

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ライナスの毛布、フランスではドウドウってやつですよねー。
日本でも放映されている「ペネロペ」ちゃんも、ドウドウ持ってますよね。
心のよりどころですね。
しかし、髪の毛って本当に辛いですね。私はおっぱいを触られていまして・・・。しかも乳首。辛かったですう(泣
さて、フランスでは親がわざわざ「ドウドウ」を与えるそうなんです。人形だったり、おしゃぶりだったり、タオルだったり。
そこで私は、子供といっしょに「寝るときのお友達」を選びました。わざわざ買いに行ってもいいと思うけど、家にあるぬいぐるみでも。
長男は犬のぬいぐるみ、次男がマクラ。三男はタオルです。
特に長男はぬいぐるみの鼻と耳を触って寝るようになりました。
突起物を指で触るのが好きなのかも。
三男はタオルの端っこを触ってます。コイツもほうっておいたら私の乳首が危なかったかも~とホっとしています
ご質問者様のお子さんも、髪の毛のスベスベした感じとか好きなんじゃないですか?
従兄弟も髪の毛派でしたが、途中からぬいぐるみについているサテンのツルっとしたタグを触っていましたよ。
3歳なら、こちらのいう事もある程度は解ると思うので、髪に毛を触られると痛いんだよ。と言い聞かせて、やめさせるのではなくて、違うもので試してみてはどうかな?と思いました。
アドバイスありがとうございます。
髪の毛のすべすべ感と似たような感触のものを与えると成功するかも!!とかなりやる気になりました。
今日は昼間「ママは夜中に髪の毛を触られると眠れなくて辛い」ということを真剣に話し、「今日からしまじろうと一緒に寝ようね」と言ったら納得したのですが、結局寝るときは「ママと一緒じゃなきゃだめ」となりいつもどおりの寝かしつけになってしまいました。
でも、以前言い聞かせたときよりは本人がやる気を見せていたので、
いい代替品を見つけられたらうまく行きそうです。
さっそく探してみます。
No.8
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが。
掛けふとん、敷き布団ともマイ布団で寝かせる。
うちの子供は、自分の物への執着が強かったので、
マイ布団を購入した2歳半でアッサリと添い寝から卒業しました。
強引に止めさせる必要はないような気もします。
「ママが困っているから止めてね」を繰り返し言い続けると止めると思います。

No.6
- 回答日時:
うちの子は2人とも5歳と4歳ですが夜中に指しゃぶりをします。
やめさせるのは至難の技、という感じですが、入眠のときには下の子はお気に入りの毛布を口に持っていき唇にこすりつけ、上の子は私の手をいじりながら寝ます。髪の毛がつらいのであれば、代用品をさがすのはもちろん効果的ですが、なかなか代用品てみつからないもので、(うちの子も毛布でもそれじゃないと絶対にだめです)それまでは並行で自らがナイトキャップですっぽり覆ってしまってガードするのがいいかと思います。
それか、一緒にねるにも、紙の短いご主人を真ん中にして、1人はさんで寝るように並びをかえるとかしてみてはいかがでしょうか?
私は子供の指しゃぶりをさせないように、ひたすら夜中も自分の意識がある間は手を握ってねています。
手をつなぐと自分もしあわせな気分になるし、夜中いっぱいの指しゃぶりを防止することは難しいですがすこしは効果があります。
髪の毛のついたお人形を身代わりにする、というのは難しいかな・・・
男の子だから逆に人間のお人形がないとだめになってしまってもやめさせるのに一苦労かもしれませんね。(人形の髪は手触りもよくないかもしれませんし)
なにか、シルクっぽいつるつるな糸のようなものを大量にたばねて、髪の毛のようにして寝るときに自分の髪の横においておいたら、間違えて触ってくれたりするかもしれませんよ。
アイデア勝負のしどころですね!
アドバイスありがとうございます。
お互い苦労しますね・・・(^^;)。
シルク糸の感触は似てるかもしれませんね。
いいものがないか考えてみます!
