
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に他の方がお書きになられている通りですが、法人の場合は、確定した決算において減価償却費として損金経理した金額の内、償却限度額に達するまでの金額が、損金に算入されるものですので、償却限度額の範囲内であれば、償却額が少なくても、0であっても、税務上は何も問題ない事となりますし、償却費の計上自体、あくまでも確定した決算での損金経理が要求されているため、申告書上で修正は不可能ですので、何もする必要はありません。
ですから、今期について、前期分をプラスする訳ではなく、あくまでも今期の償却限度額までしか償却できない事となります。
(一括償却資産であれば、定額でしょうから、48,333円までしか損金計上できない事となります。)
仮に会計上で、64,444円計上したとしても、申告書上で、16,111円について償却超過額として所得に加算しなければならない事となります。
それと、ご参考まで、となりますが、個人事業の場合は、減価償却は強制償却ですので、損金経理は要求されていませんので、当初の申告で不足があれば、更正の請求は可能となります。
(ただ、そもそも一括償却資産として認識されるかどうか、という問題はありますが)
ご回答有難うございます。
会計上、64,444円計上すると、申告上加算が必要とのことですので、下記(2)の処理としたいと考えます。
((1)は本来の処理)
取得価格1年度2年度3年度4年度
145,00048,33348,33348,334----- →(1)
145,00048,33332,22248,33316,112→(2)
問題があるようでしたら、ご教示いただけますと幸いです。
No.3
- 回答日時:
再び#2の者です。
そうですね、一括償却資産の場合は、償却不足額がある場合には、結果的に4年目まで償却が発生する事となりますので、(2)の処理で間違いないものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前期に減価償却しすぎていた場合の処理
財務・会計・経理
-
【減価償却】過去分の取得価額誤りについて
確定申告
-
減価償却費の計上漏れ
財務・会計・経理
-
-
4
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
5
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
6
減価償却累計額と固定資産台帳が合わない場合は?
財務・会計・経理
-
7
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)・5(2)の記載方法
財務・会計・経理
-
8
本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額
印紙税
-
9
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
10
社会保険協会の会費は納めるべきでしょうか。
財務・会計・経理
-
11
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
12
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
13
複数の固定資産を一本で計上していいのでしょうか
財務・会計・経理
-
14
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
15
減価償却の計算:償却率を誤ってしまいました
財務・会計・経理
-
16
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
17
税務調査で修繕費70万円が否認され付属設備とされたその後の申告について
財務・会計・経理
-
18
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
パソコンとソフトの会計処理について
財務・会計・経理
-
20
決算時、仮払(受)消費税が雑損失(益)になる理由
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
自営業を廃業・・帳簿の締め方
-
農業の会計処理について
-
減価償却費 計上額誤りの修正方法
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
10万円を越える携帯電話本体を...
-
資産計上について
-
浄化槽の廃止と、下水道負担金
-
契約金の仕訳(勘定科目)
-
差入保証金が返金になった時の...
-
設備計上か修繕費か?教えて下...
-
一括償却資産 有形と無形 勘...
-
いくつかある資産のうち一部の...
-
初期投資は固定費?変動費?
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
研究開発用資産の事業用転用の処理
-
敷引の処理科目は?
-
減価償却費を半分計上するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
差入保証金が返金になった時の...
-
事務所に引くカーペット
-
窓シートの仕訳
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
設備導入の為のボーリング費用...
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
除却後の復活時、減価償却費に...
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
減価償却費の計上漏れ
-
借地における造成費用等の会計処理
-
いくつかある資産のうち一部の...
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
減価償却資産の修繕、オーバー...
-
設備計上か修繕費か?教えて下...
-
資産計上について
-
耐用年数
おすすめ情報