dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初っぱなから苦戦中です(汗)!!
宅建試験のここにちょっと躓いてます。宅地建物の要件と業の要件は満たしているとします。取引の要件が、今一理解できないです。その中でも、代理と媒介に関する免許の要否が知りたいです。代理人と媒介人は、それを業として行う 場合、免許が必要だとは分かります。代理又は媒介の依頼者も、免許は必要なのか不要なのかが、参考書では記されていません。どんな場合に、依頼者にも免許が求められ、不要とされるその条件が知りたいです。

A 回答 (1件)

業として行う場合、自ら貸主になる場合は免許はいらない。

それ以外は免許が必要。だったと思う。テキストしっかり読んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(*^▽^*)

お礼日時:2015/05/14 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!