
現在サーバを30台程保守管理しているのですが、全てのサーバの状態等を
webインターフェイスで確認が出来ればもっと楽になると思い
http://manageengine.adventnet.com/products/opman …
を導入して見ようかと思っているのですが、無料で何かお勧めなサーバ監視ツールなどないでしょうか。
OSはsentOS4.4を使用しております。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うちの会社ではNagiosとcactiを使っています。
(ほとんどのサーバがCentOSとRHELです)Nagiosはサービスの稼動監視+メール通知機能、cactiはネットワークやディスク、CPUのリソース監視(記録用)として。
ほかに、HPのInsightManager(+HP SMH)を使用しているネットワークもあります。
何の目的で、何を何処まで監視するか、を考えれば、選べるツールは実はそんなに多くないと思います。
cacti
http://cacti.loaded.jp/
HP Systems Insight Manager
http://h50146.www5.hp.com/products/software/mana …
HP SMH
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/h …
No.1
- 回答日時:
有名で導入実績も多くあるのはNagiosですかね。
http://nagios.x-trans.jp/naija/
私も最初はNagiosを使ってましたが、
逆にWebブラウザでいちいち見なければいけないのが面倒になり、
結局自前で作りましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- サーバー こんにちは。サーバOSの保守のことで教えてください。レガシーOSのサーバを、脆弱性からまもるためには 1 2022/11/21 17:33
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- ノートパソコン ノートパソコンを購入したいです。用途は上に仮想サーバを立てて勉強したいです。あとは趣味の写真の編集に 5 2023/02/25 19:58
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
サーバのユーザー登録について
-
サーバの定期リブートを設定し...
-
NTと2000でユーザプロファイル...
-
パーテーション区切りについて
-
OpenSSLのHeartBleedによる脆弱...
-
ntpのstratumについて
-
Windows2000ProでのDHCP/DNS連...
-
はじめての自宅サーバーについて
-
お勧めサーバ監視ツール
-
VMWareの種類について
-
プリンターで困ってます。
-
RIOWORKS PDVIA(Slot1 Dual)に...
-
TurboLinux8 Serverアクセス制...
-
ネットワーク上にWindows2000Se...
-
サーバの置き換えにあたり、搭...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
UID.GIDについて
-
会社内でハードウェアの故障に...
-
クライアント端末からAサーバを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
メモ帳の排他について
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
RHELのErrataの適用
-
サーバー台数は何台くらい必要なの
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
メンバサーバーコンピュータっ...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
一台のPCで複数OSを使用する開...
-
Linux用ウィルスチェックソフト
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
linux サーバのディストリビュ...
-
企業のサーバーの8割はfedora...
-
administrator、administrators...
-
自動メール送信するには?
-
一般家庭でLinuxを生かすには?
-
outlookで見る予定表の共有
-
WindowsserverとCALの事について
-
ネットワーク経由でサーバのサ...
おすすめ情報