dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モジュラージャックから100V電源が供給されている電話機なんですが、TAと電話機を接続した場合、親機は外部との通話は出来るようなのですが、子機が使えなくなってしまいます。
この場合どのような接続方法をすればいいのでしょうか?
電話機を交換するとかコードレス機能を諦めるしか方法がないのでしょうか?

困ってます。
今更、ISDN…なんて言わずにどなたか回答お願いします。

A 回答 (5件)

コードレスが使えないと言うことは、親機に電源が供給されてないと思います。

(TAのアナログポートからは電源供給されません、但し電源供給されてなくても親機は通話は出来、多機能が使えない状況かと思います)

アナログ回線で使用していた時には、NTTの回線が電源の変圧アダプタに接続され、変圧アダプタからモジュラーコードで親機に接続されてたと思います。(モジュラーから電源供給)

ISDNにした場合、NTTの回線がTAのLINEに接続され、TAのアナログポートからの配線を電源の変圧アダプタに接続して親機が接続されればOKかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答有難うございます。状況としてはyou3さんの言う通りです。
この方法で解決出来そうですので早速やってみます。

お礼日時:2002/05/06 09:41

国内のTAのあなぐろぽーとは6極2芯しか対応してないはず。



あなたさんのは6極4芯かも。 それならば電源アダプターみたいので
供給できる差込ジャックがなければ親機は使えても子機は無理でしょう。
今まで通りに戻すか、子機をあきらめるほうが得策と判断いたします。
    • good
    • 0

親機が使えれば、子機も使えるはずですが、本体が何処かにあるのかな?


親機に付いてる線は、何本ありますか?

線が2本(6極2芯)なら、外したその線を、TAに接続、
TAから、PCと、親機に接続でOK!だと思いますが、
多分違うと思います。

って事で、線が4本(6極4芯以上?)なら、
モジュラー線をつなぐ壁の中に、外から来てる線を見つけて、外し(2本)
その線を、TAに接続、TAから、PCに接続
もう1つTAからでた線を、壁から外してきた所に戻します
そうすると、親機に接続出来るはずです。

以前回答したページです
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259668

解りにくい回答でm(_ _)mごめんなさい。
出来る範囲で回答したいと思いますので(*^^*)


          X1turboの友達 hiro。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259668
    • good
    • 0

.....................................................┌─親機


NTT───TA─主装置┼─子機
..........................│.................... └──────子機
..........................└───────────パソコン

この様にしたかったのに間違って投稿してしまって・・・
    • good
    • 0

電話機を交換するとかコードレス機能を諦めるしか方法がないのでしょうか?



 NTTか、どこかのホームテレホン?か、何かだと思いますが、電話機を交換するか、今の電話機を使う場合は、電話機の本体(主装置)の前にTAを取り付けそこから、別にパソコンまで、コードを引いてくるかです。

.............................................┌─親機
NTT───TA─主装置┼─子機
.........│ └──────子機
.........└───────────パソコン

の様にする?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!