dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

WindowsのノートPCからFFFTPを使ってLinuxのFTPサーバにアクセスしようとしているのですが、530が返ってきてアクセスできません。
1.ノートPC→ Linux tcp
2.ノートPC← Linux Response 220 ※受け付けられている?
3.ノートPC→ Linux ftp Request "toshiki" ※toshikiを使って
 ログイン要求
4.ノートPC← Linux 530 Permission Denied
のような感じのログになります。
サーバ側はどこを調べていけばいいものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

530 Login incorrect.



↑であれば(FFFTP上で)ログイン名かパスワードを誤入力しているということになります。

...が
「530 Login incorrect」ではなくて「530 Permission Denied」ですか?
サーバにログインはしているが、その後の何かしらのアクションではじかれるということでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

530 Permission Denied というのはEtherealで見たときの文字列なので、ログインに失敗していた模様です。
色々調べながら、/etc/vsftpd/vsftpd.conf を編集したらできるようになりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/08 11:26

どこのディストリビューションで何のFTPサーバを使っているのかわかりませんが、/var/log 下を探せば良いのでは?



DOSからftpコマンドでは入れるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

FTPコマンドでも入れていませんでした。
その後、
色々調べながら、/etc/vsftpd/vsftpd.conf を編集したらできるようになりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/08 11:27

>のような感じのログになります。



あなたの創作したログを見せられても、なんら参考になりません。
実際のログ、(FFFTP側とサーバ側)を見比べてください。

>サーバ側はどこを調べていけばいいものなのでしょうか?

とうぜん、まずサーバ側のログです。
    • good
    • 0

こんにちは.


ftpで確認する前に,コンソール等(telnet/sshでも構いませんけど)から,

# su - toshiki
# cd
# > hoge.txt
# ls -al

すると予定通りの結果になるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コンソールではきたい通りの結果になっていました。
その後、
色々調べながら、/etc/vsftpd/vsftpd.conf を編集したらできるようになりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/08 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A