dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、単体の主装置と親機×2、子機×1の電話機を使ってます。
電話機は同じメーカーの物です。

使い方は普通に通話だけですが、たまに外部からの電話を保留し内線で他の電話機を呼び出して変わるや内線での呼び出しのみという機能を使う位です。

この状況で、子機が壊れて買い替えをする場合は、主装置はそのままで新しく家庭用の親機×2、子機×1の電話機のセットを買い、今使っているのと付け替えれば、保留転送や内線通話もできるのでしょうか?

また、今使っている親機を1台残して、新しく親機×1、子機×1を購入した場合だと、古い電話機と新しい電話機とでは保留転送や内線通話はできなくなりますか?

A 回答 (2件)

> 電話の受信、発信の使用量は大した事ないので買い替えを考えるなら


> 親機×2、子機×1の家庭用の電話機セットを買って、主装置を中継せずに設置す
> れば問題なく、できるのでしょうか?

親機×2というコードレスホンはないです。
親機を2台つまり電話番号を複数必要なら、何らかの装置は必須です。我が家はISDNですので、電話番号が2つになりますが、その各々にコードレスホンのセットを接続しています。コードレスホンが2組あるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

今はISDN回線で2つの電話番号を持っているんですが
>親機を2台つまり電話番号を複数必要なら、何らかの装置は必須です。
という事は知りませんでした。
自分が知識不足な事も解り、大変参考になりました。
またの機会も、よろしくお願いします。

お礼日時:2007/02/22 04:27

> この状況で、子機が壊れて買い替えをする場合は、主装置はそのままで新しく家庭用の親機×2、子機×1の電話機のセットを買い、今使っているのと付け替えれば、保留転送や内線通話もできるのでしょうか?



出来ないと思います。
一般的には専用の電話機が必要のはずです。
詳しくは主装置のメーカのサポートへお問い合わせ下さい。

> また、今使っている親機を1台残して、新しく親機×1、子機×1を購入した場合だと、古い電話機と新しい電話機とでは保留転送や内線通話はできなくなりますか?

同じメーカの専用電話機であれば今までと同じ使い方ができるはずです。

話は変わりますが、外線着信を転送するだけなら、一般的な家庭用コードレスホンで可能ですよ。我が家では親機+子機3台のセットを使い、何処でも自由に着信を受けて、内線転送していますよ。
質問にあるような目的なら、主装置毎コードレスホンへ切り替えてしまうという方法もありかと思います。ただ、この場合子機を増設する時には、親機と接続可能なモデルが限定されてしまいます。購入直後ならともかく、電話機自体の製造が終了してしまいますと、子機の増設自体が難しくなってしまいますので、その場合は親機毎新しいコードレスホンと取り替えなくてはならなくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話の受信、発信の使用量は大した事ないので買い替えを考えるなら
親機×2、子機×1の家庭用の電話機セットを買って、主装置を中継せずに設置すれば問題なく、できるのでしょうか?

お礼日時:2007/02/21 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!