dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

落札者様からヤフーゆうパックの発送で『局留め』『時間指定希望』のメールがきました。
ヤフーゆうパックでも局留めは可能のようですが、時間指定も出来るのでしょうか?

A 回答 (6件)

局留めに時間指定は意味がありません。



時間指定したところで郵便局が開いていない時間は受け取れません。
    • good
    • 0

まず「局留め」を念頭から外して考えてみてください。


「Yahoo!ゆうパック」は、【時間帯希望】が出来ますよね。
https://takuhai.yahoo.co.jp/html/q_13.htm

ですが、それは『配達されること』が前提です。
「局留め」で時間帯指定をしても配達されませんから、
その指定自体が無意味となります。

その指定時間に「留め置き郵便局に着荷する」と、
もしかしたら落札者は勘違いしているのかもしれません。
が、前述どおりに、あくまでも『配達』が前提です。
そのことを相手にきちんと説明した方が良いですよ。

なお、「Yahoo!ゆうパック」などなら郵便追跡が可能なので、
「留め置く郵便局」に着荷したのは調べることが可能です。
それを確認した上で払出しに向かうのが、今回の手順ですね。
    • good
    • 0

初めて聞きましたね。

局留めに時間指定ですか・・・落札者は何をイメージしているのでしょうか?
    • good
    • 0

郵便局から配達せずに留め置いておくのが「局留め」なんですね。


なんで「時間指定」なんて有るはず無い!

どっちにしろ郵便局に何時に届くのか判明しないし、郵便局がやっている時間にしか受け取れません。たとえ20時指定なんてして出したとしてもその受取人の為に郵便局営業時間延長なんてしませんよ。

そういう質問してくる落札者を「アホか!」って思いますね。
「「局留め」調べてから言ってこい!」って返しちゃうでしょうね。僕なら
    • good
    • 0

局留めの意味をわかってない方なんじゃないのかな?



郵便局があいてる時間で届いてればいつでも局留めは受け取れます。

だから時間指定に意味がないんですよぉ


(がんばれ まりい)
    • good
    • 0

最近は無茶なことを言ってくる人が多くて困りますよね。


ヤフーゆうパックはヤフーの大口割引に乗っかったシステムでゆうパックとは違うものだとぜんぜんわからないようですし。

どちらにしても受け取る時間は窓口の開いている時間帯だけですし、普通のゆうパックの局止めでも何日までにその局に入るかぐらいしか答えてもらえませんから、まず無理だと思います。

だいたい局止めを受けてくれるのは、不在時の受け取りなどのため配達ルートに入っているから、そのついでにいっしょに運んで保管してくれるだけです。ですから保管期限も最長で10日しかありません。
通常のゆうパックでさえそうなんですから、配達日指定や逆さま厳禁指定の入力すらできないヤフーゆうパックで、融通がきく道理がないと思います。まして間にコンビニなどが入るんですから。

ですのでどうしても対応したい場合は別ですが、できるだけ早めにはっきり対応できない旨お伝えしたほうが良いと思います。
これから年末ですので、配送に遅れの出る可能性もありますし、自信のないことは受けないほうが良いと思いますが。

先日私も、ヤフーゆうパックで「配達日指定」かつ「時間帯指定」かつ入金はギリギリ確認できるかどうか、というのがきました。
が、無理であることといちおう努力はするが保証できないということを急いできちんと連絡しておき、それで返事がないのでそのまま送ってしまいました。

できないものはできないときちんと伝えないと、あとでトラブルのもとですので、局止めだけなら何とか・・という感じで、できるだけ丁寧にお断りしたほうが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!