dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジェイド250に乗ってますが、しばらく(半年)放置してました。
最近また乗ろうかと思い、セルを回したら回るんですが、エンジンがかからない状態です。おしがけしてもかかりません。
点火プラグのかぶりでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

ガソリンの変質が一番疑われる。


夏場なら3ヶ月もあれば腐るよ。特にキャブのフロート室に溜まっているガソリンは、量が少ないのですぐ酸化する。

タンク内(タンク外して適当な容器に排出する)とキャブ(ドレンプラグをゆるめてガソリンを抜く)内のガソリンを捨てて、新鮮なガソリンを補給。
負圧式のタンクなら切り替えコックをPRIにして10秒待つと、フロート室に十分なガソリンが溜まる。コックをONに戻し、セルを回してみる。

セル回して古いガソリンを吸い込ませたなら、キャブのジェット類が詰まった可能性もあるので、上記で始動しないなら分解清掃も必要かも知れない。
    • good
    • 0

夏の間にキャブレターのガソリンが蒸発して、変質してしまったんでしょうね。


新しいガソリンが来た時にはすでにかぶってしまっていたのでしょう。
ここは落ち着いて、キャブのガソリンは全部交換して、気筒の中も
プラグを外して乾燥させてから、またその間にバッテリは充電しておきましょう。
万を期してチョークを若干引いてからエンジンをかければかかりますよ。
なお、最初は空燃比が狂っている可能性があるので、それでかかからないときは
はやめに、一旦ガソリンの供給を止める等の対策は適宜行ってください。
プラグが点火しておれば、最適空燃比になったとき必ずかかります。
    • good
    • 0

http://www.car-shitadori.com/neglected-car-engin …

こちらの3つのどれかですね
バイク屋さんでメンテしてもらいましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!