重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows Media Playerや、POWER DVDでは正常にDVDが再生されるのに、
GOM Playerでは再生中と出るのに、映像も音も出てきません。
アンインストールして、インストールし直しても一緒でした。
うちのパソコンは、先週末に初期化しました。
初期化する前はちゃんと見れたし、キャプチャも出来ました。
何が悪いのでしょうか???
私は恥ずかしながら、パソコン用語や知識にとても疎くて、
説明してもらっても初心者以下みたいで、おっしゃってる意味がわからない始末です。
どうか正常に動かすための手順をわかりやすく教えてくださいませんか。
詳しい方や経験者の方がおられましたら、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

>インストールしましたが、GOM Playerは以前のままです・・。



そうですか・・・お力になれず申し訳ありません。

>マイドキュメント内にある50個くらいのアイコンは、
>消したらだめですよね、勿論。

正常にインストールが終了したのであれば消してしまってOKです。

>POWER DVDもカメラのボタンをクリックして画像を保存しても
>少し時間が経てば真っ暗な画面になるし。

なるほど・・・DVDの静止画を保存する事が目的だったのですね。
「Mediaunite」というフリーのメディアプレイヤーでも
DVDの静止画が保存可能です。

Mediaunite(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se252472. …

最新版はこちらから入手可能です。

Mediaunite Version 2
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Mediauni …

「mu21311.zip」というのを解凍ソフトで解凍し、
そのフォルダをマイドキュメントなどにフォルダごと移動してください。

中にある「Munite.exe」というのをWクリックすると
メディアプレイヤーが起動します。

コントロールボタンの左側の何も無い灰色の場所で
右クリックし、「設定」を選択します。

上に並ぶメニューの「出力」をクリックして
「ビデオレンダラ」の項目の
「Video Mixing Renderer 9 (VMR 9)」にチェックを入れ、
「DVD」の項目に「VMR9 (キャプチャ可)」を選択して
下にあるOKを押せばDVDの静止画が保存可能な状態に設定できます。

-------

DVDをドライブにセットしたら、「Mediaunite」を起動し、
「Mediaunite」のウインドウの左上あたりにある
横に細長い四角のボタンを押し、「CD/DVDドライブ」
をクリック。

DVDが動き出したら、動画の画面上で右クリックし、
「タイトルの選択」で再生したい場所を選びます。

静止画を保存したい場所で一時停止させ、
さっき押した横に細長い四角のボタンを押し、
今度は「キャプチャ」をクリックします。

そうするとキャプチャウインドウが出るので
右上の「キャプチャ」ボタンを押します。

キャプチャウインドウに静止画が表示されたら、
「保存」ボタンを押して保存場所とファイルの種類(bmp か jpg)
を決めて保存すればOKです。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Mediauni …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっごく丁寧な説明をありがとうございます!
あまりにも親切なので、感動しました。
またしてもわからないことが出てしまいました。。
一体何なのでしょう、、。
Mediauniteをダウンロードして、開いてみたら
icon,初期化ツール、commands,muasf.dll,mudlg.dll,Munite,
Muset,Readmeというのがあって、おっしゃってたMunite.exeというのは、
Muniteかな?と思ってクリックしたら小さい再生とか一時停止のようなものが
出てきただけで、起動はしませんでした。。
本当に厄介なことばかり続いてしまってすいません・・・。
ものすごく凹みますね。
もし、理由がわかったら教えてください。
甘えてばかりですいませんでした。

お礼日時:2006/12/20 03:59

>クリックしたら小さい再生とか一時停止のようなものが


>出てきただけで、起動はしませんでした。。

大丈夫です。それで起動している状態です。
このメディアプレイヤー起動状態が地味なんです。

その状態で#11の操作をして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!やっとやっと解決しました!
GOM Playerより、この紹介してくださったMediauniteの方がずっと
機能も操作性も自分のほしかったものなので、知ることが出来てよかったです。
あまりにも知識のない私に、根気よく丁寧に新設に教えてくださって
本当にありがとうございました!感謝します!

