
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
減価償却の方法について
一般的にレンタル事業では、レンタルする資産を貸与資産として、他の資産とは区別し、あえて定額法を選択しています。
これは、御社の事業計画にもよるのですが、費用と収益のバランスをとるためです。
御社の事業計画を踏まえた上で、償却方法もご検討されてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
25万円のものが4個だと、総額が100万円なので、それだけなら償却資産税(固定資産税のうち減価償却資産)は、免税店の150万円以下となり、課税されません。
あとから修繕などにかかった費用は、たいてい修繕費になると思われます。(修繕費になるか、資本的支出になるかの問題はありますが、1年に12万円が繰り返しでてくるようなものだと修繕費とされることが多いでしょう。ただし、その心臓部を修理したりしたことにより、耐用年数が伸びる場合だと別ですが)あと、減価償却は、その固定資産の種類によって、償却年数が定められています。
所得税は、どれだけ利益がでるかで決まりますから、これだけの情報では分からないでしょう。
参考URL:http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/kaoku/sho …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/18 23:28
償却資産税に免税店があるのを知りませんでした。
ただ例が悪く、実際の資産はレンタル資産は今期末には1000万円近くになる予定です。約1000万円資本金がありますので、それでレンタル物件を買って運用した場合どれくらいの税金分を残しておけばよいか分かりませんでしたので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
初期投資は固定費?変動費?
-
家具つきで賃貸する場合の経理処理
-
事務所に引くカーペット
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
資産ですか?経費ですか?
-
減価償却資産の修繕、オーバー...
-
いくつかある資産のうち一部の...
-
設立前の諸経費(印鑑購入費等...
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
税法的に、遡って減価償却を行...
-
資産計上について
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
溶接機購入 勘定科目は
-
圧縮記帳について
-
50万円かかった車検総費用…減...
-
浄化槽の廃止と、下水道負担金
-
勘定科目について
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
減価償却費の計上漏れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
差入保証金が返金になった時の...
-
減価償却費の計上漏れ
-
減価償却費 計上額誤りの修正方法
-
資産計上について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
事務所に引くカーペット
-
窓シートの仕訳
-
借地における造成費用等の会計処理
-
農業の会計処理について
-
設備導入の為のボーリング費用...
-
いくつかある資産のうち一部の...
-
設立前の諸経費(印鑑購入費等...
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
衛星携帯電話の耐用年数
おすすめ情報