No.5
- 回答日時:
5歳になる息子も髪が大好きです。
添い寝を止めたら、親の髪を触るのはなくなりました。
っが!
自分の髪を常に触るようになってしまいました。
今では昼夜問わずで、癖ですね。
しかも触る場所は同じなので
鬼太郎が妖気を感じたとき状態です(-_-;)
アドバイスありがとうございます。
「添い寝をやめた」ということですが、
何かきっかけなどありましたか?また、いきなり添い寝をやめてすんなり自分で寝るようになりましたか?
うちの子は、赤ちゃんの頃哺乳瓶でミルクを飲みながら
自分の髪の毛を触って昼寝の入眠儀式にしていました。
なので、自分の髪の毛にでもいいから移行してくれるといいなぁと思っているのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
私の子供も同じです。
赤ちゃんの時から抱っこすると必ず髪をなでたり クルンクルンしたり・・寝る時もそうです。今は5歳ですが 寝る時は毎回しています。3歳ごろからは私の髪でないと触らなくなりました。夜中に寝返りをすると 手が髪を探してきて 又触っています。もうすぐ 年長さんになるから もうお兄ちゃんだし お友達に知られたら恥ずかしいので 辞めようね。と 話して 少しずつですが とうのいて来ました。叱ったり無理強いするのは 良くないと思ったので 私は気長に付き合って来ました。放って置いても自然に辞めると思うのですが 確かに不眠が辛いですよね。No.2
- 回答日時:
紐で両手を縛るか手錠でも掛けときますか?(^^;
無意識のうちにしているのなら直す事は不可能です。
もう、添い寝するのを止める時期みたいですね。
寝始めの髪の毛さわりは意識的だと思いますが、夜中の髪の毛さわりは無意識だと思います・・・。
3歳検診で相談した時も、「寝かしつけの時にやめてもらうのは可能かもしれないけど、夜中のをやめさせるのは至難の技ね」と言われました(TT)。
パパがいる日は別室で寝る・・・っていうのも夢ですが、
我が家は狭くて不可能なのです。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性が自分の彼女や奥さんが前...
-
髪をくし(ブラシ)で・・・「...
-
彼女や奥さんの髪を乾かしてく...
-
洗濯物とかに髪の毛がついてい...
-
外で髪の毛をくしでとかす姿 ...
-
髪の毛を送る意味
-
美容院/床屋での注文 『長さを...
-
光に当てるとツムジがこんなに...
-
高校生です、右と左の髪の生え...
-
中学生つむじハゲ
-
髪の毛を強引に抜いた時に毛根...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
パーマ後、再パーマには何ヶ月...
-
東京医科歯科大学では、髪の毛...
-
分け目薄いですかね?
-
ジェルなどのスタイリング剤を...
-
パーマ後、カラーをするために...
-
美容院でカラーしたけど根元が...
-
鏡で見たヘアスタイルはバッチ...
-
髪の毛についての質問です。 た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が自分の彼女や奥さんが前...
-
彼女や奥さんの髪を乾かしてく...
-
髪をくし(ブラシ)で・・・「...
-
髪の毛を送る意味
-
3歳息子 寝ている時に母親の髪...
-
髪の毛の状態を修飾する時に使...
-
外で髪の毛をくしでとかす姿 ...
-
セブンイレブンのバイト 髪型
-
髪を洗わずにいるとどうなって...
-
オークションサイトでよく女性...
-
風呂でのマナー
-
髪の毛を売る
-
洗濯物とかに髪の毛がついてい...
-
髪の毛に秘められた役割??
-
女性の皆様に質問です。 A子→新...
-
産後、毛が抜けます。
-
ゆっくりムービーメーカー4の使...
-
姑さんが坊主にしろと言います。
-
針治療の後 美容院で,髪の毛染...
-
髪の毛の状態を描く表現
おすすめ情報