dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 彼氏と向かい合って食事をする事が苦痛です。
 一緒に電車に乗っている時や、散歩をしている時、メールのやりとりは冗談を言い合ったりしてうまくいっているのですが、外食している時に、二人だけで向かい合っていると話す事がだんだん何もなくなってきて憂鬱な気持ちになります。(周りの高校生とかは楽しそうにしています)
 家にいればまだテレビがあるのでましなのですが、もう少し楽しく一緒に食事をする方法(?)はないでしょうか・・・。
 ちなみに実家の家族と食事をする時も会話がなく、父が酔っていたりすると恐怖でピリピリした気分になり《いそいでいそいで食べなくちゃ》とあせってしまいます。(私はメールをしたり漫画を読みながら食事をする事が多いです。)

A 回答 (5件)

人と向かい合って話すことが苦手ですか?


食事中に人と話すことが苦手ですか?
両方なのでしょうか。

向かい合って話すことが苦手な人は結構いると思います。視線がばっちり合いますしね。私も結構苦手です。
向かい合うことが苦手なら、カウンターのような横並びの席を選んだり、テーブルでも向かい合うのでなくL字型に座るようにするとどうでしょう?少しは話しやすくなるかもしれません。

食事中に話すのが苦手という件ですが、食事内容にもよりますが、コース料理などをゆっくり食べると時間かかりますよね。また、ものを食べているので沈黙の時間ができても仕方ないと思います。そんなに矢継ぎ早に話をする必要はないと思いますよ。私も彼と食事するときは、食べることに集中することもあり、そんなにベラベラとはしゃべってません。「食事中は楽しく会話しないと」という観念は不要と思います。

それでもあまりにシーンとなると気になりますよね。そうですね~、食べるのにそんなに時間がかからない簡単な食事にするというのは?(ファーストフードとか?)あと、お店で向かい合わせ、というのが緊張するのかもしれないので、どこかで買ったものを公園とか外でベンチに座って食べるようにするのは?それか、話のネタになるようなお店&メニューを選ぶとか。シーンとなるのが苦手なら、比較的ざわざわしているお店にすると、周囲の音で、話をしていないのがそんなに気にならないかも。最後の手段、沈黙に困ったら、「おいしいね~」とか「それちょっとちょうだい」でつないでみては・・・

ちなみに私も実家で家族で食事するときは全然会話なく、テレビの音だけがしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実は人と向かい合う事はすごく苦手です。相手のネクタイの辺りに視線を置く・・・なんて考えてしまっています。(^ー^; あまり考えすぎずにささっと食べてしまう事にします。
 食事を外や公園で食べるとなると、私が寒いとか暑いとか文句ばかり言ってしまってますます雰囲気が悪くなるので・・・こんなだから駄目なのですね。

お礼日時:2007/01/10 14:07

隣に座って食べたらいかがですか?


私は食べるところをみられるのが恥ずかしかった時期があり
隣同士で食べていたことがあります。
あまりそういう人達がいないので始めは抵抗がありますが
そのほうが会話が弾む気がします。
体温が伝わるし、仲が良ければ時々手をつないだりもできるし!?・・
仲が悪いわけではないのなら隣の方が食べながら時々
隣で顔を合わせ会話もしやすくなると思います。
下記の方がおっしゃるようにL字というか斜めに座るのも
とても良いと思います。
食事は生きる上で重要・・
その時間を分かち合い、もっと楽しく過ごせると良いですね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

隣に座って食べられるような場所、あった気がします、そのほうが「楽しそうな表情をしなくちゃ!」とか意識しなくていい気がします。
 ちょっとした工夫でうまく行きそうです。ありがとうございましたъ( ゜ー^)食事は生きる上で重要・・・・その通りですね。面倒だと思ってしまいがちですが・・。

お礼日時:2007/01/10 13:59

こんばんは。


向かい合わないような位置で食事をしたらどうでしょう?
カウンターで隣同士とか、角テーブルで直角に座る”徹子の部屋座り”とか。
ガラス張りの窓辺のカウンターなら、外の景色が見えるので、そこで見える人や風景なんかを話題にしても良いと思いますね。
向かい合う時は視線を外せる窓際の席に座るのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、たまに襲ってくるシィーーーーーン・・・というのから抜け出せれば・・・・気楽になれそうです。
確かにL字座りはいいとされていますよね。何かの番組でやっていました。

お礼日時:2007/01/10 14:10

こんばんわ!23歳女性です。



わたしは実家暮らしですが、食事は高校生ぐらいからずっと1人でしています。
テレビかマンガを読みながら食べます(^_^;)行儀わるいですね

彼氏さんと2人での食事を楽しくできるように、ということですよね?
普段のお食事は、どのようなものを食べていらっしゃいますか?
普通に、白ご飯にハンバーグにサラダ・・とかでしょうか??

できるだけ、2人でいっしょに食べられるメニューを心がけるといいかもしれないですね!
「今日は○○鍋にしよう!」と色々なバリエーションの鍋を楽しんだり、
「昨日お給料日だったから今日はすき焼きにしない!?」とか・・・^^
手巻き寿司とかもいいかもしれないですね!!

あ、外食のことをおっしゃっているんですかね?
だったら、美味しいもつ鍋やさんに行くとか・・・。
いっしょに食べられるお鍋は、けっこう良いんじゃないですかね。
向かい合っている2人の間に鍋を置くから、会話がないときの圧迫感も若干 減るんじゃないでしょうか?

日ごろ食べないようなお料理を食べに行くのもいいかもしれないですね^^

食事って、人それぞれの育ってきた環境が現れる場でもあるし、なかなかうまくいかないこともありますよね。
彼氏さんと楽しくお食事をできることをお祈りしています!がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 今日も勉強しながらお昼を食べました(^ー^;
なんか食事の時間ってヒマなんですよね。話の弾むようなメニューを選ぶ方法いいかもしれません。お鍋なんかは大人数の時でもいいかな?
なにこれ?はじめて見た!みたいな料理探してみます。楽しみです(^○^) 親とは会話がないし漫画を読んでいても怒られないので好き勝手にやっているのですが、彼氏の場合だと漫画読んでたら俺と一緒にいるのがつまらないわけ? とか思われそうで気を使ってしまって・・。
ともあれありがとうございました。

お礼日時:2007/01/10 14:20

お食事についてトラウマをお持ちのようですね。


彼はあなたが憂鬱な気持ちで食べている事をご存知ですか?
一緒に乗り越えていかなければいけない事だと思いますが協力してもらえそうでしょうか。
日本では食事に対する意識が欧米と比べて極めて低く、楽しむということに欠けていると聞きます。ともすれば黙って食べなさいと注意される事もあるくらいです。
努めて明るくする必要はないと思います。
ただ彼氏の協力が重要なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 周りのグループが楽しそうにしているとなんとなく憂鬱になってしまうんです。これから何する?する事ないよね?みたくなってしまって。
 男性って女性に比べると寡黙ですよね。(全員が全員ではないですが。)しぃーんとならないような状況で食べてみる事にします。この質問を投稿した時よりずっと、気持ちが軽くなりました。(^^)

お礼日時:2007/01/10 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!