重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アウトルックエクスプレスですが
迷惑メールを来ないようにするにはどうすればよいでしょうか?
今は、迷惑メールホルダに入れてから削除していますが
嫌なアドレスを拒否する方法を教えてください

A 回答 (4件)

回答は先着のお二方と同様なので、僕からはちょっと高度なテクニックを教えます。


メールルールを応用することでメール本文を対象に削除設定することでさらに強化できると思います。
 対象となる迷惑メール(html形式は危険極まりないのでテキスト形式の迷惑メールに限定)を閲覧して特定のキーワードを選定します。その後にメッセージ→メッセージからルール作成、を選ぶとメールルールのダイアログが開きます。ルールアクションの選択に削除するというものがあるので、メッセージ本文に×××(キーワード)が含まれている場合→削除する
このメールルールを保存しておくことで選定したキーワードを含む迷惑メールは即刻削除済みフォルダに分別されます。あとはそのフォルダを空にしてください。
 特定アドレス拒否の場合、序盤は有効ですが、業者の方も様々な文字列を駆使して送りつけようとするのでいたちごっこになるケースもあります。そういう時の為にも、参考にでも一度お試し下さい!
 
    • good
    • 0

ご自宅に郵送されるダイレクトメールや不要なチラシ、電話セールスそれと迷惑メール。


これらに関しては受信者側で送ってこないよう、発信しないように対処する有効な手段はありません。
送信者が特定できる場合は、プロバイダーの迷惑メール防止またはメールの自動削除で対処できる可能性がありますが、昨今の迷惑メールの内容からそれも難しいかと思われます。
ご面倒でも一旦受信された後に前出の方の仰る通り、メッセージルールまたはセキュリティソフト等の迷惑メールフィルターによる振り分けご削除するしかないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様お礼が遅れてすみません
大変ありがとうございました

お礼日時:2006/12/29 11:11

簡単な方法はプルダウンメニューの「メッセージ」から送信者を禁止するで削除済みに入ります。

しかし今の迷惑メールは大抵の場合メールアドレスを偽装して見かけのメールアドレスがころころと変わってしまいほとんど効果がありません。つぎの方法として「ツール」-「メッセージルール」-「メール」でいろいろなフィルタリングを設定できます。ですので共通の語句例えば「未承諾広告」などメール本文に入っている単語を登録して削除済に入れる設定などをしておけば次回から当てはまるものは全て削除済みにはいります。ただし必要なメールに設定したキーワードがあるとやはり削除済みに入ってしまいます。そこを気を付けながらいろいろと設定してみてください。
    • good
    • 0

参考にしてください。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2488539.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!