dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様始めまして。上記の通り共同生活をしていて門戸
の広い宗教団体ってありますでしょうか?
かなり変な質問のようですが、日本の数ある宗教団体
で事件を起こす所もありますが、やはり健全なものもあると思うのですが、なかなか見つけることができません。健全の定義も様々ですが、物欲などを押さえ
利他行動、環境活動をしたり精神的な豊かさの向上などを目指す感じです(拝金主義でない)。
社会不安、地域共同体の崩壊、雇用の流動化、核家族化、が強まる一方で、純粋な理想や、物語の下で人とのつながりを求めてもいいのでわないかと思うのですが、、、。
長々すみませんお願いいたします。

A 回答 (7件)

天理教という名前が出たので補足します。



天理教には布教の家というのがありますよ。
「健全の定義も様々ですが、物欲などを押さえ
利他行動、環境活動をしたり精神的な豊かさの向上などを目指す感じです」
結構、これに当てはまるかもと思うのですが、布教という名の通り、天理教の布教がメインだと思います。
なので、一応天理教がどうゆう宗教なのかわからないと難しいかもしれませんね。一年間です。

天理教には、三ヶ月の修養科というのもあります。
ここでは、教理の勉強したり、環境活動(ひのきしんと言います)をしますよ。
ここは、悩みを持ったかたが天理教の布教師と出会い
すすめられて行かれるかたも多いので、天理教がどんな宗教かわからなくても一から教えてもらえます。

興味があったらまた聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
たいへんさんこうになりました。

お礼日時:2005/07/25 02:00

まず同じ信仰を持つ必要がある。


同じ信仰でも、それぞれ特徴があります
そして同じ屋根で暮らすから、ルールはあるし、簡単ではないと思います
天理教なんか、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなり有名なところですよね、ここ。
調べてみます!!

お礼日時:2005/07/22 01:37

歴史ある有名宗教組織であれば、大丈夫だと思います。



一時的に共同生活するのであれば、受け入れてくれるところはかなり有ると思います。
永久にとなりますと、簡単ではありませんが。

仏教系であれば、永平寺などで行っています。
キリスト教系では、日本に何箇所かある修道院で受け入れてもらえます。

カトリックのトラピスト系修道院などいかがでしょうか。

トラピスト系修道院は、男子修道院が2箇所
女史修道院が5箇所あるそうです。

トラピスト修道院は、シトー会系の修道院で、900年の歴史を持っています。

参考URL:http://www.coara.or.jp/~trappist/sougou.html#L4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。伝統宗教には思うところもあるのでが、キリスト系には興味があります。
URLもありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/21 15:59

宗教に興味があるのならば、新興宗教ではなく、


まずは伝統的な宗教で探してみることをお勧めします。
仏教やキリスト教などの伝統的な宗教の精神を少し調べてみてください。
少なくとも共同生活をするような宗教は止めておいたほうが無難です。
というのも、共同生活を掲げる宗教は新興宗教に多く、
生活習慣などを強要していわゆる洗脳活動的なことを行っている団体もあるからです。

宗教の共同生活は一般の共同生活と違い、その宗教の精神を持つ人の塊です。
思想が偏って、ほかの考えを受け入れづらくなる環境なわけです。
過激な思想も「それが当たり前」となる環境だから、カルト宗教に共同生活をする団体が多いわけです。

まずは伝統的な宗教の精神に触れてみてください。
その宗教に入るかどうかはともかく、近くにお寺や教会があれば
一度教会の礼拝に出席してみるとか、住職のお話が聞ける集会に参加してみるとか
質問者さんの場合、まず宗教という概念に触れてみるのがいいと思います。
(行く場合は、正統な宗派であるかを少し調べましょうね)


再度書きますが、共同生活を推奨する宗教はお勧めしません。
うちの宗教がキリスト教なので、宗教を持つのは悪いこととは思いませんが
自分の世界が宗教によって狭められるのは恐いことです。
逆に「視野を広く持てるようになること」が一番大事な部分です。


宗教を求める現代人の多くに、自分の考えを認めてくれるような場所を求めている、というのがあると思います。
つまり「今が窮屈だから自分の居心地のいい殻に篭りたい」ということです。
そういう人がカルト的な宗教にハマってく原因かなと思ってるんですが、
質問者さんがそうでないことを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。伝統宗教も学ぶところは多いのですが、いろいろなことが発見さけ続ける先進国に身おき、かたくなにするというのはやはり視野が狭くなると思うのです。
皆、社会的条件をクリアしつつ自分の居心地のいい場所を固めていくのは、健全であるともおもいます。

お礼日時:2005/07/21 15:56

止めなさいとしかいえない。


せめてその団体が、何を唱えているかではなく、何をしているか、あなたの目でしっかり見据えてください。
お題目は、カルトであろうとなかろうと、どんな宗教も似たり寄ったりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます!!一般の常識ある方にはこういわれるとは思っています・・。
やはり入らずに見極めるとうのはかなり困難ですね・・・。

お礼日時:2005/07/21 15:44

あなたが宗教に何を求めているのか正確には判断しかねますが、このような場に意見を求められているということで、余計なおせっかいですが一言。


宗教の健全性は入信してしまった方にとっては、そこにおいての法がすべてであって正義であると思われます。
質問者さんが理想とするところの宗教がどのようなものであったにしても、そこに身をゆだねていくのであれば、受動的という意味において、どのような団体もさして変わり映えのないようにも思えます。
一意見ですので、乱暴な物言いでごめんなさい。
質問者さんがとても純粋で理想を求めているように見受けられたので、あえてお話させていただいています。
宗教は団体化することでに金銭や社会における地位などに悲しいことですが少なからず左右されていきます。力を欲する者によって侵食されてしまうのでしょうね。
バイブルはすばらしくても、教会は果たして・・?っということです。
真に物欲を捨て、純粋な理想や物語下で生きていかれたいと思うのであれば、宗教より一個人として出来ることをまず行動に移されてはいかがですか?
ボランティアの海外支援でも、地元のお年寄りのお世話やお話し相手をしてみることでも、頭で考えるより体を使って得るものは計りしれないほど大きいと思いますよ。
宗教なんてそれこそ、あなたが何かに開眼したらあなた自身が教祖になったっていいんです。
心が美しく、清い人が悪質な宗教(もどき)に身をゆだねてしまう危険のほうが可能性的には非常に高いので、あなたのことが心配になってしまいます。
そんなにバカじゃないわよっと感じられたらごめんなさい。その場合は無視して頂いた上、失礼をお詫び申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。力を欲する者・・・。頭で考えるより体を使って得るもの・・・。すばらしいご意見だと素直に思います。様々な本などをよみましたが、実行に移すべきときだとおもっているのですが・・。海外も大変ですがさきに国内での行動かなとおもうので、NPOというの視野にいれて見ます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/21 15:41

サイエントロジーとか。


アメリカで今、チョ~はやってますよ。

トムクルーズや、ジョントラボルタなどのハリウッド俳優が多いのでも有名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんか聞いたことがある名前です。キリスト教系でしょうか?
日本にもあるんでしょうか?
探してみます!!!

お礼日時:2005/07/21 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!