
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
親ではないですが、自分の子供のころを振り返って。
さすがに11か月のころを覚えてはいませんが、3歳くらいのころは覚えています。
ご参考までに。
私は父を嫌ってはいません。お風呂なども小1までは一緒に入ることもありました。
しかし、父が帰ってきても特に喜びはしませんでした。
私にとって、母の存在が大きく、父のことは特に気にかけもしませんでした。
割合で例えると母98%、父2%くらいですかね。
父が育児や家事にあまり協力的でないことも原因の一つかもしれません。
しかし、他の方がおっしゃっているように質問者さまのお子様はまだそのようなことを理解できる
年ではないので、これから変わっていくと思います。
暖かく見守るのが一番ではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
パパ大好きな息子がいます。
あと数ヵ月で3歳です。今でこそ『パパは?』『パパお仕事』とか主人のいるいないを理解し、帰宅すればワーワーキャーキャー喜びまくってますが、11ヶ月くらいを思い返してみて特にリアクションなかったなぁと思います。
うちもお風呂・ご飯は主人メインです。
だけど、う~ん、まだまだ赤ちゃんな11ヶ月の子供がパパの帰宅を理解してるのか…?
子供によっては人見知り真っ只中。
男性が苦手な子供も多く、パパなのに帰宅して声かけたら大泣き…なんて話も聞きますからね。
(実際、私の先輩の子供はご主人に人見知りしてました。)
ご主人のことが好きじゃない、帰宅が嬉しくないとかではないと思います。
そのうちその子なりのリアクションが出てきますよ。
No.3
- 回答日時:
2歳の子がいますが、お父さん帰ってきても、「ただいまー」って声かけても完全にムシするときもあります。
玄関に迎えに行くときもあります。
でもお父さん好きみたいですよ。 もうちょっと大きくならないとわからないのかも!?
ただいまーって言ってるのに完全にムシされてるのを見るとかわいそうになりますが(^_^;)
No.2
- 回答日時:
そもそも…パパが昼間は仕事に行っていて「いない」ということが理解できてないと思います。
11ヶ月の子が、「不在」ということをはっきり理解しているわけがありません。もっと大きくなって、パパは昼間はいない、早く帰ってこないかなぁ、あっ帰ってきた!という状況が理解できてはじめて「パパが帰ってきて嬉しい!」ということになるわけです。
11ヶ月の子の世界の中で大きな比重をしめているのは、たいがいは「ママ」の方です。それは圧倒的です。お風呂に入れたり、ご飯をあげたり(そもそもご飯っていったって、まだ離乳食ですよね?)するぐらいではその差は逆転できませんよ。
パパには厳しいですが。
あとは、感情表現はその子その子の個性もあります。どんなことにせよ、「きゃー!」っていう表現の仕方はしない子もいます。どんなささいなことでも、きゃーきゃー言って喜ぶ子もいれば、静かに「にこり」という子もいるんです。
No.1
- 回答日時:
まだ、そんなことを感じる・表現できる月齢じゃないですよ。
もっともっと積み重ねていくことで、自然と出てきます。
1歳、2歳代から出てきます。
好きじゃないなら、嫌で泣きます。
そうされないだけ、マシですよ(笑)
今はそう思っておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6の息子が父親が好きすぎる。...
-
パパが不在がちな家庭。子供の...
-
ご主人が単身赴任又は長期出張...
-
旦那の子じゃなかった
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
母・妻の月1回の外出は多いで...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
プールに誘われて困ってます
-
義父との関係
-
夫がしんどい
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
旦那と私の母の喧嘩
-
パパの怒り方が受け入れられない。
-
娘と主人の関係が悪いです…
-
旦那さんが、夜バスケやバレー...
-
旦那さんについて。不満があっ...
-
旦那が子供の可愛さを分かって...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
プールに誘われて困ってます
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
旦那の子じゃなかった
-
高校からの呼び出しに父親は?
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
私は、48の男です、いまでもお...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
朝たたいて親を起こす娘
-
主婦だけど、旦那に楽して良い...
-
旦那さんが、夜バスケやバレー...
-
リビングにソファとマッサージ...
-
社員旅行に行く?(10ヶ月の娘...
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
親のしつけとしての罰?はどこ...
-
義父との関係
-
共働き、子あり夫単身赴任中の...
-
9ヶ月 旦那に預けて一日外出は...
おすすめ情報