
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
gif形式では透明にできるのは1色だけです。
アンチエイリアスのかかっていない画像なら問題は無いのですが、アンチエイリアスがかかっていると
画像のエッジ部分は透過する色から透過しない色へ段階的に変化しているはずです。
拡大してみればわかると思います。
gifで1色だけ透過したとき、その段階的に変化している部分は透過されないので、
エッジに透過した色が残っているように見えます。
「WEB用に保存」ウインドウのgifのところに「マット」というのがあると思いますが、
これが透過色を決めるところで、デフォルトでは白になっているはずです。
この「マット」を、gif画像を配置する場所の背景色かそれに近い色にしてからgifにしてください。
これで背景になじむようになると思いますよ。
マットですね。
これを変更したら、なおりました。「なし」っていうの、フローティングgifにするにはピッタリの選択肢もありました。
gifの透明色が一色だけだったとか、どこにも書いてなかったこと教えてくれて、どうもありがとうございます☆☆☆
No.1
- 回答日時:
GIFは半透明は使えない
半透明の場所が無いか確認する
最もやりやすい確認の仕方は
・元画像でレイヤー1枚の状態にする
・自動選択ツール オプション 0px ぼかし無し 全レイヤー使用しない
・おもむろに確実に透明と思われる部分を選択
・選択範囲反転(選択範囲メニュー)
・新規塗りつぶしレイヤー作成(ベタ) ボタンにあからさまに使われてない色が良い。赤とか紫とか
・元画像のレイヤーの下に今作ったべた塗りレイヤーを送る
色がはみ出て見えている場合は不透明度が100ではないが完全な透明ではない場所が存在する。
そのような場所は有ってはならない。
有れば当然そこは透明ではない色に置き換わるために件のような事が起きる。
そうじゃなく?
ありました。半透明な部分。
その確認方法ですが、なんだかややこしくて、、、(汗
この回答をもとに自己流でなんとか見つけた方法ですが、
ひとつは、単に背景を自動選択ツールで選択して塗りつぶしただけでも
半透明の部分だけが塗りつぶされないので、確認できました。
もうひとつが、一つに統合した画像の背景を透明にもどしてから、その画像を選択してその形そのままのべた塗りレイヤーを作って下に重ねたら、半透明の部分がべた塗りレイヤーの色で輪郭部分に現れるという形で確認できました。
ただ、確認はできても、これを抽出フィルタで選択しなおして背景消しゴムツールやマジック消しゴムツールで消すものなのかな?作るたびに皆いちいち、こんなにめんどくさいことしてるの?なんて思ってたら、#3さんの回答があったので、助かりました。
ありがとうございました☆☆☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ペイントで切り抜いた画像の背景を透明に 2 2022/09/15 10:20
- Photoshop(フォトショップ) 【至急】 ウェブサイトやアプリとかでよく見かける、添付画像のように背景にあるものをぼかしつつ透過する 2 2023/07/17 10:57
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- Illustrator(イラストレーター) ワードに貼った画像のキャンバスと画像本体のサイズの調整 2 2022/05/19 18:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Canva(キャンバ サムネイル作るサイト)での加工について(人物だけ、光沢感あるグラデーション) 1 2023/04/01 22:09
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorから印刷すると画像が白くなっててきれいに印刷出来ず、透明背景効果にしてみて確認 1 2022/06/14 17:26
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
透明(透過?)GIFファイルを作...
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
Access2003でpng画像の透過部分...
-
イラレ→ImageReady 透過をキレ...
-
塗りつぶした画像を透過させな...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
アイコンの背景を透過させたい
-
イラストレーターで色を50%透過...
-
透過背景画像のビットマップ形...
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
プリクラにセーラームーンの加...
-
FireAlpacaの透過、PNG保存の状...
-
フォトショップデータからキレ...
-
フリーソフト「Pixia」で...
-
ピクトベアでの背景透過
-
png画像の白色について。
-
動画に背景が透明な画像を貼り...
-
フォトショップエレメンツ4.0 ...
-
GIFで高画質保存できないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータに配置すると透...
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
ゆっくりムービーメーカー4で、...
-
画質を落とさず切り取って透過...
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
Gifのまわりに白い線ができる
-
アイコンの背景を透過させたい
-
透過背景画像のビットマップ形...
-
Access2003でpng画像の透過部分...
-
フレーム/透過の際のギザギザを...
-
visio で画像を作成してpng形式...
-
gimpで文字の細工をしたい
-
BMPファイルを透過する
-
塗りつぶした画像を透過させな...
-
AviUtlで指定した場所を透過したい
-
FireAlpacaの透過、PNG保存の状...
-
張り付けた透過の人物画像が白...
-
PNG画像を印刷すると背景がきち...
おすすめ情報