
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
仏教についてですが、(宗派によって説き方が異なるので一応個人的見解ではありますが)たくさん説かれる如来・菩薩等は、純然とした「崇拝の対象」として設定されたものではないと思っています。
仏教は法(真理)を重んじる傾向があり、何々仏とか何かの対象を崇拝するという信仰形態は、ある種の方便であって、少なくとも第一義ではありません。とくに大乗仏教は、(その是非はともかく)法の普遍性(普遍の真理)を極度に強調するようになります。
如来は、仏教の考える完成された理想的人格を、菩薩は真理を志向する理想的修行者を、相当にデフォルメチックに表現したもので、仏への信仰というのは、その実在性(存在)への崇拝ではなく、仮想人格としての仏を範としての「そういう人に私はなりたい・なるんだ」という志向・決意の表明であるわけです。(実際はそうでない方も見受けますが・・・)
仏の実在性を信じて崇拝するというより、自分を普遍的真理を悟った理想的人格に近づけていくために、さしあたって仮想設定された仏というものに向き合うという感じでしょうか。文字通り「仏像」は像であって仏そのものではない、と。
くどくどと書き連ねてしまいましたが、別段、宗教に馴染めないなら、馴染もうとする必要はないと思いますが?
精神を高めるのに宗教にこだわる必要はないと思いますし、武道などのスポーツをなさるのも手かな、と思いましたが・・・
駄文にて失礼しました。では。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/24 15:29
仏教の人達ってそういう風に仏を捉えていたのですね。なるほど、仮想人格として模範にしているのですね。参考になりました。回答ありがとうございます(^^)
No.4
- 回答日時:
「禅」ですね。
なにかに帰依するものではなく、自らが悟るためのものです。
No.3
- 回答日時:
神や仏のいない宗教として、代表的なのが「儒教」でしょう。
儒教を宗教とするのか否かは、議論の有るところですが。
その他どこまでを宗教といえるのかにより異なりますが、
「ラジーニシ」(Rajneesh Meditation Center)
「ラエリアン・ムーブメント」(Raelian Movement)
「グルジェフ」(Gurdjieff)
などが見つかりました。
ラエリアンは、宇宙人を信仰しているようです。
他の二つは、人間の真理を探究するもののようです。
No.1
- 回答日時:
一説によると、「サイエントロジー」が無神の宗派と言えるらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4% …
あと、私の独断と偏見による意見ですが、日本で生活していますと「世間」が「宗教」や「神」と同等の役割を果たしているように感じてますので、わざわざ特定の宗派に属さなくても、自ずから「世間」という名の宗派に取り込まれている、という考え方もあるかも知れないと思ってます。
この考え方をするようになってから、なぜ日本には一神教が根付かないのかという疑問も氷解したように感じてます。
http://sanwa.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2538864
http://souryo.blog24.fc2.com/blog-entry-2.html
http://namunamu.at.webry.info/200612/article_1.h …
http://indianaky.blog45.fc2.com/blog-entry-98.html
http://imi.sfc.keio.ac.jp/lecture/textanalyze200 …
ちなみに、日本ではキリスト教が伝来した時に「ヤハウェ(GOD)」を「神」と訳してしまった事が、日本における宗教観が特殊化した原因だとする見方があるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で労働力が不足していると...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
傷害事件になりますか?
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
世界人権デーは12月10日
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
農業機械について
-
今年のコメ高騰問題は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外では「道徳」の授業ってあ...
-
アーミッシュはどうして電気を...
-
宗教 神
-
頭がよく何でも器用にこなせる...
-
共同生活する宗教団体を探して...
-
政教分離原則の限界に関する次...
-
日本の民俗宗教は何か。1つ答...
-
オタクはなぜ笑いながら話すのか?
-
メガネかけてもオタクに見える...
-
後輩が最近、天狗になってます...
-
オタクに見えない人について
-
オタクに挙動不審な人が多いの...
-
皆さんの会社にいる、いた人の...
-
最近、自称オタク多すぎません?
-
オタクとマニアに違い。
-
ふたつ下のオタクの友達がいて...
-
わざと人にぶつかる人の心理っ...
-
アニオタって度が過ぎると、た...
-
私の同級生がガチオタクになっ...
-
エンゼル(天使)はいつ日本に伝...
おすすめ情報