
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これは、ここのカテゴリのFAQですね。ここのコーナーで検索すれば、出てくるはずです。(#5さんとかぶってしまいました(^^;)
直接スキャナーからですと、Excel、Wordでは、Wordはある程度可能なのですが、Excelはうまくいかないはずです。多くは、Excelで使うことになりますが、以下のようなソフトがあります。ただし、対応機種をカタログから、必ず確認してください。試用ソフトがあれば、試してみてください。せっかく買ったのに使い勝手が悪いということがあるかもしれません。
『やさしくExcel OCR 』に付属している「ピタッとフォーム」(アドイン)
キャノン系だそうです。
http://pac.mediadrive.jp/yocr_s/
http://pac.mediadrive.jp/yocr_s/pita.html
すごピタ!(旧リコー)--業務用
http://www.sugopita.com/
Oh!なんでも印刷Ver5.0 --(私個人は詳しくは知らない)
http://www.bestsystem.com/japanese/products/nanp …
すごい位置合わせ Pro --(人気は高いらしい)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se348 …
回答をいただきながらお礼が遅くなり申訳ありませんでした。参考にしたいと思います、有難うございました。
フリーソフトの様に試してみられるとよく解りますのにね~
No.7
- 回答日時:
自分ならば、1回きりでしたら、
スキャナから画像ファイルとして保存し、画像編集ソフトにて
文字を足すか、Excelに挿入しテキストボックスを貼ります。
画像編集ソフトはAdobe Photoshop Elementsです。
またはスキャナからPDFとして保存し、PDF編集ソフトで
テキストを貼ります。ソフトはいきなりPDF EDIT!です。
他に、書けまっせ!!PDFが良さそうに思います。
http://www.antenna.co.jp/KPD/
何回か流用するのでしたら、Excelと似た感じのソフト
OpenOffice.orgの表計算(Calc)を使います。
http://ja.openoffice.org/
スキャナから画像ファイルとして保存した物を貼り付けて、
セルの背面にもっていき、行列の大きさをうまく当てはめれば、
入力が簡単です。
No.5
- 回答日時:
表OCR/文書OCRforExcel&Word
http://software.fujitsu.com/jp/ocr/socr/
--
http://biz.mediadrive.jp/products/package/formoc …
フリーソフトで見つけるのは難しいと思う。
読み取り原稿の内容にも関係するので、実際使ってみないと、正しい認識率など判らないと思う。
この質問はOKWAVEで時々でる質問です。
No.4
- 回答日時:
不可能ではないですが、位置調節が大変です。
一応ここのサイトが詳しいですが
http://www4.ocn.ne.jp/~kmym/scan-life/scanner.htm
それよりはこちらのソフトを使う方が楽かと...
http://pac.mediadrive.jp/ypp/
早速の回答有難うございました。 ご参考にさせていただきます。
「位置調整」が発生するのですか・・・ それは面倒な様ですね。
やはり、市販ソフトに頼らざるを得ないですね! 有難うございました。
No.3
- 回答日時:
製品版として-
オブジェクティフ・ルーンより「すごピタ!」というソフトが出ています。
フリーウェアとして
「あてうち名人LE版」があります。
Vector より http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se205 …
私は「すごピタ!」の前バージョンの「文字ピタ!Pro V2」を使っています。
スキャナ画像上の、定型の枠の中に文字枠を作り、そこへ入力します。
エクセルとの入力データ連係もできます。
No.2
- 回答日時:
スキャナで読んだデータは画像です。
枠があったとしても、その枠がデータの入る枠だということは画像からはわかりません。したがって、枠にデータを入れることはできません。OCRという文字読取ソフトウェアがあり、表を読み取ってWordの書式に自動変換する機能があるものもあるようですが、どんな申請書でも可能ということはできないと思われます。
早速の回答有難うございました。 ご参考にさせていただきます。
申請書の様に「枠」がある場合でもワード変換し正しく使えるのかよく解りませんので一度やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCRソフトを使って原稿用紙...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
写真集をスキャンした時に出る...
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
金色・銀色がスキャナーでうま...
-
とんでもないミス。眠れないで...
-
EPSON PM-A750
-
スキャンデータはどこ行った?
-
カラーコピーとカラープリント...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
Logitec SCSIカード LHA-600はV...
-
コピーと原本の見分け方
-
金色写真をスキャンして綺麗に...
-
紙資料をスキャンして画像をパ...
-
エクセル2010のリソース不足
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
賞状をコピーしたい
-
プリンターでスキャンした書類...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで画像から文字を抽...
-
普通のスキャナでネガフィルム...
-
スキャナーで読取ったフォーム...
-
OCRソフトを使って原稿用紙...
-
A4プリントをパソコンに取り込...
-
スキャナーでできること
-
Jpegでスキャンしているはずな...
-
PDFファイルの作り方を教えてく...
-
入力について
-
Canonのスキャナ使用際に困って...
-
スキャナーからJPEGで取り込み...
-
Canonスキャナが使えないので困...
-
綺麗にならない!スキャナで取...
-
本をスキャナで読み込み編集す...
-
スキャナで取り込んだ文章をワ...
-
スキャナで取り込んだ画像の劣化
-
スキャナで読み取って翻訳する方法
-
スキャンできません CanoScan ...
-
紙面上のテキストを画像ではな...
-
Sharpdeskがほしい
おすすめ情報