お礼日時:2006/12/20 20:06

補足:



以前はどのOSでも共通だったのですが、最近のものは
御使用のwindowsのバージョンによって
インストールすべきDirectXが異なるようです。

もしも御使用のOSがwindows XP 以外でしたら
「DirectX End-User Runtimes (February 2006) Full Download - 日本語」
のほうをインストールしてください。

windows XP 以降のOS

ダウンロードの詳細 : DirectX Redist December 2006
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

windows 98,me,2000 など windows XP 以前のOS

ダウンロードの詳細 : DirectX February 2006 Redistributable for Software Developers
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。
OSはXPです。DXSETUPというパソコンのアイコンをWクリックして
インストールしましたが、GOM Playerは以前のままです・・。
もう何が何だかわかりません・・・。
GOM Playerはやめた方がいいかもしれませんね。
しかし、POWER DVDもカメラのボタンをクリックして画像を保存しても
少し時間が経てば真っ暗な画面になるし。
どうしたらいいかわかりません。

お礼日時:2006/12/20 01:30

>マイドキュメントに保存すると、


>合計49個の「Apr2005_d3dx9_25_x86」
>というような名前のものが入ってました・・。

最新のDirectXはそんなに沢山のファイルが含まれているのですか・・・

「DXSETUP.exe」という名前のパソコンみたいな絵のアイコンがありませんか?
それをWクリックしてください。

私も最新のDirectXをダウンロードしてみますが、
私のインターネット回線は物凄く遅いので
60MBもの容量だとダウンロード終了までに
1日かかってしまうので詳しい事はかなり先になると思います。

とりあえず「DXSETUP.exe」という名前のパソコンみたいな絵の
アイコンをWクリックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一日もかかるダウンロードでは大変ですね。
マイドキュメント内にある50個くらいのアイコンは、消したらだめですよね、勿論。
フォルダを作って保存しておくとかした方がいいんですか?

お礼日時:2006/12/20 01:35

>ダウンロードにしても私は、実行と保存のどちらを選べばいいのかとか



実行ではなく保存を選択してください。
#6は、一旦マイドキュメントなどに保存してから保存したものを
Wクリックしてインストール作業を行うという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と説明ありがとうございます。
マイドキュメントに保存すると、合計49個の「Apr2005_d3dx9_25_x86」
というような名前のものが入ってました・・。他も似たような名前です。
アイコンは二段のボックスで一段目から紙が一枚みえてるもので、
初めて見るアイコンです。これなんでしょうか?
一体どれをWクリックしてインストール作業を行えばいいのでしょうか。
全部クリックするのですか??
他にはDSETUP.dllとかdsetup32.dll、DXSETUPというのもあります。
英語だし、カタカナでも意味がわかりそうもないです。
無知ですいません。

お礼日時:2006/12/19 21:34

>無知ですいませんが、これはどういったものなのですか?



ビデオやサウンド関連の重要な基本ソフトウェアのようなものです。
動画の再生などではこれがインストールされていないと
正常に動作しない場合があるのでwindows系のOSを使っている人は
ほとんどの人がインストールしているソフトウェアなので
決して怪しいソフトウェアではありません。
    • good
    • 0

>これをダウンロードして、どこに保存したら良いのでしょうか?



マイドキュメントなどに保存して、
Wクリックしてインストールしてください。
    • good
    • 0

#4の一部訂正:



最新のDirectXはこちらのようです。

ダウンロードの詳細 : DirectX Redist December 2006
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
無知ですいませんが、これはどういったものなのですか?
ダウンロードにしても私は、実行と保存のどちらを選べばいいのかとか
迷う始末なんです。。いつも適当で、ちゃんと意味がわからないままなような気がします。
これをダウンロードして、どこに保存したら良いのでしょうか?
ダウンロードして、GOM PlayerでDVDを再生できるかどうか確かめたら良いんですよね?
何だか初心者以下の質問ぜめで申し訳ありません。
お返事お待ちしております。

お礼日時:2006/12/19 00:46

>しかし、そのやり方をしても同じなんです・・。



そうですか・・・残念です。
初期化したとの事ですが、DirctXはインストール済みですか?
もしも最新のものをインストールしていないのであれば、
インストールしてみてください。

最新?のDirectX

DirectX 9.0c Redistributable for Software Developers - with updated DirectX for Managed Code and D3DX (August 2005)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

普通?のDirectX

DirectX 9.0c Redistributable for Software Developers - Multilingual
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0

ゴムプレーヤーは色々問題があるようですね


ただ、あなたの場合設定で直るのでは、ヘルプでも読みながら設定をやり直してください。
それでも解決しないならこちらの参照URLの「ムービーページ」と「コーデックページ」を参照して必要な物を集めればゴムプレーヤーがなくても見れます。
一応参考までに

参考URL:http://gokusen.ifdef.jp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!