dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、サーブ340Bが就航している路線を利用するのですが、
こんなに小さなプロペラ機に乗るのは初めてです。
乗り心地はどうでしょうか。やはり、ジェット機に比べてかなり違うでしょうか。
また、JAC運航の便なのですが、シートなど居住性についても教えてください。

A 回答 (4件)

シートや振動の点など、客観的に見るとジェット機に比べ劣ると思います。


ただし、景色がいいので「そんなことは取るに足りないこと」と考える人も多いです。特に観光の方は。
また、揺れるといっても、悪天候時のフェリーのような性質の悪い揺れ方や、ジェットコースターのような鋭い横Gではないので、体質的に酔いやすい方でなければ大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。景色を楽しんでみるのも良さそうですね。

お礼日時:2007/01/08 12:20

こんばんは。

以前松山から大阪(伊丹)へ移動の際に搭乗しました。
一言で言うと「空のマイクロバス」のような感じです。乗り心地はあんまりいいものではないです。まだQ400の方がましです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マイクロバスですか。うまい表現ですね!
そうですよね。Q400なら新しいからまあよかったんですけど。。

お礼日時:2007/01/07 19:49

中国の地方便とかアメリカの短距離で時々乗ることがあります。


プロペラかどうかというよりも飛行機自体が小さく、多くの場合古いので、乗り心地は悪く、振動は大きく、風の影響も受けやすいのでいつ墜落してもおかしくない興奮があります。もちろん内部はとても狭いですしシートも小さく短距離だから我慢できるレベルです。まあ、いい経験になるので楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。やはり風の影響を受けるようですね。
>いつ墜落してもおかしくない興奮があります
これは困りますが、
一度経験するのもイイですね!

お礼日時:2007/01/07 18:14

これではないですが、沖縄の離島でプロペラ機を利用したことがあります。


まず、ジェット機に比べてかなり低い高度(3000~4000m)を飛びます。なので眼下の景色などが楽しめます。
乗り心地はあまりよくありません。ジェット機が新幹線なら小型機は観光バスみたいな感じですかね。とはいえ怖くなるようなゆれ方はしませんでした。
客席は2列+1列、通路も狭いのでこの辺もバスっぽいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、景色が見られるのは良いですね。
乗り心地はやはりあまり良くないようですね。

お礼日時:2007/01/07 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!