10秒目をつむったら…

妻が産後うつ病で育児がままならないために、僕が代わりに育児と家事のため12月いっぱいまで育児休暇を取得しています。

しかし、妻の回復がおもわしくなく、1月以降に妻が育児できるとは限らない状況です。

保育園の入所などいろいろ考えましたが、以下のようにいろいろ不利な状況が重なって、
正直、どうしたらよいか分からなくなっています。

・保育園はどこも待機待ち状態で、すぐには入ることができない。
新年度の4月からは、おそらく可能。
・無認可の託児所はあることにはあるが、遠方のため送迎が大変。
僕の出勤時間に合わせるためには、朝6時半には子どもにご飯を食べ終 え、7時までに30分かけて託児所まで送らなければならない。それから職場に出勤。
・ベビーシッターは付近には居ない。
・両実家は祖母の介護などで応援が得られない状況。
・1月以降も育休は申請によって延長できることはできるが、職場の了解が得がたい。

もし、このような状況の場合、みなさんであれば、どうしますか?
ご教示をお願いしまたいと思います。

A 回答 (4件)

質問の内容から少しはずれますが・・。


産後5ヶ月のものです。私もうつになりぎみでした。ようやく少しずつ気が晴れてきました。
保健センターの親子クラブなどに子供とたくさん参加することでママさんの友達がたくさんできました。また、ほぼ全員が何かしら産後悩みをかかえることがわかりました。内容は性格、状況により全く違いますが、話すと皆で共感できる部分がありました。言われたくないまたはいってほしい言葉、してほしい、してほしくないこと・・・ママさんほとんどが共感できるので話すだけでストレス解消になりました。

奥様の根本の悩みはなんでしょう?私は主人の母親のなので、誰にも話せず、また自分自身どれが根底の悩みなのかわからず、悪化して、不眠、イライラ、義母恐怖症になりました。けれど、主人が義母と話してくれたのと、3日前に知り合いからヒントになる言葉をひとつもらっただけでかなり回復した気がします。
うつは、周りの協力ときっかけだと私は思います。
幸い、ご主人がとっても協力的でよき理解者なので奥様は幸せ者ですね。
奥さまが根底に引っかかっているものを考え方を変えさせるのではなく、除去できるのであればしてあげてみては?

他の人のこと言う前に自分が治さなきゃいけないんですけどね(^^;)何かあれば聞いてください。わたしも奥様と同じ精神状態なのでわかるかも*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
良き理解者とは言えないかもしれないですが、これからは良きパートナーとしていきたいと思っています。

お礼日時:2006/12/15 19:33

こんにちは。

お疲れ様です。
友人が同じく産後うつでした。
一人目のときは回復に1年半、二人目のときは半年かかりました。

奥様は通院などされてますか?
母乳への影響などを気にし、なかなか門をくぐれなかった友人も薬を飲んで回復しました。(薬の名前までは分かりません)

また、奥さんのご実家が行き来できる範囲でれば、昼間は実家に奥さんと赤ちゃんを置いてもらうという手もあります。
赤ちゃんと二人きりも心配かもしれませんが、
奥さん一人にもしないほうがいいと思います。

保健所に相談したことはありますか?
保健婦さんや助産婦さんたちが親身に相談に乗ってくれますよ。

ご主人もストレスが溜まっていると思います。
でもご主人がちゃんと気づいてそばにいてあげれば回復します。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
回復には時間がかかりそうですね。
できるだけ家内の実家の協力を得ていくように努めたいと思っています。
やはり、子どもと二人っきりにするのは僕にとっては心配ですから。

お礼日時:2006/12/15 19:28

こんにちは。


ご質問拝読いたしました。
とてもお辛い状況ですね、ご苦労お察しいたします。

保育園の入所の件ですが、ご質問者様のケースの場合は優先度が高く、申請をすれば当然4月より入所許可される可能性が高いと思います。
それまでの空き待ちは申し込み順ではないので、まずはすぐに保育園の入所申請を出した方が良いと思います。
その際、#1の方がおっしゃるように奥様の診断書(奥様が育児を出来ない理由)を添付するようにしてください。

両実家の応援が得られない状況…とありますが、週1回等の援助も全く無理の状態ということでしょうか。
であれば、やはりあなたが育児休業を延ばすかベビーシッターを雇うしか無いですよね…。
ただ、育児休業を延ばして会社から疎んじられてしまっては本末転倒(というよりも本来は有ってはならない事なのですが…)ですしね…。
ベビーシッターについては行政に相談すれば「保育ママ」等地域のボランティアの方を紹介して貰えるかもしれません。
(私の自治体にはそういった相互扶助の制度が有ります)

とにかく、一番良いのはやはり行政に相談することだと思います…。
お役に立てない回答で申し訳ありません。
ご参考の一助になれば幸いです。
お仕事と育児の両立はとても大変かと思いますが、お身体にはお気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
行政には相談して保育園の入所についてお願いしたところですが、やっぱり待機待ち状態ですぐには入所が無理なようです。
4月からは可能性が高いですが、それまでに何とか家内の実家や無認可保育も視野に入れていきたいと思っています。
育児休業はなかなか再延長は理解が得がたい状況かなあと感じています。
あとは有給休暇で対応するしかないかな・・と思っています。

お礼日時:2006/12/15 19:31

役所に行って、自分の育児休暇がおわることと、


奥さんの状態を説明されたら
待機待ちでも早いうちにで入れてもらえたと思います。

診断書など必要だと思いますが…。

それでもだめだったら、仕方ないので、やはり育児休暇延長しかないのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
役所には事情を説明してあります。
待機待ちの中に入れて貰って、優先させて貰うようにお願いしました。
育休延長はちょっと難しいですね。

お礼日時:2006/12/15 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!