dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭がよく何でも器用にこなせる人がいます。
正しい行いをしている人がいます。


ただ、行き過ぎるとマスクしてない人を怒鳴ったり人の不正を許せない人になってしまいます。
こういう人に対して正しさも行き過ぎると悪になるということを教えてくれるような何か良い格言がありますか?

みつをさんとか仏教とか何でも良いので、壁に貼っておくような何か良い格言ありましたら教えてください。

A 回答 (23件中11~20件)

言葉ですべて解決できると信じることが野暮。


陰謀論者を言葉で説得できると信じるのと同じこと。

自分自身が「やりすぎた」と「思い知る」しかないのだ。
    • good
    • 0

頭が良いから正しい行動がとれるとは限りませんし、正しいということがスタンダードでない限りあくまでも個人的観点となりますので、人に指摘することは極めて慎重になる必要があります。


また、怒鳴るのは良いですが、逆切れされたり、SNSでの報復という時代ですから、行き過ぎはいけませんね。
そのような方は、ご自身のことが理解できていない方もおられますので、「人の振り見て我が振り直せ」が良いのでは・・。
    • good
    • 0

水清ければ魚棲まず、と言います。


水が清すぎると魚は住まないように、人格が清廉すぎると、かえって人に親しまれず孤立してしまうということです。
多少濁った水の方が多くの人が住みやすくなると言う現実を知るべきです。
    • good
    • 0

正論のみしていてもうまく生きられるわけではない。


無駄を楽しむ人は天才。俺もそうなりたい。
    • good
    • 0

人間100%の人はいない。

「頭がよく何でも器用にこなせる人がいます。」の回答画像9
    • good
    • 0

「それは正論だよ」


正しいことしか言えないボンクラに言う言葉です。
    • good
    • 0

「正義は人を傷つける」



「正義とは特定の誰かにとって都合のよい解釈のこと」

ネットや本で拾った言葉です。格言ではないです。
    • good
    • 0

過ぎたるは猶及ばざるが如し

    • good
    • 1

マスクは病院や老人ホーム、混雑した交通機関は正しい。

また、不正を許せないのも正しいでしょう。ジャニーズやダイハツ、日大に必要な人材です。
    • good
    • 0

マスクするのが正義、というのは宗教なので



キリスト教徒がマホメット教に自分の考えを押し付けられたら
鬱陶しいのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A