
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんな”時”に陥ると、視野が狭くなって、自意識過剰になりやすくなると思います。
とにかく、もう一度周りを見回してみるとどうでしょう。自分のそばは、四面楚歌でも、その外に理解者がいるかもしれません。時間が解決することもあるかと。長い人生の中で、2年や3年、そんなこともあるかと思います。でも、苦しかった思い出もいつか笑えるときがきたり、脱出することで自分が強くなるかもしれません。広く、気長に。どうでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/12 21:24
もう少し気楽に、気長に、ポジティブな姿勢になるよう心がけます。
確かに今の自分は視野が狭く、自意識過剰な点があると思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私も自我が強すぎるのか日常他人と対立したり絶望する場面が多いのですが、そのような困難なトラブルをひとつひとつ解決するのがなかば人生における目標になっています。ひとつ解決すると段々謎解きのように面白くなっていったりします。
対処方法はケースバイケースですね。
時として自分でまったく予想だにしていない方向から解決策がもたらされることがあります。
すべての意見に耳をふさいでしまわないように、
常に五感を研ぎ澄まして柔軟な姿勢でいることが大切ではないでしょうか。
寝る前に現在抱えている問題を例えば自分の憧れの人に相談するように思い浮かべてみてください。翌日かそれ以降に日常生活の中で解決(あるいは解決のヒント)するという体験をしたことがあります。
No.4
- 回答日時:
強い疎外感を覚えた時、
人から自分を全否定される言葉を浴びせられた時、
四面楚歌の状況に置かれた時、
自分の価値が見出せない時、
これから先どう生きていけば良いか分からない時、
傷ついても、悩んでも、迷っても、地球は周り、例え地球が自転を忘れて滅んでも、月が居場所をなくしても、太陽系が変わっても、銀河が無くなっても、結局それを見ている人は(いるとしたら)神さまくらいなもので、今自分が生きて存在していることは結局無意味です。自殺したって、周りの人が悲しんだって、それは変わりません。
私のモットーです。常にそう思ってるので、割とのほほんと生きてられますよ。今お金なくて困ってますが、でもなんか楽です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
しばらくの間、外国で生活してみるのはいかがでしょうか。
なんらかの形で、まったく違う環境に自分をおくことによって、
自分のことが少しずつ見えてくると思います。
わたしがそれをやった結論は、
私の考え自体は、決して間違ってはいなかった、
ただ、私の態度が誤解を招くものだったり、
相手に不快感を与えていたため、
(感情面の問題)
不必要なまでに攻撃をうけることになっていたのだと思います。
そして、つきあう相手にも、問題があることがわかりました。
なので、今は昔の友人たちとは距離を置いています。
しかし、同じ場所にいては、ずっとわからなかっただろうなと
今も思います。
外国住まいは、うまくやれば日本より安く住めると思います。
それが無理でも、何らかの方法で、
今とできるかぎり違う環境に身をおかれてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
触れたまま
-
会う?って聞いてくる男の人の...
-
心理士の言動について質問です。
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
尻を触ってくる上司の心理 僕は...
-
学校や仕事が終わったら一目散...
-
自分の気持ちと反対なことが頭...
-
名前の順番で書き手の心理を知...
-
サイコパステストで、「階数を...
-
行為中によだれを垂らして欲し...
-
会いたい?と聞いてくる男性心...
-
若くなくて冷え性なのにノース...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
心理学部卒でない社会人が臨床...
-
たいして面白いこと言ってない...
-
心理学と催眠術や読心術は、ど...
-
仕事を休むと連絡来る職場の男...
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
心理テストってどうやって作成...
-
ぺドフィリアとロリコンの違い
-
あの、信じていただけないかも...
-
叱るについて 人格否定をしない...
-
心理学を専攻されている方にお...
-
心理テスト(エゴグラム)って...
-
心理テストについて
-
声が小さい男性
-
人間関係が苦しい職場です。(...
-
心理占い(遊び?)は誰が作るのか
-
パーソナリティと性格の違い
-
心理学で相補性の関係ってどん...
-
性格検査と人格検査
-
よくある心理テストで
-
色彩心理学と特性論について
-
血液型占いを否定する気持ち。
-
根本気分 (Grundstimmung) と...
-
心理士の言動について質問です。
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
おすすめ情報