dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭がよく何でも器用にこなせる人がいます。
正しい行いをしている人がいます。


ただ、行き過ぎるとマスクしてない人を怒鳴ったり人の不正を許せない人になってしまいます。
こういう人に対して正しさも行き過ぎると悪になるということを教えてくれるような何か良い格言がありますか?

みつをさんとか仏教とか何でも良いので、壁に貼っておくような何か良い格言ありましたら教えてください。

A 回答 (23件中1~10件)

中庸を守る

    • good
    • 0

本人が気が付いて、痛い目を見る他は無いと思います。

本人の気付きをそっと見守るのが良いかも知れません。
    • good
    • 2

人間は正しい事が良いんじゃないんだ。

楽しい方の方がずっと良い。
    • good
    • 2

>頭がよく何でも器用にこなせる人





>正しい行いをしている人

とは限らないんですが

詐欺師やスリは頭が良くて器用ですが、正しい行いをしているわけではないですよね?
    • good
    • 1

いらぬお世話の蒲焼き



誰からも頼まれてもいないのに、勝手に手を出して余計なおせっかいを焼くことを言う
    • good
    • 0

中島みゆきさんの歌にまさにそんな感じのがありますよ。

    • good
    • 0

「正義なんて人を傷つけるだけさ」



まさよし
    • good
    • 0

パワハラだと思います。


怒鳴ったり人    明らかにパワハラです。
力によって自分の思いどうりにさせるのはパワハラです。
    • good
    • 0

単に『あなたのしてる事は強要罪であり立派な犯罪です』と言えば良いかと。

    • good
    • 0

マスクルールは、コロナ5類移行後、国で定められたものを貼る。



不正を許せない行為は警察が行うこと。
いくら頭が良くて何でも器用にできる人でもそれを他者市民に行使できる権利はない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A