
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>教えてもらった内容だと流れるようにはできないですよね・・・。
ファイル出力したら、IEでも起動したらいいじゃないですか・・・
何でもC++で全部やろうとか、一つのプログラムでやろうとか考えていると難しくなりますよ。
WSH経由でIEを起動すると楽ですよ。
1.Felicaから読み込んでファイルを吐くC++製ツールを実行
2.吐いたファイルをIEで表示
3.吐いたファイルをメール送信
まで、WSHで出来るはず。
やり方はWindowsScriptingHostで検索するか、本を買ってきてください。
なるほど。
回答ありがとうございました。
どこまでできるかわかりませんが頑張ってみます。
またなにかあったらよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
htmlは単なるテキストです。
それをC++から出力するには2種類の方法があります。1.htmlファイルをファイル出力する
どこか適当なディレクトリにhtmlファイルを出力(中身はただのテキストですから、Felicaのデータをtableなりなんなりでそれっぽくレイアウトします)し、それをエクスプローラでダブルクリックすればいいだけです。
2.cgiにする
stdinからパラメータを受け取り、stdoutから吐き出せばcgiとして動作します。
リクエストパラメータは不要でしょうから、呼び出されるたびにstdoutにhtmlソースを(上記と同じくテキストで)吐き出せば終わりです。
後はWebサーバにそのcgiを配置し、IEからURLを指定して呼び出せば良いでしょう。
htmlの書き方は、本でもWebでもどこにでも転がっています。研究室にも入門書の一冊や二冊は転がっていませんか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
FeliCaを読み込む(言語はC++)
↓
読み込んだデータを(htmlでブラウザに表示)
↓
データを利用してメールを送信する(jsp+javamail)
という風に一つの流れとして行いたいのです。
教えてもらった内容だと流れるようにはできないですよね・・・。
流れるようにやる方法はないのでしょうか?
FeliCaを読み込んでからブラウザに表示するまでにもうワンクッション入れたりしてもいいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
最初に聞かれたこと
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語でファクト関数を使わずに...
-
あってる
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
バッチファイルで以下のような...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
プログラミングc++を全く分か...
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
C言語 配列と関数の練習問題
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
ストリームについて。
-
Cのオブジェクトファイルの逆ア...
-
Windows Formアプリからコンソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CGIの結果をHTMLの一部に貼り付...
-
AndroidでのHTMLファイルの読み...
-
外部データをhtml上で表示させ...
-
月の第一週とは
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
毎○曜日って、使いますか?
-
週2回のペースって だいたい何...
-
VBA。複数のChangeイベントをま...
-
[Excel] ある日の曜日が当月の"...
-
よくある 『 第○(1・2・3・4・...
-
DBを10件毎に表示ページング...
-
アンケートなどの1日1回の投...
-
ユーザー定義の(aaa)
-
jcode.plが読み込めない
-
日本語問題 昨日は何曜日ですか...
-
Excelで第一〇曜日を求める方法...
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
クライアントのIPとマシン名を...
-
関数ヘッダ?
おすすめ情報