
4歳と0歳の子を育てています。
0歳の方の育児休業中ですが、
一旦申請した育児休業届けを1ヶ月繰り上げて再申請できるように職場にかけあっています。
というのも、元々の申請では保育園に入れないことがわかったため・・。
自分の認識不足が招いたことではあるんですが、認めてもらえるか返事待ちで、胃の痛い毎日です。
職務規定では延長は認めても短縮を認めておらず、職場で波紋を呼んでいる様子・・
法律には短縮できない決まりはないそうなんですが・・
そんな経験をされた方がいらっしゃったら、どんな経緯か教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法的、制度的な面からですが、育休期間の短縮は労働者の事情だけでは難しいようです。
労働局雇用均等室から「円滑な職場復帰のために」ということで、会社に助言してもらう等は可能かもしれません。
ただ、通常の育休後の復帰でも職場の上司や同僚の方の理解が欠かせないと言われていますし、育休の短縮が認められれば規定外の扱いとなりますので、そういった方々への感謝や配慮も必要と思います。
「育児・介護休業法には、労働者の申出のみによる育児休業終了予定日の繰上げ変更に関する規定はありません。育児休業は労働者の権利ですが、このような変更を認めることは、労働者の休業を前提に事業所内の雇用管理等について必要な措置を講じた事業主にとって、過大な負担となるものと考えられるからです。
ただし、各事業所において、労働者の希望による繰上げ変更を認める制度を設けることは可能です。」
http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburu …(育児休業終了予定日の変更)
「休業の申し出を行った後に、労働者のさまざまな事情の変化により、休業期間を変更する必要が生じることもあります。このような場合、1回に限り、 育児休業期間を変更することができます。ただし、法律で認めるのは、休業する期間を長くする変更のみであり、短くする変更は、事業主の同意が必要です。」
http://www.danjyo.pref.kumamoto.jp/D/submenu02/D …(◇育児休業はどれくらいとることができるの? 育児休業期間の変更)
「この法律では、育児休業を開始する日の繰下げ変更や育児休業を終了する日の繰上げ変更のような休業期間の短縮等は、労働者の申出だけでは当然できません。このような場合は、短縮等希望する労働者と事業主とでよく話し合ってどうするか決めることになります。むしろ、労働者が希望した場合には休業期間を変更できる旨の取決めやその手続き等をあらかじめ就業規則等で明記しておくことが望ましいと考えられます。」
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouri …(「育児・介護休業法のあらまし」パンフレット 17ページ)
http://www.mhlw.go.jp/link/index.html#sisetu(労働局)
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kintou/ryorit …(雇用均等室)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku0 …(雇用均等室への相談)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/woman/ …(雇用均等室への相談)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku0 …(相談事例)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …(育児・介護休業法)
参考URL:http://www.pref.fukushima.jp/roui/roushitoraburu …
ありがとうございます。
事業主との合意が鍵なんですね。
短縮の前例がないので取り決めがなく・・難航しています。
育児休業を取る者もきちんと規定を理解しておかなければいけないですね。
社会人として母として反省です。
感謝と配慮、その通りですね。
でも具体的にどうしたらよいものでしょうか・・
No.4
- 回答日時:
育休中、代替のパート労働者などを
職場が雇うことがあります。そのような
代替の方の”保護”のため、期間短縮は
法律上認められていません。
質問者さんのケースで、代替の人が入っているのか
どうか、という点がポイントだと思いますし、
その点をあれば労働組合などに相談して
文書で要望提出するのがよいのでは。なくても自分で
要望書は提出できますよね。それで交渉です。
ありがとうございます。
そうか、組合に相談しようかな・・と思っていたところに
「申請用紙を新しく作りましたので、提出してください」と職場から返事が来ました!
みなさんありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の体験談ではありませんが
友人が双子を出産して3年間の育児休暇を取りました。
2年を過ぎる前に育児が落ち着いたので繰り上げて仕事に復帰しましたよ。
早めに繰り上げを職場に伝えてあったのでスムーズにいったようです。
linlindaさんの職場では前例がないからできないのでしょうか?
参考にならない意見ですみません。。
ありがとうございます。
ここ数年で育休を取る人が増えたので徐々に規定が固まってきた・・と聞きました。
今回のケースを反映して、事情をヒアリングして職場が合意すれば短縮もできる・・なんてことにならないかしら・・
といいように考えることにしようと思っていますが、
無理かなぁ・・
No.1
- 回答日時:
当事者ではありませんが、総務関係を担当しています。
我が社の規定では
●育児休業は届け出た期間の1回限りとする。
●育児休業の開始日及び終了日の変更は、事前に申し出ることによって
行うことができる。
…と、なっているため実際に質問者さん同様、
保育の関係で休業終了日を短縮した人がいます。
育児休業の社会保険の届けでも1回だけ変更できたと思いますが…
育児休業規定は「延長」であって「変更」とはなってないのかなぁ?
ありがとうございます。
実際に短縮した例があるとお聞きして安心・・
ですが、私の職場の規定は「延長」と明記されているみたいです・・
そこを曲げて、となるとかなり難しいようです・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第2子 育児給付金申請 月額証...
-
育児休業給付金 申請忘れ
-
育児休暇途中復帰について質問...
-
保育所
-
育児休業給付金に換算される収...
-
育児休業中の児童手当
-
出産手当金、育児休業給付金を...
-
育児休業給付金について。
-
年俸制(16分割)で産休→育休取...
-
育児休暇取得後 復帰させられ...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
産前休暇は、出産が遅れると欠...
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
国からの給付金
-
出産一時期って必ず貰えるわけ...
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
育休中に転勤。育児休業給付金...
-
正社員の試用期間中で妊娠。育...
-
里帰り出産時の健康保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第2子 育児給付金申請 月額証...
-
出産手当金、育児休業給付金を...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
育児休業給付金算出には、産休...
-
事業主による育児休業開始予定...
-
育児休暇の再取得は可能ですか?
-
男性育児休暇 今年の10月出産予...
-
育児休業手当を会社が申請しわ...
-
育児休業中の児童手当
-
育休中、少しでも働いたら社会...
-
育児休業給付金 申請忘れ
-
産前休暇欠勤扱い? 先月出産し...
-
育児休業中の傷病手当受給について
-
入社1年未満で妊娠したものです...
-
出産手当金を産前産後2回に分...
-
育児休暇中に夫が失業したら・・・
-
出産手当金の支給額について(...
-
育児休暇途中復帰について質問...
-
年俸制(16分割)で産休→育休取...
-
保育所
おすすめ情報