
あらゆる資格(国家資格だけでなく民間を含む)の強さの格付けランキングを作ってみたのですが、これで合っていますでしょうか?主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」などです。
【強さ:MAX】最強の資格
普通自動車運転免許、医師免許
【強さ:5】非常に強い資格
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、第二種電気主任技術者(電験二種)
【強さ:4】とても強い資格
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社会保険労務士(社労士)、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、第三種電気主任技術者(電験三種)、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級
【強さ:3】なかなか強い資格
応用情報技術者(AP)、宅地建物取引士(宅建)、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4類)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730
【強さ:2】普通〜やや弱い資格
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書検定準1級、TOEIC600、CCNA、QC検定2級
【強さ:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い(弱い)。
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、P検、サーティファイ、医療事務
【論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない。
キャリアコンサルタント、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士
皆さんのご意見をお願いいたします。
なお合格難易度は必ずしも考慮しておりません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は資格業界にいて、資格者会について興味深く見ております。
しかし、ご質問を見ても、目的や使い道のわからないランク付けに思いました。
就職転職・社会的評価・取得コストなどを総合的に考えてなのかわかりませんが、個々の内容でランク付けすればよいものを、総合的に見る必要があるのでしょうかね。
そもそも、普通免許と医師免許が同列でMAXですか。
医師免許って、大学6年などが必要で、さらに難関試験を突破し、研修医時代を経て、必要であれば大学病院などで派閥内で働くわけですよね。
取得に長期間かかることが絶対であり、医学部の学費も高額でしょう。
医療従事者として社会的に評価も得やすい資格かもしれませんが、医療科で優劣を言うつもりはありませんが、皮膚科・耳鼻科・眼科も医師免許による治療です。特化して高い医療をしていればわかりますが、町医者の皮膚科でどこまで高度なことができるでしょうかね。
普通免許を出されたら、大型免許などを出さないと意味がないようにも思います。大型免許があれば普通自動車の範囲の車両を運転可能でしょう。
強さ5には、3大国家資格・5大国家資格などとされるものにそうではないものが含まれ同列になっているのも疑問です。
弁護士は、税理士登録などせず税務を扱えますし、他の法律系資格の業務とされるものも扱えます。公認会計士は、資格試験免除などにおいて税理士・行政書士への登録の上で業務が扱えます。
これらと税理士などを同列にして良いのですかね。業務上の社会的評価や就職転職も評価しにくい、難易度の高い資格でしょう。
あとは私であれば看護師資格をもっと上位に考えます。治療という医療行為では医師の監督下に置かれますが、看護や応急処置なども可能であり、医師の転科は大変かと思いますが、看護師がいろいろな科を渡り歩いたり就職転職で映ることは良くある話です。また、就職の面でも困ることがないといわれる資格です。評価に待遇が含まれていないところからも、上位で良いように思います。
No.2
- 回答日時:
何のため投稿されたのか意味不明です。
所持している人にとっては難易度が異なります。普通免許と医師免許が難易度MAXですか。
普通免許ってそんなに難しいとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(学校・勉強) ・漢検 準1級 ・簿記 3級 ・簿記 2級 ・土木施工管理技士 2級 ・土木施工管理技士 1級 ・普 5 2022/08/08 00:24
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士、第一種電気工事士、給水装置工事主任技術者の資格を併せ持っている方は世間的にどの 1 2022/11/26 05:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
「宅地建物取引士の資格が無く...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
基本情報技術者試験と 宅建は、...
-
重要事項説明書の交付義務があ...
-
辞令交付日について
-
宅建実務講習のスクーリングの...
-
宅建は難しいですか?
-
宅建の実務講習についてです。
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
Aさん保有資格 ITパスポート、...
-
宅建の過去問10年分とか聞きま...
-
塩分やカロリーが低いミールセ...
-
貸金業務取扱主任者試験合格後は?
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建業法 重要事項説明に関して
-
宅建主任かマンション管理士か
-
消防設備士乙6を県外で受ける...
-
不動産キャリアパーソン修了試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
売主が宅建業者社長個人の場合...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
先が見えた50歳サラリーマン、...
-
宅地建物取引士免許はなぜ名義...
-
「宅地建物取引士の資格が無く...
-
トイック 日商簿記 宅建 この中...
-
ファイナンシャルプランナーと...
-
宅建、基本情報技術者、第一種...
-
宅建の質問です この問題の正解...
-
土地家屋調査士試験の択一の勉...
-
宅建かTOEICか?
-
宅建の免許が必要でしょうか?
-
宅建のメリット 体験談求めます。
-
このような場合に宅建必要です...
-
宅建業をやめても会社は残した...
-
宅建の質問なのですが、この問...
-
宅建を取りたいのですが良い通...
おすすめ情報