重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、私の会社は建設業で本社、2支店で従業員約300名です。
不動産業に携わっているのは本社3名、宅建専任主任者は
1名で宅建免許は知事免許です。
私はこの度、宅建試験に合格したのですが、私が主任者登録をし
他県にある支店の専任主任者になった場合、会社にとって
何かメリットはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

会社がOKすれば免許供託手続きを経て、


支店で不動産業が出来るという事。

答えになっていませんか??

この回答への補足

回答ありがとうございました。
専任主任者になろうとすれば会社の許諾が
必要ですよね。ただの主任者であれば
会社の実務証明さえあれば登録できて
登録後は自動的に会社の取引主任者に
なるのですよね?
会社側としては専任主任者でない限り
費用面では発生せず主任者を一人追加という
形ですよね?

補足日時:2006/12/26 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!