
2軒間でのインターネット構築に伴い有線以外の方法を探しております。無線LANは電波が届かないため以下の方法を検討しています。可能か否かの件も含めご回答頂ければ幸いです。
現状
◆環境:フレッツADSL(西日本)24MB 1回線分
◆モデム:NTTよりレンタル(ADSL-モデム SV-III)
◆電話回線:同じ番号の回線が母屋と隣の倉庫に有線で存在
◆現状:隣倉庫2階の部屋でADSLモデムを接続してネット環境を構築
問題
◆母屋2階でネット接続の環境を作りたい
◆無線LANは出来ない(電波が届かない)
◆部屋の位置、構造上の問題でアンテナなどでは対応できない
案(出来るかどうか不明)
◆隣倉庫側のモデム接続を行っている状況で、母屋に市販のモデムを購入し電話回線に接続(設定は既存環境と同じ)。
母屋側に無線LANを接続し2階で受信(過去に成功の実績あり)。
不明点
◆1つのADSL回線に2台のモデムを接続して問題がないのか?正常に作動するのか?
◆作動すると仮定して、母屋と倉庫で同時に使用した場合、作動するのか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLモデムなら1台だけです。
交換機にいくのでなく収容局の各プロバイダの端子(ポートの空きがある、ないといいますね)にいく。ADSLモデムがいくらか知りませんが、無線LANできないなら発売されたばかりのPLCはいかがですか?
まだ2万円弱するが、今回のような例ではつながりそう。(注 母屋と倉庫の電源ラインの取り方によってはつながらない可能性ある)
http://letsblog.panasonic.jp/pc/p3/262.html
alpha123様
回答ありがとうございます。モデム2台作戦はやはり無理なのですね。
PLCを検討します。ヤフオクで取引状況見ましたが、意外と高値で売買されているようですので、万が一使用できなくとも大損しない程度で転売できそうです。
(問題は無線LANですね。本日買ったは良いが、無用の長物です。。
売っても半値以下確実のようですし。)
No.2
- 回答日時:
ADSLは回線の先と先に一対一(ユーザ宅とNTT局舎内)で繋がる事が前提ですので、残念ながら動作しません。
先ほどの回答内で書き忘れていて今思い出したのですが、HomePNAという手もあります。
既に敷設されている電話線をLAN用に使うアダプタで、HomePNA2.0に準拠したアダプタなら10Mbpsの速度がありますので、多少、程度の使用なら耐えられると思います。
問題は、随分下火HomePNA機器が今現在有るかどうかですが……
PLCなら松下とかで新製品なのでどこでも買えますね
アライドテレシスでまだ在庫のあるHomePNAアダプタを下記に示します。
http://direct.allied-telesis.co.jp/shop/goods/go …
問題は、HomePNA機器を経由した後にADSLモデムが入った場合、リンクアップしない可能性があるという事です。
この場合は接続の携帯をかなり変える必要があります……
(電話線が NTT>母屋>離れ であった場合、母屋にスプリッタを入れてモデムを取り付け、スプリッタ以後に電話線を着けて離れの方にもう一個、となります)
Strawoods様
重ね重ね、回答していただきありがとうございます。
ますはPLCを購入してみます。倉庫には機械があるため母屋と別電源である可能性が高いのですが、高値で転売できそうなのでチャレンジです。
本当に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ONUに複数のルーターを接続するのは大丈夫?
ルーター・ネットワーク機器
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
6
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
9
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
12
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
15
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
16
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
17
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
20
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
プリンタとFAX PCからFAX受送...
-
再度の「送受信」が出来ません
-
adslとダイアルアップの併用
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
ルーターのインターネットラン...
-
FAXモデムから不正侵入??
-
電源障害(電圧降下)に強いモ...
-
IPアドレスの変更について・・。
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
モデムの位置を変えたい
-
モデム パソコン接続方法
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
アパートの回線について
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
熱対策
-
モデム直つなぎの危険性について
-
モデムの位置を変えたい
-
ルーターのインターネットラン...
-
モデムとルーターを自前で買ったら
-
FAX送信させたい
-
ATERM ADSLモデムのセキュリテ...
-
モデム、スプリッタ、ルーター...
-
パソコンとモデムをタコ足のコ...
-
長時間接続していると、“目詰ま...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ネットに繋がったPC経由で、ipa...
-
こんな製品ご存知ですか?
-
モデム設定画面が開けない
おすすめ情報