dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【パーソナリティ】
行動パターンと、それを生み出す心理学的構造の全体を指す概念。

【性格(character)】
現象として現れる個性的な行動パターンそのものを指す。

心理学の教科書にはこのように記されていたのですが、わかりづらいです。
わかりやすく説明できる方は、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

心理学の教員です。



敢えて分かりやすく、ごく簡潔に言えば、次の2点です:

1.パーソナリティの方がより広い意味の概念である。
2.パーソナリティには、性格のような個性的な行動パターンに加え、知的能力のような知能、知性も含まれる。

以下は、補足的な説明。
性格を表すcharacterの語源は、刻み込むという意味で、どちらかと言えばヨーロッパでよく用いられ、また、固定的なイメージを伴います。
それに対して、パーソナリティは、オールポートの定義にあるように、力動的なシステムと考えられ、どちらかと言えばアメリカでよく用いられる概念です。
力動的ということは、さまざまな心理特性を持つものの、その現れ方は、環境の条件によって変化しうる、という意味です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!