
重要事項説明書の交付義務は、宅建士だと思っています。
ところが、あるテキストに「必ずしも宅建士でなくても良い」とありました。
気になって調べたら、次のサイトにも冒頭そういう意見があります。
https://c-1012.bengo4.com/c_11/b_551769/ba_15541 …
「重要事項説明書の交付も契約書(37条書面)の交付も交付義務があるのは宅建業者であって、宅建士ではありません。」
もし改正があったのなら、どこを調べれば良いのか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宅地建物取引業法第35条で「宅地建物取引業者は、」としていますから説明、交付義務があるのは宅地建物取引業者であることは明確ですね。
その手段として「宅地建物取引士をして」としているだけ。>もし改正があったのなら、どこを調べれば良いのか教えて下さい。
http://hourei.ndl.go.jp/SearchSys/viewEnkaku.do? …
>宅地建物取引業法第35条で「宅地建物取引業者は、」としていますから説明、交付義務があるのは宅地建物取引業者であることは明確ですね。その手段として「宅地建物取引士をして」としているだけ。
おぉっ! 本当ですね!!
気付いて良かったです。
サイトも紹介して頂き、感謝いたします!
早速のご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建試験で模試(初見問題)の...
-
宅建士の試験に関する質問です...
-
宅建
-
50代は未経験の資格より今まで...
-
宅建士は一年以内に事業開始し...
-
賃貸6畳に、置くことが可能な...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
不動産会社に勤めていて宅建士...
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建士の信用度について
-
宅建の資格貸しを前の職場の社...
-
別居するため、友人宅に数泊、...
-
宅建士の名義貸しがバレる時っ...
-
宅地建物取引士も免許が、ある...
-
マルチ商法で名義貸しをする場...
-
個人宅配達不可について
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
賃貸契約について。 先日賃貸契...
-
宅地建物取引士をとると、ない...
-
宅建の名義貸し
-
宅建士って高校生でもとれます...
-
不動産の売買において 宅建士が...
-
宅建の名義貸について。
-
か宅建士が破産したら何年資格...
おすすめ情報