
宅建をお持ちの方、TOEICハイスコアの方、ご教示下さい。
3カ月前から、不動産会社でパートを始めました。
それまでは不動産の仕事とは無関係でしたので興味もなかったのですが、宅
建の存在を知りました。(聞いたことはありました。)
不動産のパートを始めるまでは、英語を自己流ですが勉強し、年に一度はTOEICを受け、ゆくゆくは流暢に会話出来るようになりたいと目標を立てていましたが、宅建の資格にも興味が湧き、今、どちらに的を絞って勉強すれば良いか分からなくなりました。
どちらのテストも勉強しなくては高得点、資格を取得出来るとは思っていません。
そんなに資金が無いため、宅建を取るなら宅建の通信教育を、TOEICでハイスコアを狙うなら英会話スクールに通おうと思っています。
何を迷っているのかと申しますと、いつまで続けるか分からない不動産のパートの為に、何万もかけて通信教育を取ってまで宅建の資格を取る意味があるのか?
不動産会社にいつまでいるか分からないから、ずっと続けられるTOEICや英語の勉強に資金を回した方が良いのか。
アドバイス宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宅建はそれほど難しい資格ではありません。
独学で取得することは十分可能ですよ。
それに資格は一生モノです。
数万なんて小さいお金です。
けちけちしないで、双方取得すべきです。
わずかなお金をケチるのは愚か、というか
お金の使い方を知らない人です。
宅建に使うお金はケチるが、飲みに行くお金や
携帯はケチらない。
どちらが有意義か、考えるまでも無い
でしょう。
双方取得しましょう。
どちらも、それほど難しい資格では
ありません。
「宅建に使うお金はケチるが… 」の箇所が、回答者様が私のこと見てる⁉︎と言うくらい当てはまっていてドキリとしました。ケチる時点でやる気がない証拠ですよね。
ズバッと仰って頂いてやる気が出ました。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建試験で模試(初見問題)の...
-
宅建士の試験に関する質問です...
-
宅建
-
50代は未経験の資格より今まで...
-
宅建士は一年以内に事業開始し...
-
賃貸6畳に、置くことが可能な...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建、基本情報技術者、第一種...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
基本情報技術者試験と 宅建は、...
-
早急に知りたい事なのですが 数...
-
トイック 日商簿記 宅建 この中...
-
売主が宅建業者社長個人の場合...
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
不動産屋さんは怖い人が多いで...
-
先が見えた50歳サラリーマン、...
-
宅建事務所に掲示するもの
-
宅地建物取引士免許の名義貸し...
-
宅建 聴聞について
-
宅建の質問です。 この選択肢な...
-
宅建と管理業務主任者の民法、 ...
-
宅建業免許申請に「資産に関す...
-
用語の定義
-
片目が見えないと不動産営業の...
-
宅建受験で、オススメな学校あ...
おすすめ情報