dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ヤフーオークションで走行距離が少なく程度の良いエンブレムにHが無い中国製初期型GN125を落札したのですが、使用するガソリンはハイオクガソリンを使用した方が良いのでしょうか?出品者はハイオクガソリンを使用していた見たいですが。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

基本的には取説(メーカー指示)に従うのがベストですが、特に指示も無く、(取説などの)入手が困難な場合は、あえてハイオクを使用する必要はないでしょう。



というか、機種(搭載エンジン)の性格からして逆にレギュラー指定かと思われますが・・・。

ちなみに、国産(スズキ)のOEM(コピーではない)であれば当然技術提携もなされているはずなので、(中国製といっても)信頼性等必要以上に危惧する必要もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/01/01 22:26

 125ccクラスは実用車的な使われ方が多いので、ハイオクを使うのは不自然です。

レギュラーで十分です。
エンブレムにHがないというのはどういう意味なんでしょうか?

>中国製初期型GN125.
というのはSUZUKI GN125 のコピー商品なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やはりレギュラーで良いですよね。
元々日本でGN125が製造されていたようですが、(日本では製造終了)自分の落札したGN125は中国の大長江集団と日本のスズキとのライセンス生産品だそうです。エンジン等の主要部品は日本製のようです。キャブレターにはミクニと書いて有りました。
中国製のHの付いたGN125は一世代新しいモデルのようです。
ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/12/31 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!