dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までファックスのみを使用していたのですが

固定電話も必要となり購入する予定です。

KDDIのメタルプラス電話に加入しております。

モデムに電話の差し込みはひとつしかない為、

ファックス機に電話線をつなげることになります。

今日、固定電話を買いに行ったのですが、

店員さんから、そういう方法は誤作動を起こす可能性があると

言われました。

電話とファックスが一緒になったものが一番いいのかもしれませんが

今、持っているファックスを生かしたいのです。

どうすればいいでしょうか?

子機が誤作動を起こすようなので、ならば本体のみの電話の方が

いいのでしょうか?

又、どのメーカーの電話機がお勧めですか?

色々ありますが是非教えていただきたいです!

お願いします<m(__)m>

A 回答 (7件)

うちはフレッツ光で、シャープの家庭用FAXの増設電話の差込に、ユピテルの安物電話を挿してありますけど、全く誤作動無しです。


知人宅はHpのFAX兼用プリンター&スキャナーに適当な電話を挿してありますけど、これも誤作動無しです。
可能性があるだけで、正常に使えるほうが多いのではないかな。
私が見た範囲ではですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
で、今日も電話を見に行った時思ってたんですが
値段の安いシンプルな電話の方が誤作動が起こりにくいのかも
しれないなとふと思ったんですよ。
私が購入しようとしたのは、最近のタイプの電話で子機もついている
ものでした。
どっちがいいんでしょうね・・・

お礼日時:2007/08/07 21:49

Fax機に line とtell(phone) のジャックがあれば 問題なく使用できます



NTT---(line)Fax(tell)---電話機  の様に接続します

ただし、電話機を上げた瞬簡にFax着信したような場合には、正常な受信ができない場合があります

また、lineジャックしかない場合には Fax/電話の切り分けができないので、たまたま運が良かったとき以外は正常に動作しません

電話機は、日本国内使用可能な認定品であれば、どれでも問題ありませんダイヤル設定(パルス/トーン)は電話回線に合わせる必要があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ジャックは2か所あります。
今日、電話機を予約したので
あとはちゃんと作動するのを祈るのみです・・・・(^^♪

お礼日時:2007/08/08 21:25

#2ですけど、うちのFAXの取説にも



1.増設端子には、電話機を1台しか接続できません。
 (実際にはモデムと電話の2個が接続してある)
2.電話機の種類によっては接続できないもの、一部機能が使えないものがあります。
3.ナンバーディスプレイ機能はつかえないことがあります。

要するに星の数ほどある電話機をいちいち作動確認できないので、自己責任でやってくれということです。
自社の電話で作動確認してるメーカーもありますけど、逆に非対応確認はやっていないので、やってみてどうかと言う世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も昨日そう思い、今日電話を予約しました。
ナンバーディスプレイ対応の子機付きの電話です。
とにかくやってみます。
幸運を祈ってください(@^^)/~~~

お礼日時:2007/08/08 21:20

十数年前の話で恐縮ですが、


学生時代、先生との連絡用にFAXを使っておりました。
ワープロでの清書のバイトをいただいていたのです。
FAXで手書きを受け取り、清書の途中経過をFAXにて送信という形。

SANYOのCUTEFAXというFAXのみの簡易なFAX機でした。
それに東芝の留守番電話を接続しておりました。
CUTEFAXは簡易な電話/FAX自動切換機能がありました。
留守番電話接続機能というものもあり、受話器を上げて通話している最中に、相手のFAXのCNG信号または無音を検出して、電話機からFAXが回線を横取りする機能です。

その留守番電話自動切換機能が有効な状態で受話器を上げて通話していると、
少し言いよどんだ、ほんの数秒の無音の間に反応して、
FAXが回線を横取りして、通話できなくなってしまうこともありました。

今のFAX機はそんなことはないかと思いますが、そんなことを思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
十年の間にその辺りが進歩してることを祈ります・・・
今日電話を予約しました!(^^)!

お礼日時:2007/08/08 21:15

> 「誤作動を起こす可能性があるとここに書いてあります」と言われました。


> その方はまだ経験も浅そうな方だったんですが・・・・
> まぁお店の方なんで一応言っておかないといけないかなって
> いう感じだったんでしょうか

でしたらその 書いてあるもの を見せてもらって下さい。
場合によってはその資料の作成元へ自分で問いあわせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日、朝一番で、電話を買いに行きました。
その機種は品切れの為、予約しました。
色々思ってても仕方ないので、やってみます!

お礼日時:2007/08/08 21:10

店員さんに根拠を聞きましたか?


その内容次第では対策を考えた方が良いです。
ただ、ファクス機に電話機を繋げるのは一般的に行われています。
誤動作の意味を確かめた方が良いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
私がファックスにつなげるけど大丈夫ですよねと聞くと
店員さんが何やら分厚い取説を開いて
「誤作動を起こす可能性があるとここに書いてあります」と言われました。
その方はまだ経験も浅そうな方だったんですが・・・・
まぁお店の方なんで一応言っておかないといけないかなって
いう感じだったんでしょうか・・・

補足日時:2007/08/07 21:50
    • good
    • 0

 


壁 ----- FAX ----- 電話
私はこの様に接続してますが、誤動作などありません。
FAXに「呼出音が何回鳴るとFAX受信するか」という設定があるので、これを例えば「10回」にしておけば呼出音が10回なるまではFAXは何もしません。
10回鳴っても受話器を取らないとFAXが働きFAXを受信するためにピ~ヒャラ~の音を出し始めます。

何十年も昔からの接続方法ですから安心して使って下さい。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
何十年も前からの方法なんですか・・・・
知りませんでした。
安心しました!(^^)!

お礼日時:2007/08/07 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!