しかしながらユニコードだということを教えていただけただけでもありがたいです。
自分でも調べてみようと思いますが、もし他にお心当たりがおありでしたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/12/11 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!